毎月1日のお朔日(おついたち)

毎月1日のお朔日(おついたち)


皆様

ごきげんよう❤️



お朔。おついたちですね。

世界中が平和で。温かく。

たくさんの笑顔のなかで、大きな声で笑いながら。

食卓を囲める日が1日もはやく訪れますように。
と願わずにはいられないこの頃ですね。

こうしてお朔を安心て普通に迎えられる幸せを噛み締めています。

我が家は神棚とお仏壇のお供え物を毎日とりかえるのですが
(物心ついたときから、おばあちゃんがしていたので、今は私が受け継いでいます)
毎日、家族の無事と健康を祈って、無事に朝を迎えたお礼もお伝えします。

な~~んていうと。何か特別な宗教でも?と言われしまいそうですが笑

私の地元は、そのお家それぞれにお札をお祀りする方が多いようです。
お仏壇は、新しいお家でない限りご先祖様がいらっしゃるので、お仏壇があります。

何かの時にお参りすることはもちろんですが、おばあちゃんは毎日神棚のお米、塩、水、榊の水を入れ替え、お仏壇には炊き立てのご飯とお水、お茶。お花の水の入れ替えをしていましたから、習慣でそのまま私が自然にやっているといった感じです。

神棚には、ほかにもお酒をお供えしてるわけですが、このお酒を1日と15日かえるわけです。
それがいわゆる、お朔日(おついたち)から来ている事を知ったころには、もう随分大人になっていました。

毎日かえなくても良いんじゃないと思っていた私でしたが(ずくなしおかんだし。。。笑)
おばあちゃんがお願いだけでなく、感謝を伝えていたことを知りやめることは出来なくなっていましたface02


こうして、感謝できる環境におること。
安心して子育ててきること。
すべてふうつのことではなく。奇跡のような幸せなのだと。
心からおもう。お朔でした。


ずくなしおかん。
2022.03.01
  • LINEで送る

同じカテゴリー(神社仏閣。時々勝手にパワースポット)の記事画像
夏越の大祓い ~飯笠山神社~
1111の恒例行事~今年は飯笠山神社~
1111.大丈夫な日。
美しすぎる飯山。
ラピュタの世界?! 飯山の静間神社
飯山のパワースポット。飯笠山神社のおひさま。
同じカテゴリー(神社仏閣。時々勝手にパワースポット)の記事
 夏越の大祓い ~飯笠山神社~ (2023-06-28 17:40)
 1111の恒例行事~今年は飯笠山神社~ (2022-11-11 16:40)
 1111.大丈夫な日。 (2020-11-11 11:11)
 美しすぎる飯山。 (2020-09-25 11:17)
 ラピュタの世界?! 飯山の静間神社 (2020-09-01 18:32)
 飯山のパワースポット。飯笠山神社のおひさま。 (2020-08-28 17:11)