受験生応援おむすび♪青しそのビタミンを美味しく摂取♪



皆様。ごきげんよう

今日も元気に。ずくなし日和。


ずくなしおかんです^^

12月。。。
去年を思い出すと、胃がきしむような痛さを思い出します。。
娘の受験に寄り添い、息をのむように過ごしていたのを気づかれないように過ごすことの
難しさを痛感した年でもありました。


平時の受験ですら、あの心境。。

今年、コロナ禍での受験生、そして見守る家族の皆様の心持は察するに余りあります。。

ですが!!!
私の経験からして、親のできることは限られています。

ここまで来たら、親ができる事は体調管理とメンタルのサポート。

特に食事には気を使われる方も多いのではないでしょうか。
かといって、ご自分が倒れてはもともこもありません。

ここは、ずくなしして、且つ美味しく栄養のあるものを家族みんなで召し上がってくださいね。

今日は、お弁当におすすめのおむすび。
娘にもよく作りましたよ。
簡単すぎるので、レシピ形式ではありませんが、よかったら試してみてくださいね。


★青しそおにぎりと合格梅干おにぎり



少し塩を振ったご飯を冷ましてから千切りの青しそを混ぜておむすびにして出来上がりicon06


塩と青じその風味で食欲増進です^^
ただ、青しそは色もビタミンも熱に弱いのでご飯を冷ましてから混ぜるのがポイントです
face01
青しそには、ビタミンCが含まれているので、もう畑にはありませんが
なるべく摂取したいと思います。

頑張れ受験生!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
icon06最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております。
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog。


美しく、笑顔溢れる日々でありますように。
心からの愛と感謝をこめて 
thank you so much with lots of love icon06  おかんより



#すべての子供達が笑顔で食卓に
#実りに感謝
#飯山のお米
  • LINEで送る

レトルトカレーで簡単 豆料理♪




皆様、ごきげんよう。

今日も笑顔で。ずくなし日和。
おかん顔のみ
ずくなしおかんです^^


STAY HOME ..も板につき。

元々、貯蔵癖?がある上に、お友達と美味しいレトルト話に花が咲き
色々試して楽しんでるおかんです^^

今、ひよこ豆大好きな私の中でヒット中なのが。。。

ひよこ豆のカレー煮?和え?
(ひよこ豆ない方は大豆やほかのお豆でもおいしいですよ。)

カレーといえば飯山ではペンテクトンさんですが
SYAY HOME 割り引きでお得に購入しておいたもの大活躍。
言わずと知れた飯山の有名店ですが、再度ご紹介しちゃいます。
お持ち帰りの鍋カレーも人気ですよ♪↓詳しくはこちら↓
https://www.facebook.com/pentiyakicurry

実はってほどでもないですが、20代のころ、インド料理とか香辛料に若干はまった時期があり、楽しくて奥が深くて
習いに行ったりしたことありました。
ただ。。種類が膨大で集めきれないし、使いきれないし。。。と言い訳ですが。
おかんになる前からずくなしだった私には敷居が高く続かなかったのです笑
だから、今でもちょっと憧れてます^^

そこで!憧れのスパイス料理を作った錯覚に落ちてしまうのがこちらのレトルトカレー↓

定番ももちろんですが、飯山人のソールフード野沢菜入りもおススメ。
クミンやターメリックを足して、脳にいい刺激を送るのも受験生にもオアススメ。
インドの方みたいに2桁の掛け算暗記できちゃうかも?笑

たまたま頂いたブルーチーズも添えてみたら何故かとても合いました。



ワインが欲しくなってしまう一品ですけど笑♪

  • LINEで送る

今日は切干大根の日らしい。。洋風切り干し大根レシピ。





皆様、ごきげんよう。

今日も楽しく。ずくなし日和。
おかん顔のみ
ずくなしおかんです^^



今日は、一説によると切り干し大根の日らしいですね。

という事で、以前もご紹介しましたが

切り干し大根のおすすめレシピ。

娘も喜んで食べてます^^
  • LINEで送る

生ハムの酢めしおにぎりアクション~子ども達へのリレー~



皆様。ごきげんよう

今日も元気に。ずくなし日和。


ずくなしおかんです^^
おにぎりアクションももう少し。ラストスパートです^^

娘がいつもお昼を食べるお友達のお母さんもおにぎりアクション参加されています。
自分も、お友達もお弁当がおにぎりになって、
「今年ももうそんな時期なんだね~」
なんて話をしているそうです^^
丁度、娘が高校一年生のときから参加しているので、高校生活のこの時期はずっとおにぎりを食べています笑
お友達のおべんとうもずっとおにぎりな訳です。彼女達は作ってもらったおにぎりを食べているだけですが
でも、こうして確実に、思い出として残っているんだなって思うと何だか嬉しくなりました。

予定通りいけば、殆どのお友達は来年の今頃は自分でお昼の工面をして過ごしているはずです。
旅立った彼女達が、今度は自分でおにぎりアクションに参加してくれたら嬉しいなあっと
その投稿にいいね♪するのを密かに楽しみにしている私です^^

おにぎりを食べるその瞬間に、世界で満足に食事ができない子ども達がいる事を思う。
そして、自分にできる何かをさがして行動する。
そんな大人に成長してくれる子どもたちが一人でも増える事が、
小さいけれど社会を優しく穏やかにする一歩なのではないかと思います。

そう、願いながら、今日も私はおにぎりアクションです。


今日のおかんのおにぎり
★生ハムの酢めしおにぎり
酢飯を俵型に握って、生ハムを巻き、飾りでのりを帯状にまいてできあがり。
カボスやレモンを添えると一気に料亭風になる気がします(笑)
(白いご飯より、生ハムの旨みと塩分が酢飯のほうがひきたつと思います。
もちろん、白いご飯でもおいしいです。その時は胡麻を少し混ぜるのがおススメ)


今日のおにぎりアクションとは
(初めての方はこちらからどうぞ↓)
http://zukunashiokansb.naganoblog.jp/e2429737.html

おにぎりの画像をSNSに投稿するとアジアのこと子供達に給食が寄付されます。
更に、おーいお茶と一緒に10食プラス寄付。
コンビニの、おにぎりでもok
詳しくはこちら↓
https://onigiri-action.com/





#OnigiriAction #おーいお茶
#onigiriaction
#すべての子供達が笑顔で食卓に
#実りに感謝
#飯山のお米
#onigiriaction
  • LINEで送る

お家カフェのススメ♪ずくなしオシャレおやつはいかが♪



皆様、ごきげんよう。

今日も楽しく。ずくなし日和。
おかん顔のみ
ずくなしおかんです^^


甲信越も梅雨入りしましたね。
私、雨の日の好きですけど、お日様としばらく逢えないのはちょっと淋しいですね。。

お出かけよりも、家で掃除したり、だらだらしたり。。笑
そんな休日が増える時期ではないでしょうか?

でも、家にいてもちょっと気分上げたいな~とか、ウキウキしたなって時に
おススメのお家カフェ。
お菓子の変わりに、材料を少し揃えておくと便利です。

受験生は、この時期スタートダッシュしておいたら、
後が絶対楽ですから、お家で頑張って、ご褒美にお家カフェいかがでしょう?
もちろん、兄弟姉妹、家族でカフェ気分♪きっと楽しいですよ♪
  • LINEで送る

少しのローストビーフ。最大限に活用しよう( 〃▽〃)



皆様、ごきげんよう。

今日も楽しく。ずくなし日和。
おかん顔のみ
ずくなしおかんです^^

肉好き女子にたまらないお肉メインのお弁当。
牛肉を食べる習慣が殆どない我が家に、たま~~に頂くありがた~~いローストビーフ。
肉好きJKの娘もテンションはあがっりぱなし笑

ただ、いかんせん。。6人家族の我が家には量が。。。(いただいて置いてすみません。。)
それはそれは、大切にうす~~く切っていただきます笑

そこで娘に好評なのが
ローストビーフおにぎり♪

せっかくのローストビーフを堪能する為に、白ご飯ではなく
洋風味のご飯でおにぎりを作ります♪
お財布が温かい方は、是非、厚く切って沢山作って下さい^^v
  • LINEで送る

お弁当のこと。余り物の愛をつめよう^^




皆様、ごきげんよう。

今日も楽しく。ずくなし日和。
おかん顔のみ
ずくなしおかんです^^

何だか、大それたタイトルにしてしまいましたが。。笑

「レシピはのせなくてもいいから、どんなお弁当を作っているのかみせてほしい」
なんて、何だか嬉しいお言葉いただきまして。。
(レシピのせなくていい、、っていうのは若干気になりますが笑)
まあ、確かに、私のお弁当にきっちりレシピが必要なものを入ってないですけど笑


という事で真に受けて^^
お弁当の画像だけとか乗せちゃうバージョン始めます。
時間があったり、リクエスト頂いたらのせる場合あり笑
っていう自分勝手な投稿になりますが。。。

最低限メニューは載せますね~~。

さて、今日のお弁当は5月28日のお弁当。
先日、フランスから農業研修にきているというマリーというキュートな女の子と
ALTの子達とわが家で「Marie weicome dinner」をしました^^




お弁当に便利な、アスパラとトマト、チキンの「ピクルス

こちらもおススメ。油揚げととうたち菜の煮浸し。

アスパラもトウたち菜もひぐらしファームのマミさんから^^
その時お土産に頂いたものや、作った物を入れたお弁当。
言うなればご縁がつまった「ふるさとご縁お弁当」とでも言いましょうか♪

左端の合格梅も気になった方いらしたかしら?
これも、不思議なご縁で頂いたパワー梅干♪こちらのお話はまた今度。。

という事で、
「ふるさとご縁弁当」のメニューはこちら^^
・合格梅の日の丸ご飯
・アスパラ、トマト、チキンのピクルス
・白菜のとうたち菜と油揚げの煮びたし
・絹さやのナムル
・はるか(みかん)
・スアマ




ちなみに、このピンクの可愛いスアマ。
ALTのsage先生のお土産。娘の大好物を覚えていてくれて
日本人のおもてなしや、おもいやりの心をもったナイスGUY^^
子ども達にも大人気だそうです^^

娘とも仲良しで逢うと、アニメの事、ハリーポッターやゲームの事で盛り上がってます笑
私は、何のことだかよくわかりませんが。。

他の先生たちも本当に素敵なんですよ。
本人たちの許可をもらったらご紹介しますね^^

そして、このキュートなお花はなんと春菊のお花。
飯山の自然や思いやり、沢山頂いた一日でした^^

お弁当にいれた2品は簡単なので、またアップしますね^^
何だか、余り物をいれたお弁当みたいに聞こえますが、余り物でいいと思うのです。
そこに愛があれば、お弁当は成り立ちます(おかんの自論^v^)

おつかれおかん

最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしておりますicon12
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blogicon12

心からの愛と感謝をこめて 
thank you so much with lots of love icon06    おかんより

♪ちょっとお知らせ♪
ずくなしおかんLINEスタンプ↓
いろんなおかんが待ってます^^良かったら覗いてみてください♪
↓↓↓
https://store.line.me/stickershop/product/1266490
ずくなしハッピーでおかん

  • LINEで送る

おかんのから揚げ~令和の初レシピ~



皆様、ごきげんよう。

今日も楽しく。ずくなし日和。
おかん顔のみ
ずくなしおかんです^^


HAPPY REIWA!

新しい時代が始まりましたね。
令和も宜しくお願い致します^^


さて、令和第一弾は。。。。

みんな大好きicon06から揚げicon06
私は、から揚げが苦手料理でしたが、娘が大好きなので渋々・・・作るようになりました笑

飯山にある美味しいおすし屋さんで、なんとメニューにから揚げがあるのです!
混んでいてカウンターに座ったときに、すかさず作り方を聞いて、それをベースに私なりにアレンジレシピです^^

りんごを沢山使うので、ボケてきたりんごがあるこの時期にヘビロテ中です。
野菜も沢山使って一晩以上漬け込むのがポイントです♪

  • LINEで送る

トマトのbrainsoup([ブレインスープ)食欲のない朝も♪




皆様、ごきげんよう。

今日も楽しく。ずくなし日和。
おかん顔のみ
ずくなしおかんです^^

新学期が始まって、朝のリズムがまだ出来ていない子ども達。。
おそらく多いのでは?

該当されないお子さんは素晴らしい!と思いますが
家ののんびり娘は、とにかく寝たい病なので。。。
ほっておいたら10時間でも寝てしまうタイプ(笑)

受験生なので、春休みはなるべく早く起きるようにさせていましたが
中々手ごわいJKです。

朝も食欲のない時もあり、朝ごはん戦争が勃発します。。

おかん 「先に野菜食べない!。お味噌汁ものみなさいよ。。」
JK 「いや、私の胃袋が牛乳しか求めていない・・」
   →と、いいながら昨日のから揚げとかはつまんだりする・・・
おかん 「頭働かない!それじゃ!何回もおこしてるのに!」
JK  「?聞こえないけど?自力でおきたけど?」
   →この頃にはおかんの怒りピーク。言わなくていい事ももちだして怒る朝。。

と言うようなことが定期的におきるわけですが(笑)
そんな時の救世主がこのスープ。

温かくても冷たくても本当に美味しい。
しかも、このスープに限ってはセロリ嫌いの娘がセロリに気付かず
朝からしっかり飲めるという優れもの。

小布施にあるイチカフェというお店で、初めて二人で飲んだ時の衝撃が
今でも忘れられず、何が入っているのかお店の人に聞いて
最大限近づけたスープ。

沢山作って冷凍しておくととっても便利。
しかもトマトの栄養は煮ても生でも本当に素晴らしいので、
夏だけではなく、オールシーズン(ホール缶など利用して)積極的に
摂りたい野菜のひとつですし、セロリは前にもお話しましたが
集中力と記憶力に良いとされる野菜。

名づけてbrainsoupと言うわけです笑
  • LINEで送る

あんこのフルーツサン~おやつも栄養。甘くおいしく♪~



皆様、ごきげんよう。

今日も楽しく。ずくなし日和。
おかん顔のみ
ずくなしおかんです^^




子育てする中で、ちょっと悩むもののひとつに
「おやつは何をあげたらいいのか?」で悩んだことありませんか?

病気がちだった娘には、いろいろ気を使いすぎて、制限しすぎて
初めてチョコレートを食べたのは保育園でのことでした。

その日、先生から聞いた娘の様子は、恥ずかしくなるほどでした(笑)
それはそれは目をまん丸にして、まさにむさぼったそうです。。。。

何事もすぎたるはいけません。。

高校生になった今は、食べたいものは我慢せず食べていますが
家にいる限りは最大限、体に良いものを。。というのが親心。

おいしく甘く、そして栄養も。

そんなおやつが理想です^^

娘のお気に入りのフルーツサンド。
生クリームではなくあんこを使います。
あんこにはサポニンやカリウム(疲れたときのむくみなどに効果あり)や
ポリフェノール(病気を引き起こす原因の活性酸素を体から排出。。)
などいろいろと体に良いとされる成分が入っているといわれています。
イチゴにはビタミンCやカリウムが豊富。

受験生や子供たちはもちろんですが、私たち大人も上手に摂取していきたい食品ですね

あんこを煮るのがベストですが
市販の煮てあるあんこでももちろん大丈夫です♪


塾のおやつに持たせたのですが、
美味しい~またよろしくって
ラインが来ましたよ笑

  • LINEで送る