ご飯がすすむズッキーニレシピ
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-042903900s1593582118.jpg)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-026966200s1593581943.jpg)
皆様、ごきげんよう。
今日も笑顔で。ずくなし日和。
![おかん顔のみ おかん顔のみ](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-16s15.09.29-s.jpg)
今年もズッキーニの美味しい季節がやってきました。
飯山はズッキーニもすっごく美味しいんですよ♪
我が家はアスパラ同様作っていませんが、頂くことがわりとあります^^
ズッキーニって優秀です^^
生でも美味しいし、焼いても揚げてもどんな料理にもなじんじゃう。
以前ご紹介して人気があった娘が作ってくれたズッキーニ料理。
ということで、今日はちょっと濃い味好きな娘の一品です^^
ずくなでは作りましょう♪
![レッツゴーおかん レッツゴーおかん](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-17s06.19.07_3-s.jpg)
材料
・ズッキーニ 1本
・醤油 大2位
・ラー油 小さじ1位
・ゴマ油 大1位
・ガラスープ(粉末) 少々
・白ごま お好み
作り方
1)醤油とガラスープを「よく混ぜてからラー油、ゴマ油をまぜる。
2)ズッキーニは半月に薄くスライスする。
3)2)のズッキーニに1)のたれを絡めて30分以上おく。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-094310600s1593582180.jpg)
こんな感じに↑使ったら味が染みてます。
急ぐ方はナイロン袋で揉むと早く味が馴染みますよ。
4)味が馴染んだら焼き魚やお肉、ご飯などにかけていただく。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-026966200s1593581943.jpg)
冷ややっこもおすすめ♪
最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
美しく、笑顔溢れる日々でありますように
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-17s06.20.44.jpg)
心からの愛と感謝をこめて
thank you so much with lots of love
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
♪ちょっとお知らせ♪
ずくなしおかんLINEスタンプ↓
いろんなおかんが待ってます^^良かったら覗いてみてください♪
↓↓↓
https://store.line.me/stickershop/product/1266490
![ずくなしハッピーでおかん ずくなしハッピーでおかん](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-17s06.20.00_1.jpg)
ずくなし小料理屋?。ホタルイカの菜の花仕立て
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-013463600s1683674751.jpg)
皆様、ごきげんよう。
今日も笑顔で。ずくなし日和。
![おかん顔のみ おかん顔のみ](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-16s15.09.29-s.jpg)
明日から飯山は菜の花祭りが開催されました^^
やっと平時の開催となり、たくさんの方でにぎわっていたようです。
私は喪中ということもありますが
疲れがたまっていてとにかく体を休めたGWでした。
そんな時も待ってくれないのが家事ですが、菜の花沢山頂きました。
菜の花は綺麗なだけじゃなくビタミン豊富な素敵なお野菜なのです^^
おつまみにも喜ばれる一品ご紹介。
レシピ何ていえないずくなし料理ですが。。笑
この時期美味しいホタルイカ。菜の花の苦みとベストまっち♪
では、作りましょう♪
![レッツゴーおかん レッツゴーおかん](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-17s06.19.07_3-s.jpg)
材料
・菜の花(固めにゆでたもの) 小鉢1杯分
・ほたるいか お好み
・ゆで卵 白味と黄味のみ使用
・ポン酢 適量
・わさび醤油 少々
作り方
1)固めにゆでた菜の花をポン酢で和える。
2)ホタルイカをわさび醤油で和える。
3)菜の花の上にホタルイカと黄味をのせる。
4)白味は食べる(笑)
満開の菜の花をイメージしたくて黄味だけを使いました。
なのでもちろんなくてもOKです^^
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております。
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog。
美しく、笑顔溢れる日々でありますように。
心からの愛と感謝をこめて
thank you so much with lots of love
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-015163400s1598411305.jpg)
越冬キャベツの芯のお好み焼き。小麦粉なし♪︎
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-024291400s1682201715.jpg)
皆様、ごきげんよう。
今日も笑顔で。ずくなし日和。
![おかん顔のみ おかん顔のみ](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-16s15.09.29-s.jpg)
雪が消えて随分たつのに。。まさかの越冬キャベツを三玉も頂きました笑
さすがに少し水分も抜けています笑
もったいないお化けがでないようにもちろん芯まで使い切るおかんです^^
おやつにもおつまみにもおススメの節約レシピ♪
では、作りましょう♪
![レッツゴーおかん レッツゴーおかん](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-17s06.19.07_3-s.jpg)
材料
・キャベツの芯 1玉分(芯じゃなくても可)切ってお茶碗一杯分位
・卵 1個
・チーズ お好み
・油 適量
・マヨネーズ お好み
・ソース お好み
作り方
1)キャベツの芯は刻んで茹でておく。
2)卵を割りほぐし、1)のキャベツと合わせておく
3)フライパンに油を敷き2)をいれ中火で蓋をして2分。チーズをのせて蓋をして1分位。
4)お好みでマヨネーズとソースを添えて出来上がり
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております。
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog。
美しく、笑顔溢れる日々でありますように。
心からの愛と感謝をこめて
thank you so much with lots of love
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
春菊にチャレンジしよう。春菊の生ハム巻き。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-049575200s1543403642.jpg)
皆様、ごきげんよう。
今日も笑顔で。ずくなし日和。
![おかん顔のみ おかん顔のみ](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-16s15.09.29-s.jpg)
春の菊。
書いて字の如し。春菊も出回りますね。
私は大好きですが、苦手なお子様たちが多いと聞きます。
娘も食べますが、大好きってことではないようです。
そんな娘も大好きなこちらの一品。
お酒のおつまみにもとても合います。
(画像に頂いた焼酎をのせてあります笑)
大人が野菜を好きなこと。
まずはそこなのかな?と最近思います。
大切な食育だと思います。
是非、春菊。。チャレンジしてみて下さい
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
それでは、作っていきましょう♪
![レッツゴーおかん レッツゴーおかん](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-16s15.10.00_1-s.jpg)
~材料(10個分位)~
春菊 1/2束
生ハム 10枚位
ごま油 小さじ1位(お好み)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-003814900s1543462641.jpg)
~作り方~
①春菊をたっぷりのお湯で固めにゆでる。
②しっかりと水気を絞った春菊を、4等分位に切りごま油で和える。
③②を大体10等分にわけ、生ハムで巻く。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-049575200s1543403642.jpg)
生ハムで巻くのは子ども達に任せるのもおススメです。
つまみぐいしたら大成功!!
目的は春菊を食べること♪お行儀は目をつむりましょう。
![お疲れ様おかん お疲れ様おかん](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-17s06.19.51-s.jpg)
最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
心からの愛と感謝をこめて
thank you so much with lots of love
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
飯山も春の気配。菜の花サンドイッチ
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-037670600s1554972490.jpg)
皆様、ごきげんよう。
今日も楽しく。ずくなし日和。
![おかん顔のみ おかん顔のみ](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-16s15.09.29-s.jpg)
ずくなしおかんです^^
今年は雪が少なくて、雪下ろしを一度もしないで済みました^^
そんなわけで春も早めにやってきそうな気配です。
一足はやく、飯山の味菜の花レシピをご紹介。
何年か前に、ご紹介したらママさんが喜んでくださいました^^
菜の花は見ても綺麗ですが、食べても美味しい優れた旬のお野菜。
この辺りでは「とうたち菜」と呼ばれています。花が咲く前の緑が綺麗な柔らかい内に頂きます。
辛し和えとか、お浸しとか色々ありますが
スタンダードなレシピは皆さんにお任せして、おかんの菜の花活用術をお伝えしたいと思います^^
ちなみに、菜の花にはビタミンCやカロテンが豊富で、野菜の中では鉄の含有量もトップクラス。
鉄の吸収率を良くするにはビタミンCが必要ですが、ビタミンCは水溶性なので流れやすいのが難点ですが
ジャガイモのビタミンCは熱に壊れ難い優れたビタミンCなのです^^
βカロテンの吸収率は油と摂るとあがりますし、
この優秀なビタミンたちを最高に身体に吸収できるように組み合わせたレシピです♪
良かったら是非お試し下さい。
お花見にもおススメです^^
では作りましょう♪
![レッツゴーおかん レッツゴーおかん](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-17s06.19.07_3-s.jpg)
材料2切分
・食パン 2枚(6枚切り)
・ジャガイモ 小1個
・菜の花(茹でたもの) 100g位(お好みで調整
・生ハム 2枚
・バター 20g位(5mm厚さ2枚位)
・胡椒 お好み
作り方
①ジャガイモは皮を向き、ゆでるかレンジでチンして柔らかくし、つぶす。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-057109300s1555030065.jpg)
②ジャガイモが温かい内にバターを入れて良く混ぜる。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-046533600s1555030096.jpg)
③茹でて固く絞った菜の花を刻んで、②にいれまぜる。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-063611700s1555030144.jpg)
④食パンの上に生ハムをのせる。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-019326400s1554972519.jpg)
⑤③のジャガイモをのせ、更に生ハムと食パンで挟む。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-004383800s1554972555.jpg)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-057578700s1555030176.jpg)
⑥ラップでキッチリ巻いて半分にきって出来上がり。(ラップをしてから切るとパンがずれずに綺麗にきれます)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-062625000s1555030335.jpg)
スイーツサンドイッチも作ってみました^^
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-082425200s1555035875.jpg)
あんこのフルーツサンドイッチと菜の花サンド、何と計4枚分のパンをもって登校(笑)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-069737100s1555035904.jpg)
![おつかれおかん おつかれおかん](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-17s06.19.51_3-s.jpg)
最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
心からの愛と感謝をこめて
thank you so much with lots of love
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
♪ちょっとお知らせ♪
ずくなしおかんLINEスタンプ↓
いろんなおかんが待ってます^^良かったら覗いてみてください♪
↓↓↓
https://store.line.me/stickershop/product/1266490
![ずくなしハッピーでおかん ずくなしハッピーでおかん](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-17s06.20.00_1.jpg)
ネギ味噌の焼きおにぎり♪
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-041955600s1559701891.jpg)
皆様、ごきげんよう。
今日も楽しく。ずくなし日和。
![おかん顔のみ おかん顔のみ](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-16s15.09.29-s.jpg)
ずくなしおかんです^^
以前、お伝えした100歳レシピ第一弾はおにぎり。
(なぜ100歳レシピ?こちらをご覧下さい↓)
http://zukunashiokansb.naganoblog.jp/d2019-05-30.html
おやつがおにぎりだったって方。
おそらく私と同じ世代笑
おばあちゃんが良く作ってくれたみそおにぎりが懐かしいです^^
おネギの美味しい時期には度々作って娘も大好きな味噌おにぎりご紹介しますね。
では作りましょう♪
![レッツゴーおかん レッツゴーおかん](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-17s06.19.07_3-s.jpg)
材料
・ご飯 軽く2杯分
・みそ 大1位
・長ネギ 1/2本位(お好みで)
・みりん 大1位
・酒 大1/2位(なくても可)
・胡麻 お好み
作り方
1)長ネギを粗めのみじん切りにする。
2)1)の葱、みそ、みりん、酒、胡麻を良く混ぜる。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-044672100s1559789316.jpg)
3)おにぎりを二つ握り、上に味噌を平らにのせる。
4)オーブントースターで味噌に焦げ目がつく程度焼くいて出来上がり。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-058628500s1559701913.jpg)
懐かしい娘の焼きおにぎりお弁当↑^^
![おつかれおかん おつかれおかん](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-17s06.19.51_3-s.jpg)
最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
心からの愛と感謝をこめて
thank you so much with lots of love
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
♪ちょっとお知らせ♪
ずくなしおかんLINEスタンプ↓
いろんなおかんが待ってます^^良かったら覗いてみてください♪
↓↓↓
https://store.line.me/stickershop/product/1266490
![ずくなしハッピーでおかん ずくなしハッピーでおかん](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-17s06.20.00_1.jpg)
長ネギの美味しい季節♪焼き浸し♪
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-087599000s1615367799.jpg)
ごきげんよう。
今日も笑顔で。ずくなし日和。
![おかん顔のみ おかん顔のみ](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-16s15.09.29-s.jpg)
この時期になると、越冬野菜の消費に一生懸命になるのが恒例行事です。
雪国。。あるあるだとおもいますが
雪の下で野菜を保存して、春まで持たせるのです。
雪解けの頃には、食べきらないといけないので大忙しです笑
雪の中は、冷蔵庫と一緒。
冷凍にならないくらいの自然の氷温貯蔵ができるのです。
しかも!冷蔵庫と違って、雪のおかげで水分が保たれるので乾燥して
味が落ちるということもありません。
キャベツなんてむしろ甘くなります。
昔の人の知恵ってすごいですよね^^
我が家の越冬野菜はというと。。
キャベツ、大根、白菜、長ネギ。。。
今日はその中の長ネギを使った一品。
おつまみにはもちろん、白いご飯がすすむったら
![icon10 icon10](http://www.naganoblog.jp/img/face/020.gif)
春に向かってダイエットしてる方はご注意くださいね笑
では、作りましょう♪
![レッツゴーおかん レッツゴーおかん](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-17s06.19.07_3-s.jpg)
材料
・長ネギ 1本
・めんつゆ 1/2カップ
・水 1/2カップ
・ゴマ 適量
・ゴマ油 少々
作り方
1)長ネギは3~4cmにきっておく。
2)テフロンのフライパンにごま油をいれ、弱火で香りが立ってきたらネギをいれる。
3)ネギに両面焼き色がつくように箸などで転がしながら焼く。
4)麺つゆと水をまぜ、ひと煮立ちさせたら火を止める。
5)3)のネギとゴマを入れ4)のたれに30分以上浸して出来上がり。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-045091400s1615367870.jpg)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております。
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog。
美しく、笑顔溢れる日々でありますように。
心からの愛と感謝をこめて
thank you so much with lots of love
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-015163400s1598411305.jpg)
大根葉とベーコンの混ぜご飯♪
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/r/e/c/recipesbc/image_174-s.jpg)
今日もずくなしパワーで美味しくファイト♬
皆様、ごきげんよう。
今日も笑顔で。ずくなし日和。
![おかん顔のみ おかん顔のみ](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-16s15.09.29-s.jpg)
飯山は美味しい大根がとれはじめております。
大根葉がたくさんとれたので大量消費のエコご飯です。
大根葉の栄養は皆様もご存じの通り。
ビタミンたっぷり♪ズクなし、エコ、節約、栄養たっぷりと良い事だらけのご飯です♪
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
![gourmet gourmet](http://www.naganoblog.jp/img/face/048.gif)
![gourmet gourmet](http://www.naganoblog.jp/img/face/048.gif)
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
・ご飯 2杯分
・大根葉 お好み(15cmくらいの長さを片手でつかめる位の束)
・塩 少々
・ベーコン 40g位(出来ればブロック)
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
1)大根葉は大きめのみじん切りにして軽くゆでておき塩もみしておく、
2)ベーコンも同じくらいの大きさにカットしフライパンで弱火で焼く
3)2)のベーコンがカリカリになったら1)の大根葉をいれ炒める
4)3)をご飯に混ぜてできあがり
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
今日も愛あるずくなしお過ごしくださいね
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております。
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog。
美しく、笑顔溢れる日々でありますように。
心からの愛と感謝をこめて
thank you so much with lots of love
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-015163400s1598411305.jpg)
なす・ナス・茄子。
![ナスの画像 ナスの画像](http://img01.naganoblog.jp/usr/r/e/c/recipesbc/mitiyoHPs015.jpg)
皆様、ごきげんよう。
今日も楽しく。ずくなし日和。
![おかん顔のみ おかん顔のみ](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-16s15.09.29-s.jpg)
ずくなしおかんです^^
ナス料理特集♪
言っても仕方ないけど、暑いですね笑
夏バテしないように、しっかり食べていきましょう。
なすって夏野菜の王様って感じですよね。
気になるレシピクリックしてみて下さい♪
♪冷やして~麺つゆ、ポン酢大活躍~♪
![ナス煮浸し ナス煮浸し](http://img01.naganoblog.jp/usr/r/e/c/recipesbc/image_319.jpg)
http://recipe.kodomomirai-sbc.jp/e1964832.html
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/r/e/c/recipesbc/2015-08-21s19.59.20.jpg)
http://recipe.kodomomirai-sbc.jp/e1770165.html
![揚げナスポン酢 揚げナスポン酢](http://img01.naganoblog.jp/usr/r/e/c/recipesbc/image_281.jpg)
http://recipe.kodomomirai-sbc.jp/e1949876.html
![なすの煮浸し なすの煮浸し](http://img01.naganoblog.jp/usr/r/e/c/recipesbc/%E3%81%AA%E3%81%99%E3%81%AE%E7%9A%AE%E3%81%A8%E4%BA%BA%E5%8F%82%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%80s006_1.jpg)
http://recipe.kodomomirai-sbc.jp/e1776672.html
♪ちょっとお洒落に
![ナスとハムのみるフィーユ ナスとハムのみるフィーユ](http://img01.naganoblog.jp/usr/r/e/c/recipesbc/image_289.jpg)
http://recipe.kodomomirai-sbc.jp/e1952573.html
♪おつまみに
![揚げナスのキムチ和え 揚げナスのキムチ和え](http://img01.naganoblog.jp/usr/r/e/c/recipesbc/image_254.jpg)
http://recipe.kodomomirai-sbc.jp/e1941890.html
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/r/e/c/recipesbc/mitiyoHPs005_2.jpg)
http://recipe.kodomomirai-sbc.jp/e1770249.html
お盆まで、後1ヶ月をきりました。。。台所を預かる皆様は、お盆も夏休みも、かえって大変になるのが常ですが
少しでもご自分も楽しんで、美味しくずくなしの夏、がんばりましょう♪
素敵な夏でありますように♪
![おつかれおかん おつかれおかん](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-17s06.19.51_3-s.jpg)
最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
心からの愛と感謝をこめて
thank you so much with lots of love
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
♪ちょっとお知らせ♪
ずくなしおかんLINEスタンプ↓
いろんなおかんが待ってます^^良かったら覗いてみてください♪
↓↓↓
https://store.line.me/stickershop/product/1266490
![ずくなしハッピーでおかん ずくなしハッピーでおかん](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-17s06.20.00_1.jpg)
アスパラが美味しい季節。アスパラレシピ特集
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-094259400s1592189114.jpg)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-073790400s1592189113.jpg)
皆様、ごきげんよう。
今日も笑顔で。ずくなし日和。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-049372900s1592189144.jpg)
アスパラ。。そろそろ時期ですね。巷でははねだしの争奪戦がはじまっているころでしょうか。飯山には、お得なサイズがいろいろと。。^^
大地の恵みとお日様をたっぷり浴びた飯山の貴重なアスパラ(アスパラの画像はひぐらしファームさんから)
是非下の方も皮を向いて存分に楽しんでいただけたらいいなっておもいます。
過去レシピではありますが、好評だったものをご紹介しますね^^
アスパラのペペロンチーノ↓
http://recipe.kodomomirai-sbc.jp/e1918743.html
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-070324200s1592188828.jpg)
アスパラと長芋の胡麻和え↓
http://recipe.kodomomirai-sbc.jp/e1917726.html
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-048641100s1592188953.jpg)
アスパラリゾット↓
http://recipe.kodomomirai-sbc.jp/e1917718.html
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-051050000s1592188969.jpg)
一緒に炊くだけ!アスパラご飯↓
http://recipe.kodomomirai-sbc.jp/e2111968.html
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-013766600s1592188987.jpg)
最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
こうして、安心してお料理できることに感謝して。こうして伝えられることに喜びを感じてすごしています。
ご縁ある皆様が美しく、笑顔溢れる日々でありますように
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-065900700s1591443608.jpg)
心からの愛と感謝をこめて
thank you so much with lots of love
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
♪ちょっとお知らせ♪
ずくなしおかんLINEスタンプ↓
いろんなおかんが待ってます^^良かったら覗いてみてください♪
↓↓↓
https://store.line.me/stickershop/product/1266490