お礼はお礼で返ってくる?!コロナ禍のお礼参り。



皆様、ごきげんよう。

今日も笑顔で。ずくなし日和。
おかん顔のみ
ずくなしおかんです^^

先日、今年は合格祈願のお札やお守りどうしてますか?↓
http://zukunashiokansb.naganoblog.jp/e2378624.html
という記事を投稿しましたが。

何と。本日、大宰府天満宮さんからお礼のお礼?が届きました。



今後の豊富をかく絵馬


道真公と言えば梅ですね。
梅柄の手ぬぐい。


道真公の和歌が書かれたボールペン。


お礼したのに、お礼が返ってきた!!(゜ロ゜ノ)とびっくりしました。
菅原道真公にきちんとご報告してくださったことも伝えてくださいました


九州にいるお友達に会う楽しみもあって
旅行方々、行こうと思っていたのですが、伺ってお参りしていたらわからない事でした。

何かを頂いたから言うわけではないですよ?!
でも、やっぱり直接、なにかの形で気持ちを伝えるのは幸せが広がるんだなあっておもいました(#^.^#)
おばあちゃんが常々、直接のお礼に勝るものはないし、言えなければ文字も良いもんだよ。とよくいっていました。
さすが、一世紀生きた人は違います(@ ̄□ ̄@;)

コロナ禍で不自由になったこと。
コロナ禍で発見し、逆に自由になったこと。

人生は不思議ですね。。

発見したこと。できること。うれしい事。

そこに目をむけて。

withコロナでもafterコロナでも、

前を向き、感謝と知恵で乗り越えていける世界になる。

そう、思わせて頂いた。

ありがたい。お礼のお礼でした。


世界は広いけど、狭くもなる。
世界は遠いけど、近くもなる。


Be Happy^^

皆で。

最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしておりますicon12
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blogicon12
皆様。どうか、どうかご自愛ください。
ご自分のために、大切な人たちの為に。手洗い。うがい。免疫アップ。
正しく恐れ。明るく。

心からの愛と感謝をこめて 
thank you so much with lots of love icon06    おかんより

♪ちょっとお知らせ♪
ずくなしおかんLINEスタンプ↓
いろんなおかんが待ってます^^良かったら覗いてみてください♪
↓↓↓
https://store.line.me/stickershop/product/1266490
ずくなしハッピーでおかん
  • LINEで送る

レトルトカレーで簡単 豆料理♪




皆様、ごきげんよう。

今日も笑顔で。ずくなし日和。
おかん顔のみ
ずくなしおかんです^^


STAY HOME ..も板につき。

元々、貯蔵癖?がある上に、お友達と美味しいレトルト話に花が咲き
色々試して楽しんでるおかんです^^

今、ひよこ豆大好きな私の中でヒット中なのが。。。

ひよこ豆のカレー煮?和え?
(ひよこ豆ない方は大豆やほかのお豆でもおいしいですよ。)

カレーといえば飯山ではペンテクトンさんですが
SYAY HOME 割り引きでお得に購入しておいたもの大活躍。
言わずと知れた飯山の有名店ですが、再度ご紹介しちゃいます。
お持ち帰りの鍋カレーも人気ですよ♪↓詳しくはこちら↓
https://www.facebook.com/pentiyakicurry

実はってほどでもないですが、20代のころ、インド料理とか香辛料に若干はまった時期があり、楽しくて奥が深くて
習いに行ったりしたことありました。
ただ。。種類が膨大で集めきれないし、使いきれないし。。。と言い訳ですが。
おかんになる前からずくなしだった私には敷居が高く続かなかったのです笑
だから、今でもちょっと憧れてます^^

そこで!憧れのスパイス料理を作った錯覚に落ちてしまうのがこちらのレトルトカレー↓

定番ももちろんですが、飯山人のソールフード野沢菜入りもおススメ。
クミンやターメリックを足して、脳にいい刺激を送るのも受験生にもオアススメ。
インドの方みたいに2桁の掛け算暗記できちゃうかも?笑

たまたま頂いたブルーチーズも添えてみたら何故かとても合いました。



ワインが欲しくなってしまう一品ですけど笑♪

  • LINEで送る

受験のお守りどうしてますか?今年の場合。





皆様、ごきげんよう。

今日も元気に。ずくなし日和。
おかん顔のみ
ずくなしおかんです^^

全国的に自粛解除の流れとなりましたね。
手離しでは喜べませんが、皆さんの自粛努力の成果がでて、まずは一呼吸できそうな気がしています。

さて、解除とはいえ、大学生のわが娘。未だ家にいて。。
受験勉強したその部屋で、大学のオンライン授業を受けています。
(ちょっと油断すると、高校名の入ったポロシャツを着てるので注意したりします。。。
大学生になるからって、人並みにそろえた化粧品も未だ綺麗に包装されたまま。。時は過ぎていきます)

進むこともありますが、色々なことが止まってしまっている娘の部屋に行く度に、気になることがありました。

お友達や親戚からもらった沢山の受験お守りの皆様。
本来ならば、お礼参りかたがた、1~2年かけて旅行がてらに娘と参拝するつもりでいました。
それも、受験が終わった後の楽しみだったりしたのですが。。。

本当に安心して飛行機や新幹線に乗れる日は何年先になるかわからない状況となり
どうしたものかと気になっていたのです。
(特に、お願い事は叶ったら早めにお礼しなさいとおばあちゃんが言っていたので)

聞くところによると、ほとんどの神社仏閣は郵送で受け取っていただけるそうです。
中にはNGなところもあるので、念のためお電話した方が良いと思いますが
大きな神社はほぼ大丈夫でした。

お守りのお礼とお焚き上げのお願いはわかるように記載して、お礼を同封してお送りすると良いそうです↓

達筆過ぎるのはお許しいただくとして(笑)
(お礼の相場はお守りと同等の金額位の様ですが、そこも気持ちでいいそうですよ)

無事、合格のご報告と直接うかがえないお詫びを一筆箋にしたためながら、本人の頑張りはもちろんですが、本当にたくさんの応援を頂いたのだなと改めて感謝でいっぱいになりました。

もし、受験のお守りを、まだお持ちの方で気になっていた方がいらしたら、郵便やさんに届けていただくのも一案かと思います。我が家はそうさせて頂きました。心からの感謝ととともに。




そして、今年の受験生の皆さんに心からのエールを、そして、娘に言いつづけていた言葉を送ります。
(一人しか経験してなのに恐縮ですが。。)
・努力は決して裏切らない。
・自分の偏差値は勉強次第で上がる可能性しかない。
心の底から信じなくても良いんです。口にだして耳に入ってる内にそんな気がしてくるそうです。
不安なのは皆同じ。
不安は努力で消していけます。

この世界的な変化の年に受験を乗り越えたなら、これから先どんな事にも向かっていけるでしょう。
普通が普通でないことを骨身に染みてわかっている皆さんだから。
世界中の学生の一部しか経験できない事態です。

乗り越えられるから、今年受験生なのだと思います。祈っています。心から。

精一杯の力が出せますように。




最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしておりますicon12
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blogicon12
皆様。どうか、どうかご自愛ください。
ご自分のために、大切な人たちの為に。手洗い。うがい。免疫アップ。
正しく恐れ。明るく。

心からの愛と感謝をこめて 
thank you so much with lots of love icon06    おかんより

♪ちょっとお知らせ♪
ずくなしおかんLINEスタンプ↓
いろんなおかんが待ってます^^良かったら覗いてみてください♪
↓↓↓
https://store.line.me/stickershop/product/1266490
ずくなしハッピーでおかん


  • LINEで送る

大豆嫌いなわが子にやっていたこと。ごまかしの術?



皆様、ごきげんよう。

今日も笑顔で。ずくなし日和。
おかん顔のみ
ずくなしおかんです^^


アスパラ美味しい季節ですね。
飯山はアスパラの産地でもあるので、ありがたい事にはねだしを頂くことがあります。

アスパラ大好きな娘によく作っていたもの。


アスパラベーコンin油揚げ(笑)


幼少期に、納豆が食べられなくなってからというもの。
お豆類も苦手になってきて。。。
あんこまでこしあん好きになる始末。。。

そこで、代わりに大豆製品を使って食卓にあげるようにしていました。
油揚げのピザ、豆腐のみたらし団子、お豆のコロッケ(大豆をつぶしてジャガイモにまぜます笑)
等々。。。


アスパラの時期には、アスパラベーコン炒めに細めに切った油揚げをいれると
一緒によく食べてくれました。
レシピと言っていいのかわかりませんが、ご紹介しますね^^




では作りましょう♪
レッツゴーおかん

材料
・アスパラ  5本位(太さにより調整)
・ベーコン  1枚
・油揚げ   1枚
・オリーブ油  少々
・ニンニク   1かけ
・塩こしょう  少々(お好みで)



作り方
1)油揚げは千切り、アスパラは食べやすい大きさに切っておく。
2)切った、油揚げとアスパラは上から熱湯をさっとかけておく(油と青臭さがぬけます)
3)みじん切りにしたニンニクとざ細切りにしたベーコン、オリーブ油をフライパンにいれ弱火で炒める。
4)香りがたってきたら、油揚げ、アスパラを入れ炒めて塩コショウして出来上がり。

上に、目玉焼きや温泉卵をのせると更に美味しさUP!!







最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしておりますicon12
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blogicon12
皆様。どうか、どうかご自愛ください。
ご自分のために、大切な人たちの為に。手洗い。うがい。免疫アップ。
正しく恐れ。明るく。

心からの愛と感謝をこめて 
thank you so much with lots of love icon06    おかんより

♪ちょっとお知らせ♪
ずくなしおかんLINEスタンプ↓
いろんなおかんが待ってます^^良かったら覗いてみてください♪
↓↓↓
https://store.line.me/stickershop/product/1266490
ずくなしハッピーでおかん


  • LINEで送る

お外ご飯のススメ。大人の簡単オープンサンド♪




皆様、ごきげんよう。

今日も笑顔で。ずくなし日和。
おかん顔のみ
ずくなしおかんです^^


長野県緊急自粛宣言が解除となったわけですが。
とはいえ、ワクチンや特効薬ができたわけでもないですし
経済活動を頑張りつつ、やっぱりSTAY HOMEしている私です。

先日、家族を休日のブランチを外でしようとお誘いしたのですけど。。

「えーー虫に刺されたら嫌じゃん。」
「太陽がね、まぶしいじゃん」
「味噌汁外で飲みたくない」

よく、これだけバラバラの断り方があるなと感心しつつ
お断りされたので、一人でブランチしてやりましたよ笑


結果。


最&高
(若い子の真似してみた^^)


チーズとワインをオーダーしたい気分♪


軽井沢行く必要ないでしょ?!と独り言行っちゃったりして笑(軽井沢の皆さん、ごめんなさい(。>д<)アフターコロナには必ず伺いたいです。ホントです。軽井沢も大好きです( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆)


鳥の声、風の音、葉の擦れ合う音、黒、紫、黄色、白の蝶々は来てくれるし、



ちょっと枯れかけた白いつつじの花すら、美しくみえてくる始末。


アルコールで更に、盛り上げたいところをぐっと我慢した大人の私ですが、ちょっと外に移動して食べただけの休日ブランチ。
思った以上によかったですよ。

VIVA田舎(*≧∀≦*)
VIVA北信州(*≧∀≦*)

マンションの方は是非ベランダで。
ベランダ、お庭もちょっと嫌だわって方は、窓のそばで窓を全開にしてどうぞ♪

庭の草取りしてないからな~
池の掃除も何年もしてないな~
なんて思ってるそこのあなた。
大丈夫。

私なんて、何もやってません。
草も伸び放題(笑)

雑草天国(笑)

わかります?桜の木のしたまで多い尽くす雑草たち(笑)


池に至っては、今年大学生の娘が中学の時無理やり一緒にやって以来水抜きもしてません。
小さなサイズで、家にやってきた鯉さんが、ナマズみたいに大きくなって池の主みたいになってます。
(娘、命名「いこちゃん」)


でも、テーブルの上に雑草はないし、上をみたら
余計なものなんて何もありません。
あるのは美しい空と雲と、時々、気持ちよさそうに飛んでる鳥さんたち。
何年もお掃除していない池も、むしろ緑苔が庭園風?
風になびく水面や、時々はねる鯉ちゃんのぽちゃんって音は鹿威しの様。。


要は、思い込みです笑
幸せ度は自分でいくらでもあげられるのだなと実感しました。
誰かに見せるためではなく、自分が幸せな気分になるための外ご飯です。

是非。楽しんでみてくださいね♪

ということで、そういう時はもちろん凝ったことはしたくない。
片付けもしたくないのでワンプレーと飲み物のみ。
(紅茶はお気に入りをいれましたけど)



このオープンサンドがお気に入りの私。
だって、パン焼いて乗せるだけですからね。

冷蔵庫に使いかけのマスタードとか、チーズケーキはりきって作ろうと思ったけど
ずくなくなって賞味期限の近いクリームチーズ残ってません?笑

是非、食べきってあげてくださいね~~~

  • LINEで送る

新生姜の佃煮。ご飯がすすむ旬の味^^v




皆様、ごきげんよう。

今日も笑顔で。ずくなし日和。
おかん顔のみ
ずくなしおかんです^^



新生姜の時期ですね。

この時期は、生姜の佃煮を一年分作る気持ちでとりかかります。
あくまで、気持ち。。ですが。

多分おばあちゃんは3キロ~4キロ作っていたのではないかと思います。
なぜなら、一年ちょうど位に前年のものが終わっていたから。

私は多くて2キロ。
途中で終わってしまうので。。おばあちゃんに聞いても、漬物をやりすぎていて
それを何キロとか覚えてないそうです笑


生姜を切る手間だけ、ちょっと「う~~ん。。。」って思うことありますけど
切ってしまえば後はひたすら煮詰めるだけ。

スーパーでも、生協さんでもたくさん売られていますから。


自粛解除とはいえ、まだまだ気をぬけないので。

STAY HOMEで佃煮作りいかがですか?
  • LINEで送る

梅干しの凄さ!免疫!でもニンニク食べ過ぎ注意報。。。



皆様、ごきげんよう。

今日も笑顔で。ずくなし日和。
おかん顔のみ
ずくなしおかんです^^

先日↓梅干しのお料理をご紹介しましたが↓
http://zukunashiokansb.naganoblog.jp/e2486488.html

梅干しで思い出した私の体験談を、恥ずかしながら今日はお伝えしようと思います。

万が一にも、このブログをご覧いただいている皆様に同じことが起きませんように。。
(普通にしてたら怒らないですけどね。。。笑)


~~以下、私の体験です~~~
。。。急にお腹が痛くなりました。。。
下〇ってほど酷くはなく、吐き気なし。熱なし。のどの痛みなし。頭痛なし。
ただ、お腹が痛い。。。

仕事が忙しくて。。。疲れてはいました。。
でも、もともと丈夫な上に、最近は特に気を付けていますし
腸活もばっちり。原因が見当たらない。。

何かの呪い・・??
いやいや。笑われることはあっても恨まれるようなことはしていない。。。。つもりicon10
もしかして、知らない間に誰かに。。。。face08

いや。。待て。

前夜、ご飯を食べるのが遅くなった上に、とにかくパワーをつけたくて
ニンニクをいつもより多く食べた。。。。
しかもラー油に遣ってる美味しいやつ。。。
お豆腐の上にのせてたっぷり。。
すきっ腹に。。。。

ばかばか!
管理栄養士の免許を返しなさい!
と自分に怒鳴りました



そう、ニンニクの食べ過ぎによる中毒を皆さんご存じでしょうか?
私はそこまで沢山食べなかったので、嘔吐までいかなかったですが。。
詳しくは↓
https://www.ntv.co.jp/gyoten/articles/324lttfc2nxixp37kaa.html
(仰天ニュースでもやってたんですね。。。)
https://kurashi-no.jp/I0021885

皆さん。。過ぎたるは。。。です。
知っていたのに、知識として持っていただけで
疲れと元気を出さなきゃ!という思いが強すぎてすっかり忘れていました。。。
非常時は冷静な判断を失わせるとはこのこと?


で、食べなきゃ痛くないことを発見した私は一日絶食を試みたわけですが。。
経口栄養的な味が苦手な私は、OS~とかポカ〇とか、飲みにくくてストレスフル。。。
これで、免疫が下がる気持ちにさえなってしまい。。
(なまじ元気だからわがまま。。。寝たきりだったら絶対飲んでますface07
飲みたくない。。。。


塩と水とちょっと糖分あれば良いのよね?と自分にはなしかけながら。。
ここで!



梅干し登場!!
おばあちゃん直伝の常温で何年でも保存可能な
めちゃくちゃしょっぱい梅干し笑
(もちろん、売ってるものでもいいと思いますよ)

お湯と飴みたいにお口でコロコロしながら。。。
美味しい~~。
あと、糖分はぼけてしまったリンゴをすりおろして水分だけ頂きました。

俄然、元気が出てface02
普通に仕事こなせました。。。
(良い子はマネしちゃいけません。休みましょう)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

梅干しパワーすごいなあって思いながら。。今一度自分の梅干し知識を確認すべく
ぐぐりました笑↓
https://www.binchoutan.com/ume/index.html

以前にもご紹介しましたがわかり安いかなと思ってます。


梅干しパワー凄い~~。再確認。
これからの時期に嬉しい効用もいっぱいです^^



梅の時期になったら、おばあちゃん直伝のおかんの梅干し作りもアップしますね。

ニンニクは美味しいし栄養もあるのは事実!
正しい知識で、適切な量を。。。

身体を張って体験してみましたので、皆様くれぐれもご注意ください( ノД`)…ね

最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしておりますicon12
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blogicon12
皆様。どうか、どうかご自愛ください。
ご自分のために、大切な人たちの為に。手洗い。うがい。免疫アップ。
正しく恐れ。明るく。

心からの愛と感謝をこめて 
thank you so much with lots of love icon06    おかんより

♪ちょっとお知らせ♪
ずくなしおかんLINEスタンプ↓
いろんなおかんが待ってます^^良かったら覗いてみてください♪
↓↓↓
https://store.line.me/stickershop/product/1266490
ずくなしハッピーでおかん

  • LINEで送る

生誕100年^^おばあちゃんのお祝い100歳御膳♪



皆様、ごきげんよう。

今日も笑顔で。ずくなし日和。
おかん顔のみ
ずくなしおかんです^^


2020年5月10日。

私のおばあちゃん。
春子さんが100歳のお誕生日を迎えました。

本当なら、曾孫まで全員集めて、県外の親戚も集まれるだけ集まって。
盛大に生誕100年のお祝いをするつもりで準備を去年から進めていました。
(と、いっても私が勝手に、メニュー考えたり。配置とか?出し物は誰にたのもうかな?とか妄想して相談してたんですけど笑

集まれなかったからとそれぞれお花を沢山送ってくれました。





お花は本当に嬉しそうでしたが、
まさかのコロナ騒ぎで、一緒に住んでいる家族だけでお祝いしました。
救われたのは、大学の授業が映像授業になっているため、早々に帰ってきた曾孫である私の娘がいたことでした。
好きな絵と、得意?な書道で彩りを添えてくれました。




本来のお祝い時に考えていた私のメニューは、おばあちゃんがよく作ってくれたハレの日の献立を最大限再現すること。
おばあちゃんはもちろんですが、来てくれる親戚たちも、お祭りやお盆、正月にみんなで食べた思い出の味だからです。


大正。昭和。平成。令和。を生き抜いたおばあちゃんをお祝いするのを皆楽しみにしていましたが仕方ありません。。
アフターコロナには、更に私がバージョンアップする予定ですから、生誕100周年のお祝いを必ず開催したいと思います。



とりあえず、本日はおばあちゃんのお祝い御膳をご紹介しますね。




ちらし寿司
(かんぴょう、しいたけの含め煮入り)

精進天ぷら
(インゲン、絹さや、椎茸)
(ネギと人参、椎茸のじくのかき揚げ)

揚げなす
(生姜とめんつゆ)

エゴ
(海藻のようかんみたいなもの)
きゅうりの塩もみ


さつまいも蒸しパン
(生クリームをあまり好まなくなってきたので。
昔、よく作ってもらったサツマイモ蒸しパンにろうそくしてケーキ替わり^^)

100年だから一世紀で一本!


この献立をご覧になって、あれ?まだ春なのに夏野菜?さつまいも?って思われた方もいらっしゃると思うのですけど。。
おばあちゃんの好きなものだけ集めたらこうなりました。

キュウリもナスも買うなんて。。っておばあちゃんに怒られそうですけど
喜んでくれました。ご馳走って言葉も、あちこちに走って馳せ参じ、心を尽くして食べ物をあつめ喜んでいただく。
という意味が込められているとか。。。
そうなんです!この時期スーパーに行くのは緊張します。万全の対策をとってスーパーに馳せ参じて集めたわけです笑

それぞれのレシピは又後程アップしていきますね。



おばあちゃんの誕生日に裏庭の紅白の椿が、今までにない位満開に咲いてくれていました。
おばあちゃんが寂しくないように、おばあちゃんが植えた椿が満開になってくれたのかなと思っています^^




おばあちゃん。100歳おめでとう^^
沢山、たくさん。ありがとう。

感謝を込めて。   おかんより。

最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしておりますicon12
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blogicon12
皆様。どうか、どうかご自愛ください。
ご自分のために、大切な人たちの為に。手洗い。うがい。免疫アップ。
正しく恐れ。明るく。

心からの愛と感謝をこめて 
thank you so much with lots of love icon06    おかんより

♪ちょっとお知らせ♪
ずくなしおかんLINEスタンプ↓
いろんなおかんが待ってます^^良かったら覗いてみてください♪
↓↓↓
https://store.line.me/stickershop/product/1266490
ずくなしハッピーでおかん
  • LINEで送る

豚肉の梅肉蒸~おつまみにもおかずにも♪~




皆様、ごきげんよう。

今日も笑顔で。ずくなし日和。
おかん顔のみ
ずくなしおかんです^^

コロナが始まった頃から、いくつか頭から離れない食材がありますが、その一つが梅干し。

梅干しの効用は、ご存じの方も多いと思いますが。
↓(参考までに)
https://www.binchoutan.com/ume/index.html


梅干しは自家製も、買ったものも大好きです。
自然とお料理に使うことも多くなりますが
我が家の人気の一品。

お肉を梅干しで揉んで蒸すだけなんですけど。。
これからの時期、そうめんに添えたり、冷静パスタにして添えたりとおススメです。

梅干しの塩分によって、使う量が変わるのでご自分の味を見つけてみてくださいね。

焼酎や日本酒のおつまみにもおススメです♪
  • LINEで送る

貴婦人が愛したお菓子。おかんの愛した本。




皆様、ごきげんよう。

今日も笑顔で。ずくなし日和。
おかん顔のみ
ずくなしおかんです^^


ブックカバーチャレンジなるものがフェイスブック上で、くりひろげられているのをご存じでしょうか?

自分のお気に入りの本を7日間。ブックカバーのみで紹介し、次の方を紹介するというもの。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「7日間 ブックカバーチャレンジ」
これは「読書文化の普及に貢献するためのチャレンジ」です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑のような文言を添付して紹介していくわけですが
これが意外と面白い。

図らずして自分のBOOKSTORYが出来上がっていくわけです。
今の私が出来上るためのエッセンスをもう一度気づく感じ?

おかんブログでご縁頂いている皆様にご紹介したい一冊。。。
ブックチャレンジでは4冊目にご紹介した本です。


「貴婦人が愛したお菓子」今田美奈子著




私が20代に本当に影響された方。
今田美奈子先生と斎藤千鶴子先生。
今田先生に至っては、ご著書が多過ぎて紹介しきれないので一番影響をうけたこちらをご紹介。

のどかな飯山から上京し出会ってしまった異国の文化(笑)
おばあちゃんの味と飯山の郷土料理で育った私にはおとぎ話のような夢の世界に見えました(笑)

世界史で習った登場人物や歴史的出来事の裏で作られたお菓子達があったなんて!!


マドレーヌはアクシデントからできたの?!
あのお菓子もこのお菓子もマリーアントワネットやフランス王宮のために作られたの?
ポンパドール婦人は、戦略のためにお菓子も利用したの
この本にはお菓子とひとつひとつの歴史的背景が記されレシピもついています。

お話を聞いただけでも。好奇心でいっぱいになるのに、教えて頂いたレシピはどれもこれも素敵なものばかり。
そして、失敗が少ないクオリティの高いレシピたち。

お菓子を作りながら歴史にふれ、基礎クラスの斎藤先生のご自宅の本当に素敵なテーブルセッティングに心奪われ(笑)


マナーも教えていただき(これは今一歩身についていないのが残念。。。笑)
その時は、大使館のディナーに招待されてもいけるわね~なんて隣の方と笑いあったりしていました笑



師範クラスで通った表参道と田園調布の今田先生のお教室では今では有名なシェフやテーブルセッティング、フラワーコーディネーターの方々の講義にふれ、社会人になってからも足しげく通いつめ、ボーナスをつぎ込み(笑)

とうとう⁉️
製菓とシュガーデコレーションの師範資格までとらせていただきました。
努力は報われるといいますが(楽しかったので努力した感じはないですが。。。)
ある日、今田先生が星占いとお菓子の本を出版されることになりました。

その本の中のお菓子の制作を師範の方たちで作ることになったのです。
作品は自分で選ぶことはできませんでしたが、私が仰せつかったのはこちら↓
~フリードリッヒ皇后のトルテ~



愛してやまないこちらの本にもエピソードがのっている伝統あるお菓子。


もう社会人になっていて、一人暮らしのキッチンでよくやったな。。と20代の私をほめてあげたいと思います笑

そうそう、キッチンといえば、初ボーナスは家族へのプレゼントと自分用に二段天板があるオーブンを買いました。
実は、そのオーブン今でも現役で使っています。
当時、清水の舞台から飛び降りてみましたが、元をとりまくっています笑↓


ブランドのバッグも海外旅行の思い出も残っていませんが(あの華やかなバブル期にせっかく東京にいたのにちょっとどうかと思うこともチラッとありました(笑)
あの時夢中になって教わった時間も経験も今の私を作ってくれています。

バラを好きになって、育てているのも、この時の時間が影響しているのは間違いありません。
先生のご友人で、フラワースタジオを主宰されていた山岡有子先生の本に出逢ったのもお菓子をならったおかげでした。
貴婦人たちとバラに関する逸話や歴史が書かれています。

以下、山岡先生のご著書からの画像です。

(マリーアントワネットのオールドローズに憧れました。。。)




無類のバラの愛好家であり、ナポレオンの強烈な愛を受け、年上、離婚歴あり。子供がいるにもかかわらず最初の妃となった優美で洗練された貴婦人のジョセフィーヌ。その財力をバッグに当時現存するすべてのバラを描かせたのは有名な話。クレオパトラには惹かれなかったけれど、ジョセフィーヌの気品と美しさ、バラを愛する心になぜかとても惹かれたのを覚えています。



マリーアントワネットの母。偉大なるマリア・テレジア。
母性と政治力を兼ね備えた偉大なる方ですよね。政治に愛があることがどんなに大切か、この方の歴史を紐解くとわかるような気がします。足元にもおよびませんが、同じ母として、人として、尊敬してやまない貴婦人です。


人生初のカルチャーショックを与えてくれた世界の本、人、歴史たちでした。
こんな出逢い方、学び方をしていたら、もしかしたらお勉強できる子になっていたかも知れない。。。。笑



本もご縁。出逢いをありがとう✨
この一生であと何冊とで逢えるのでしょう。


皆様も是非、STAY HOME ..でお気に入りの7冊。
見つけてみませんか?
自分を見つめなおすきっかけになるかもしれませんv^^v
おすすめです♪

このブックちゃんレンジで懐かしい本に出逢えたことで
今の私が20代の私を、まあ、頑張ったよねと思えたように
60代の私も40代、50代頑張ったなっておもえる過ごし方をしたいと思いました。

娘はもちろんですが、すべての子供たちに、この歴史上にも類をみない状況の中、自分にとっての何をみつけられる
STAY HOME ..であり、最善で最高の新しい過ごし方を見つけてほしいと心から願っています。

笑顔あふれる未来が子供たちを待っていると信じて、今日もずくなし日和終わります^^


最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしておりますicon12
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blogicon12
皆様。どうか、どうかご自愛ください。
ご自分のために、大切な人たちの為に。手洗い。うがい。免疫アップ。
正しく恐れ。明るく。

心からの愛と感謝をこめて 
thank you so much with lots of love icon06    おかんより

♪ちょっとお知らせ♪
ずくなしおかんLINEスタンプ↓
いろんなおかんが待ってます^^良かったら覗いてみてください♪
↓↓↓
https://store.line.me/stickershop/product/1266490
ずくなしハッピーでおかん

  • LINEで送る