夏越の大祓い ~飯笠山神社~





皆様、ごきげんよう。

今日も笑顔で。ずくなし日和。
おかん顔のみ




2023年も既に半年。

今年も夏越の大祓い
茅の輪くぐりしてきました。

~水無月の夏越の祓いする人は 千歳の命のぶというなり~

お手水に紫陽花や夏椿が活けて在り涼やかで素敵な気持ちになりましたよ。


今年も半年ありがとうございました。
半年の厄を払ってリスタート
2023年後半も宜しくお願いいたします。






夏越の大祓い↓茅の輪くぐり↓
ご存じない方はこちらを↓
https://allabout.co.jp/gm/gc/464208/




飯笠山神社
飯山には素敵な神社仏閣がたくさんありますがそのおひとつ。
娘の七五三、合格祈願、新車のお祓い。おせわになってます↓
http://www.iikasayama.com/












~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
icon06最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております。
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog。


美しく、笑顔溢れる日々でありますように。
心からの愛と感謝をこめて 
thank you so much with lots of love icon06  おかんより

  • LINEで送る

1111の恒例行事~今年は飯笠山神社~





皆様、ごきげんよう。

今日も笑顔で。ずくなし日和。
おかん顔のみ

毎月お朔日はなるべく参拝したいと思っていますが
毎年11月11日もなるべく参拝するようにしています。

今年は平日でしたので、いつもご縁頂いている飯笠山神社さんへ。


何度か、ご紹介してますが、飯山は小京都といわれるほど神社仏閣が多い城下町です。

どちらの神社仏閣も素敵ですし、癒されたり、元気になったり、勇気が出たり。
場所によって、色々なことを頂いて帰れると思いますが。

中でも、私がよく伺う飯笠山神社さん。
https://www.facebook.com/iikasayamajinja/


最近宮司さんの息子さんが修業からもどられて、また新しい風が感じられて
更に素敵になっています。
御朱印もとてもとても美しく、皆様もいらっしゃることがあれば是非。


四季折々。毎月毎月。鮮やかに、優しく季節に寄り添う御朱印を頂けます。


今日も境内に降り注ぐ太陽はとても素敵でした。
皆様にもお届けしたいと思います。








大好きな杉の木さんもご一緒に^^





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
icon06最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております。
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog。

美しく、笑顔溢れる日々でありますように。
心からの愛と感謝をこめて 
thank you so much with lots of love icon06  おかんより










icon06最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております。
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog。


美しく、笑顔溢れる日々でありますように。
心からの愛と感謝をこめて 
thank you so much with lots of love icon06  おかんより

  • LINEで送る

飯山ハーブ コールラビとケールのビシソワーズ




皆様、ごきげんよう。

今日も笑顔で。ずくなし日和。
おかん顔のみ

飯山は蛍が飛び交う時期となりました。

先日、私の家の隠れ蛍の名所にいってみたら
それはそれは幻想的。小川のせせらぎと虫の音を頼りに歩いていくと

蛍なのか星なのか。
地上と天空の境目がわからないほど。

蛍がゆらゆらと柔らかい光をはなち舞っている様を目でおって
自然と夜空をみあげると、満天の星が煌めいていました。
そこには北斗七星を中心とするかのような
満天の星が煌めいていました。

この頃なると、飯山のなべくら山のひぐらしファームさんで
様々なハーブやお野菜がとれます。

先日ハーブパーティをしましたが
その中の一品をご紹介。

コールラビとケールのビシソワーズ作ってみました。
どちらも最近はやりのお野菜ですが
栄養価がすごいらしい。。
ケールに関してはいろいろな有名人がとってるとお話しされてるのを聞く方も
多いのではないでしょうか。

いくら栄養価がたかくても美味しくないとつづかないもの。

是非お試しくださいね^^

フレッシュハーブや様々な洋野菜等々
ひぐらしファーム⬇️インスタのDMからご注文できます。
https://instagram.com/stories/higurashifarm88/2866121881507751609?utm_source=ig_story_item_share&igshid=MDJmNzVkMjY=


では、作りましょう♪
レッツゴーおかん


材料6人分位
・コールラビ   2個
・ケール     1~2枚
・水        お鍋に入れたコールラビがかぶる位
・コンソメ    1個(お好み)
・塩・こしょう「  適量
・生クリーム  100cc
・牛乳      50cc~100cc
・ディル     お好みで



作り方
1)コールラビは皮をむき薄く切り、ケールはざく切りにしておく。


2)お鍋に1)とかぶる位の水とコンソメを入れ水分がなくなるくらいまで煮詰める。
3)2)をミキサーにかけ裏ごしにする。
4)生クリームと牛乳をいれ塩コショウで味を整える。
5)よーく冷やして出来上がり。

このグラスビシソワーズ用なので中に氷をいれて冷たいまま頂けるようになっています。
なので、ちょっとおしゃれしてハーブ郡で冷やしてみましたよ❤️









~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
icon06最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております。
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog。


美しく、笑顔溢れる日々でありますように。
心からの愛と感謝をこめて 
thank you so much with lots of love icon06  おかんより

  • LINEで送る

ぼけたりんごで美味しくおやき♪

りんごおやき


皆様、ごきげんよう。

今日も楽しく。ずくなし日和。
おかん顔のみ
ずくなしおかんです^^


令和にも伝えたい味おやきシリーズ。

今日ご紹介するのは、りんごとクリームチーズのおやき。
おばあちゃん直伝の生地に、この時期ボケたりんごを使って
おかん風フルーツおやきです。

クリームチーズとりんごの相性が抜群で、
以前、応募したおやきコンクールの審査員の方に
「野沢菜かりんごか本当に迷いましたよ、斬新で美味しかった」
と、わざわざ直接お話いただけた思い出のレシピ。
その時の審査員が何と!
今や、女性中華料理シェフとして有名な五十嵐美雪さんでした↓
https://www.miyuki-igarashi.com/index.php

入賞できただけで充分嬉しかったのですが、
「優勝できなかったけど、コンテストのテーマとちょっと違っていたからね。
良いレシピでしたよ」と優しい方でした。
それもおばあちゃんの生地の教えがあったからこそ。
チーズケーキが大好きな娘も喜んでたべていたおやきです。

ボケたりんごの消費にも大活躍。

お試しいただけたら嬉しいです。



では作りましょう♪
レッツゴーおかん


材料(おやき8個~10個分位)
<皮>
・薄力粉 500g
・砂糖  お椀半分位
・ベーキングパウダー 少々
・塩   小さじ1
・熱湯  600cc(耳たぶより柔らかくする)
<具>
・りんご  2個分位
・砂糖  大3位
・レモン汁 1/2個分位
・クリームチーズ 100g~150g(お好みで調整)

作り方
<具>
①りんごは皮を向き,一口大の乱切りにして、砂糖、レモン汁と一緒に弱火で焦げないように水分がなくなるまで煮る。
②りんごが温かいうちに、①の鍋にクリームチーズを入れ混ぜ、荒熱をとり、8~10等分にわけて冷やしておく。
<皮>
①熱湯以外の材料を良く混ぜ合わせて、熱湯を少しづつ加え、状態をみながら熱湯の量を調節しこねる。
②ラップが濡れ布巾をかけ30分程ねかせ8~10個分位に切り分ける
~完成まで~
①8~10等分した皮を薄くのばして具を入れ包み、強火で20分ほど蒸かして出来上がり
②荒熱がとれたら冷蔵庫にいれ、冷やして召し上がるのがおススメ。

りんごおやき断面

おつかれおかん

最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしておりますicon12
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blogicon12

心からの愛と感謝をこめて 
thank you so much with lots of love icon06    おかんより

♪ちょっとお知らせ♪
ずくなしおかんLINEスタンプ↓
いろんなおかんが待ってます^^良かったら覗いてみてください♪
↓↓↓
https://store.line.me/stickershop/product/1266490
ずくなしハッピーでおかん




  • LINEで送る

毎月1日のお朔日(おついたち)




皆様

ごきげんよう❤️



お朔。おついたちですね。

世界中が平和で。温かく。

たくさんの笑顔のなかで、大きな声で笑いながら。

食卓を囲める日が1日もはやく訪れますように。
と願わずにはいられないこの頃ですね。

こうしてお朔を安心て普通に迎えられる幸せを噛み締めています。

我が家は神棚とお仏壇のお供え物を毎日とりかえるのですが
(物心ついたときから、おばあちゃんがしていたので、今は私が受け継いでいます)
毎日、家族の無事と健康を祈って、無事に朝を迎えたお礼もお伝えします。

な~~んていうと。何か特別な宗教でも?と言われしまいそうですが笑

私の地元は、そのお家それぞれにお札をお祀りする方が多いようです。
お仏壇は、新しいお家でない限りご先祖様がいらっしゃるので、お仏壇があります。

何かの時にお参りすることはもちろんですが、おばあちゃんは毎日神棚のお米、塩、水、榊の水を入れ替え、お仏壇には炊き立てのご飯とお水、お茶。お花の水の入れ替えをしていましたから、習慣でそのまま私が自然にやっているといった感じです。

神棚には、ほかにもお酒をお供えしてるわけですが、このお酒を1日と15日かえるわけです。
それがいわゆる、お朔日(おついたち)から来ている事を知ったころには、もう随分大人になっていました。

毎日かえなくても良いんじゃないと思っていた私でしたが(ずくなしおかんだし。。。笑)
おばあちゃんがお願いだけでなく、感謝を伝えていたことを知りやめることは出来なくなっていましたface02


こうして、感謝できる環境におること。
安心して子育ててきること。
すべてふうつのことではなく。奇跡のような幸せなのだと。
心からおもう。お朔でした。


ずくなしおかん。
2022.03.01
  • LINEで送る

どんな時も雪は美しく。飯山ゆきまつり。かまくらまつり。



皆様、ごきげんよう。

今日も笑顔で。ずくなし日和。
おかん顔のみ

飯山といえば

雪まつり。


飯山といえば

かまくら祭り。
https://www.mtlabs.co.jp/shinshu/event/kamakura.htm

今年は残念ながら、大々的にはできませんが

それでも雪像も、かまくらもみなさん素晴らしく作ってくださってます。

よかったら足を運んでみてくださいね。

夜は夜で。

幻想的な光景がまっているかもしれません。





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
icon06最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております。
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog。


美しく、笑顔溢れる日々でありますように。
心からの愛と感謝をこめて 
thank you so much with lots of love icon06  おかんより

  • LINEで送る

飯山の恵み。大寒卵とペンテクトンカレー♪

皆様、ごきげんよう。

今日も笑顔で。ずくなし日和。
おかん顔のみ


2021年。。松がすぎたとおもったら。。あっという間に大寒です。。

光陰矢の如しすぎて、びっくりですが(笑)

皆様。

大寒卵ってご存じですか?

詳しくはこちら↓
https://hanasjoho.com/archives/7177



私の住む飯山市は自然豊かで、美味しい食べ物の宝庫と自負しております。

美味しいお店やあるのは当然ですが
野菜はもちろんですが。。

なんと!!
卵やさんもあるのです^^

こちら↓
吉越養鶏所様。


長野県の卵白品評会でも優秀な成績を収めたことのある
想い溢れる卵を届けてくれる素敵なご夫婦で経営されています。


今回、頂いたのは、こちらの大寒卵。


卵はもちろん美味しいですけど、更に大寒に生まれた卵だけをお譲りいただけた幸せicon06
もちろん、そのまま頂くのですけど。

あまりの嬉しさに、地元有名店。
カレーのペンテクトンさんのレトルトカレーと
私のパワーフードのパクチーをコラボしてみました。


もうお味はいわずもがなicon06

いろいろ幸せなカレーとなりました。
レシピといえるほどのものではありませんが、よかったらご覧くださいね






では、作りましょう♪
レッツゴーおかん


材料
・レトルトjカレー  1袋(私はペンテクトンカレー)
・ご飯         お茶碗一杯
・チーズ        お好み
・卵          1個
・しょうゆかナンプラー   お好みで
・パクチー       お好み



作り方
1)レトルトカレーを温めて、お皿に盛る。
2)1)のお皿に、ご飯を盛りつけ、カレーが熱いうちにチーズをのせる。
3)ご飯に少し、くぼみをつけて卵黄を落とし、パクチーをそえる。
4)生卵にしょうゆかナンプラーをたらして召し上がれ♪






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
icon06最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております。
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog。


美しく、笑顔溢れる日々でありますように。
心からの愛と感謝をこめて 
thank you so much with lots of love icon06  おかんより

  • LINEで送る

ワインのような紫蘇のような空に。




皆様、ごきげんよう。

今日も笑顔で。ずくなし日和。
おかん顔のみ


昨日の朝の飯山の空。。

あまりにも美しくて。。

皆様にもお裾分け。



ときに、自然の脅威に怯え、泣くこともあるけれど

やっぱり、素晴らしい感動や喜びを与えてくれるのも自然。

美しく大きな自然に敬意と感謝をもって

今日もすごしたいと感動した朝でした。


今日も、やっぱりありがとう。

たくさん、たくさん、ありがとうでした。

この空をワインみたいだって言ったり

しそジュースみたいだって言ったり

ストローでのみたいって言ったり


そんなお友だちがいることにもありがとうだらけ。


同じ空の下

同じものをみても

違うことを感じる

でも、同じ場所にいるのは真実。

親子もにてるかも。

子育て中は、つい子供を自分色に染めてしまうけれど。。

染まらない確かな愛する子供の色をみることが出来ていたのかな。。
今の私ならどんな子育てができたのかな。

私の娘はもう近くにいなくて確かめることも中々できないけれど、多分、きっと。
今は確かに自分色になりはじめ本当の自分色になる過程を楽しんでいると信じています。(笑)

すこーしだけ、私の色も混ぜてくれたら嬉しいなあ。

なんて。

当時は無我夢中だった子育ても、今となっては懐かしく
そんな風におもえています。

子育て、真っ只中の皆さん。

大丈夫。きっと親も子も、自分の色に。。

今を。

どうぞ。

楽しんでくださいね( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆



さて、私はこれから何色になるのかなあ。

楽しみかも( 〃▽〃)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
icon06最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております。
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog。


美しく、笑顔溢れる日々でありますように。
心からの愛と感謝をこめて 
thank you so much with lots of love icon06  おかんより
  • LINEで送る

1111.大丈夫な日。




皆様、ごきげんよう。

今日も笑顔で。ずくなし日和。
おかん顔のみ


今日は、11月11日。

色々、良い日だったり。外国では独身の日だったり。
ポッキーの日だったり笑

実は昨日の11月10日はかりんとうの日笑
(存じ上げないですよね笑)

数字が並ぶと何だか特別感ありますよね^^


雨なのに、神社にいってみたら。
まあicon06かわいいハートの重なる落ち葉ちゃん。


違う場所で上を見ると、楓の上に、更に違う種類の落ち葉ちゃん。




いろんなことはありますが。
やっぱり世界は美しくて。
やっぱり日本は美しくて。



今日は、そう、皆様にもお伝えしたくてくicon06


大丈夫。

いろんなことがあっても大丈夫。

だって世界は素晴らしい。

と。

思う。

11月11日( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
icon06最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております。
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog。


美しく、笑顔溢れる日々でありますように。
心からの愛と感謝をこめて 
thank you so much with lots of love icon06  おかんより

  • LINEで送る

栗のコロッケ~大豊作の恵み~サツマイモでも♪





皆様、ごきげんよう。

今日も笑顔で。ずくなし日和。
おかん顔のみ

先日の紅葉ピクニックで作った栗のコロッケ。


栗の大豊作により編み出された?笑
レシピですが、私が思ってる以上に好評だったのでこちらにもご紹介。

ただ、栗がそんなにある方はいらっしゃらないと思いますので。。
(家も木が合っても、大豊作だったからいろいろ試せたので)

サツマイモでつくっても美味しいですよ♪icon06






では、作りましょう♪
レッツゴーおかん

・茹でた栗か蒸かしたさつまいも   150g~200g
・クリームチーズ(室温に戻す)         50g位
・牛乳             少々
・塩              少々
・そうめん           半束位
・揚げ油          適量
・卵            1個



作り方
1)茹でた栗の中身をだして、牛乳少々と塩を加えよくマッシュしてまぜておく。
2)好きな大きさに1)の栗を丸める(私は6等分位に)
3)丸めた栗の中に、クリームチーズをあんこのようにいれてまるめる。


4)溶き卵に水を少々加えたものに3)の丸めた栗をまんべんなくつける。

5)そうめんをナイロン袋にいれバラバラに砕いて、4)の丸めた栗にそうめんを付ける。

6)油できつね色になるまであげたら出来上がり。


お好みでソースやトマトソースをつける。





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
icon06最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております。
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog。


美しく、笑顔溢れる日々でありますように。
心からの愛と感謝をこめて 
thank you so much with lots of love icon06  おかんより

  • LINEで送る