お彼岸のお中日

ずくなしおかん

2022年09月23日 14:23




皆様、ごきげんよう。

今日も笑顔で。ずくなし日和。



9月20日にお彼岸にはいり
23日はお中日
26日には彼岸明けしますね

こんなことも、おばあちゃんがいなければ私は知らずに過ごしていたかもしれません。

毎年つくるおはぎも、小豆から煮るのは当たり前でしたが
最近は
小豆から煮るの?
と、驚かれることが多くなりました。

もちろん、買ったあんこだって大好きですよ笑

だけど、何か行事の時はやっぱり煮ないと罪悪感笑

そんな今年のざっくりおはぎご披露しますね.

来年は、何となくでも分量を量ってレシピ化したいとは
おもいますが笑

まずは,ざっくりおかんのおはぎです。

~おかんのおはぎ~

①小豆をかぶるくらいのお水で一晩もどす。
(もち米もおブルお水で一晩もどしてから炊く)




②中火で沸騰しないように柔らかくなるまで煮る。



③お水がほぼなくなったら小豆をつぶして(ずくなしだから裏ごしはしない笑)
お砂糖をたっぷりいれる。
300gの小豆にお玉2~3杯の砂糖
少し水が出るので焦げないようににつめてあんこの出来上がり。

④炊いておいたもち米をつぶしてまるめて。あんこでくるんで^出来上がり。







ご縁、健康、大切なひとたち

沢山、たくさん
ご先祖様のおかげ様。

皆様のお彼岸が豊かでありますように^^






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております。
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog。


美しく、笑顔溢れる日々でありますように。
心からの愛と感謝をこめて 
thank you so much with lots of love   おかんより


関連記事