春菊にチャレンジしよう。春菊の生ハム巻き。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-049575200s1543403642.jpg)
皆様、ごきげんよう。
今日も笑顔で。ずくなし日和。
![おかん顔のみ おかん顔のみ](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-16s15.09.29-s.jpg)
春の菊。
書いて字の如し。春菊も出回りますね。
私は大好きですが、苦手なお子様たちが多いと聞きます。
娘も食べますが、大好きってことではないようです。
そんな娘も大好きなこちらの一品。
お酒のおつまみにもとても合います。
(画像に頂いた焼酎をのせてあります笑)
大人が野菜を好きなこと。
まずはそこなのかな?と最近思います。
大切な食育だと思います。
是非、春菊。。チャレンジしてみて下さい
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
それでは、作っていきましょう♪
![レッツゴーおかん レッツゴーおかん](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-16s15.10.00_1-s.jpg)
~材料(10個分位)~
春菊 1/2束
生ハム 10枚位
ごま油 小さじ1位(お好み)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-003814900s1543462641.jpg)
~作り方~
①春菊をたっぷりのお湯で固めにゆでる。
②しっかりと水気を絞った春菊を、4等分位に切りごま油で和える。
③②を大体10等分にわけ、生ハムで巻く。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-049575200s1543403642.jpg)
生ハムで巻くのは子ども達に任せるのもおススメです。
つまみぐいしたら大成功!!
目的は春菊を食べること♪お行儀は目をつむりましょう。
![お疲れ様おかん お疲れ様おかん](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-17s06.19.51-s.jpg)
最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
心からの愛と感謝をこめて
thank you so much with lots of love
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
飯山も春の気配。菜の花サンドイッチ
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-037670600s1554972490.jpg)
皆様、ごきげんよう。
今日も楽しく。ずくなし日和。
![おかん顔のみ おかん顔のみ](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-16s15.09.29-s.jpg)
ずくなしおかんです^^
今年は雪が少なくて、雪下ろしを一度もしないで済みました^^
そんなわけで春も早めにやってきそうな気配です。
一足はやく、飯山の味菜の花レシピをご紹介。
何年か前に、ご紹介したらママさんが喜んでくださいました^^
菜の花は見ても綺麗ですが、食べても美味しい優れた旬のお野菜。
この辺りでは「とうたち菜」と呼ばれています。花が咲く前の緑が綺麗な柔らかい内に頂きます。
辛し和えとか、お浸しとか色々ありますが
スタンダードなレシピは皆さんにお任せして、おかんの菜の花活用術をお伝えしたいと思います^^
ちなみに、菜の花にはビタミンCやカロテンが豊富で、野菜の中では鉄の含有量もトップクラス。
鉄の吸収率を良くするにはビタミンCが必要ですが、ビタミンCは水溶性なので流れやすいのが難点ですが
ジャガイモのビタミンCは熱に壊れ難い優れたビタミンCなのです^^
βカロテンの吸収率は油と摂るとあがりますし、
この優秀なビタミンたちを最高に身体に吸収できるように組み合わせたレシピです♪
良かったら是非お試し下さい。
お花見にもおススメです^^
では作りましょう♪
![レッツゴーおかん レッツゴーおかん](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-17s06.19.07_3-s.jpg)
材料2切分
・食パン 2枚(6枚切り)
・ジャガイモ 小1個
・菜の花(茹でたもの) 100g位(お好みで調整
・生ハム 2枚
・バター 20g位(5mm厚さ2枚位)
・胡椒 お好み
作り方
①ジャガイモは皮を向き、ゆでるかレンジでチンして柔らかくし、つぶす。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-057109300s1555030065.jpg)
②ジャガイモが温かい内にバターを入れて良く混ぜる。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-046533600s1555030096.jpg)
③茹でて固く絞った菜の花を刻んで、②にいれまぜる。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-063611700s1555030144.jpg)
④食パンの上に生ハムをのせる。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-019326400s1554972519.jpg)
⑤③のジャガイモをのせ、更に生ハムと食パンで挟む。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-004383800s1554972555.jpg)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-057578700s1555030176.jpg)
⑥ラップでキッチリ巻いて半分にきって出来上がり。(ラップをしてから切るとパンがずれずに綺麗にきれます)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-062625000s1555030335.jpg)
スイーツサンドイッチも作ってみました^^
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-082425200s1555035875.jpg)
あんこのフルーツサンドイッチと菜の花サンド、何と計4枚分のパンをもって登校(笑)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-069737100s1555035904.jpg)
![おつかれおかん おつかれおかん](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-17s06.19.51_3-s.jpg)
最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
心からの愛と感謝をこめて
thank you so much with lots of love
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
♪ちょっとお知らせ♪
ずくなしおかんLINEスタンプ↓
いろんなおかんが待ってます^^良かったら覗いてみてください♪
↓↓↓
https://store.line.me/stickershop/product/1266490
![ずくなしハッピーでおかん ずくなしハッピーでおかん](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-17s06.20.00_1.jpg)
あの日から12年
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-040022100s1678571806.jpg)
2023.3.11
あの日から12年。
今日も私は生きていて。
今日も私は歩けてる。
何て奇跡でしょう。
今、生きて私と繋がってくださってる
全てのかたに感謝を。
感謝して。分かち合い。
誤解も
信頼も
不快も
愉快も
善きとされることも
されないことも
その時の最善だったと
全てくるんで
大切な人たちと過ごせる奇跡に。
愛は動詞で。
天国にもっていけるのは
愛情に溢れた思い出だけ。
今日の一日に。
ありがとう。
私は明日がくるっておもえてる。
なんて。奇跡。
What I can bring is only the memories precipitated by love.
That's the true riches which will follow you, accompany you, giving you strength and light to go on.
2023.3.11
全ての命にご冥福を心よりお祈りいたします。
ずくなしおかん
ホワイトデーにココアのカップケーキ
![ココアのカップケーキ ココアのカップケーキ](http://img01.naganoblog.jp/usr/r/e/c/recipesbc/2018-02-12s16.02.14.jpg)
皆様、ごきげんよう。
今日も笑顔で。ずくなし日和。
![おかん顔のみ おかん顔のみ](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-16s15.09.29-s.jpg)
日本の行事の合間に、バレンタインやホワイトデーと結構忙しいですね^^
それも平和な証拠。幸せですね^^
娘がいた頃は工場の様につくっていた良き思いで。
よかたtらお試しください^^
~材料~カップ20個分位
薄力粉 130g
ココア 20g
卵 3個
溶かしバター 150g(レンジでチンで可)
砂糖 150g
スライスアーモンド 適量
作り方
①薄力粉とココアをあわせて2度ほど振るっておく
②卵を割りほぐし、砂糖をいれ湯煎で温め、泡だて器で混ぜながら砂糖をとかす
③ハンドミキサーで②をつのが立つ位まで泡立てる
④③に四回くらいわけながら①の粉を入れさっくりと混ぜる
⑤④に溶かしバターを流し入れ混ぜ、カップケーキ型に均等にいれる
⑤170度に温めておいたオーブンで30~40分焼いて出来上がり
(たけ串でさして何もついて来なければOK)
★ラッピングはしっかり冷めてからするようにして下さいね^^
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本日もご覧頂いて有難うございました。
皆様の春が素敵感謝を込めて
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
美しく、笑顔溢れる日々でありますように。
心からの愛と感謝をこめて
thank you so much with lots of love
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-015163400s1598411305.jpg)
自分のためのひなまつり。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-036664300s1642589561.jpg)
皆様、ごきげんよう。
今日も笑顔で。ずくなし日和。
![レッツゴーおかん レッツゴーおかん](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-17s06.19.07_3-s.jpg)
ひなまつり。ですね、
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-011972600s1677813551.jpg)
娘は今年もいませんが、お嫁にいくまではと今年も小さいお雛様を飾りました。
お友達がきてくれたので大きなちらし寿司を添えて。
だんだん飾らなくなりますよね(笑)
それも良いと思います。
なにもしてなーい。
お雛様もしまったままだし。
というかたも。
気分だけでも是非。
そもそもひなまつりは女の子の厄よけの日。
昔女の子だった私たちも自分のために食卓を彩ってもいいのでは。とおもうのです。
雪深く春が遅い飯山市に住んでいると
(特に今年は心が折れそうな豪雪。。。)
晴れるとそれはそれは美しいのですが。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-041255900s1677805446.jpg)
春を思わせる色が本当にうれしい。
ですから、なるべくお料理や生活の中に春色を取り込むようにしています。
そんな時作る私もウキウキして
今回は酢飯で三色てまり寿司をご紹介。
ピンクは桃の花=魔よけ
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-002978800s1677813932.jpg)
白は雪=浄化
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-009379900s1672987784.jpg)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-067960000s1672987805.jpg)
緑は草=健康運アップ
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-057202100s1625636158.jpg)
厄よけの色をきかせて。
気持ち豊かに。
召し上がれ。
では、作りましょう♪
材料12(3種類×4)個分位
・米 3合
・水 3合分の水からジュース分を引いた量
・すし酢 適量
~三色の材料~
・生ハム 4枚
・薄焼き卵 4枚(手のひら位のサイズ)
・青しそ 4枚
作り方
1)固めのご飯で酢飯を作る
2)12等分にまるく握り、生ハム、薄焼き玉子、青しそをそれぞれまき、ラップに包んで馴染んだら出来上がり。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-042242900s1642588827.jpg)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております。
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog。
美しく、笑顔溢れる日々でありますように。
心からの愛と感謝をこめて
thank you so much with lots of love
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
[photo:13]