イカの丸ごとずくなしパスタ♪洗い物はフライパンだけ♪


皆様、ごきげんよう。

今日も楽しく。ずくなし日和。
おかん顔のみ
ずくなしおかんです^^

何年か前にもお伝えした投稿ですが、最近。
子育てのことで色々お話しする機会があったので改めてお伝えしたいと思います。

子育て真っ最中の世のお母さん、お父さんにお伝えしたいテーマは
~一人じゃない。そして子育てにゴールあり~
です^^

以前、クリスマス前の素敵なイベントにお誘い頂いたときに、小さなお子さん連れの若いお母様方を何人かおみかけして思い出したことがありました。

子どもが小さい頃、外食のハードルが高かった事。

約20年前と時代は変わったのだなあと思いながら可愛いお子様たちを見ていました。
私も、引きこもっていないで、ああして出かけたら、叱る事も少なかったのかなとも思いました。
お母さんだってたまには素敵な所でお食事したいですものね。

でも、きっと、中には私のように、中々子どもと二人で、外食するのに勇気がいる方もいらっしゃるのではないかと思い、私の体験を書かせて頂きます。

私は30代の出産だったので、20代は自由に過ごしました。仕事はハードでしたが、若さもあり24時間全てを自分のために使える幸せを満喫した20代だったと思います。

そんな20代を過ごしてしまった私は、自由に行きたいお店に行きたい時に行けない事に、何だか寂しさと同時に、もうこの先自由な楽しみなんてないんだろうなあと漠然と思うようになっていました。

今思えば、そんな事はないのに、
当時の夫は仕事も不規則でしたし
今のようにイクメンなんて言葉は存在すらしていませんでしたから(笑)
初めての子育てに孤独感が増していたのかもしれません。

子どもは可愛くて、責任も感じて頑張っていましたがおんぶしながら、キッチンで自分ひとりの為の食事を作る事が
億劫で、ずくがなくて。。どれほど納豆ご飯のお世話になっていたことか。。笑
その食事が、又、孤独感をあおる。。。というスパイラルがしばらく続いていたのを思い出します。
なくおかん

ある日、どうしてもパスタが食べたくなって、でも面倒くさくて
だからといってインスタントじゃ嫌で。。
私のずくなしスピリットが生み出したフライパン一つで作ったパスタがありました。

それを今日はご紹介したいと思います。
いか
のお料理は普段されますか?

色々処理しなきゃいけなそうで、、なんて思ってる方多いのではないかしら?

実際、私も、切羽詰って思いつくまではそんな風に思っていました。
根が雑なので、とにかく適当にやってみたら、結果オーライだったというわけです。
今や、娘の大好きなずくなしパスタレシピです♪


良かったらお試しください♪
ルンルンおかん


icon06icon06icon06icon06icon06icon06icon06
それでは、作っていきましょう♪
レッツゴーおかん

~材料2人分位~
小さめのイカ 2杯
水     カップ2.5カップ位
しょう油   大1位
バター   10g位(5mm幅2枚位)
パスタ   100g(3分で茹で上がるタイプ)

~作り方~
①いかを軽く洗い、食べ易いおおきさにザクザク切る

②大きな骨が出てくるのでそれだけとっておく。

③フライパンに②のイカとしょう油、水をいれ中火で4分程煮る。
(イカの断面が真っ白になるのが目安)

④③のフライパンにパスタを直接入れ途中混ぜながら3分煮込む。
(ほぼ水分がなくなるはずです)

⑤熱々のパスタにバターをのせ出来上がり。バターを絡めながら召し上がれicon06



いかがでしたか?
今回、皆さんにご紹介するに当たり、更に簡単になるように
改良してみました。たまには、ご自分の為だけに作るパスタも悪くないと思います^^
子どもはいつか巣立っていきます。
この与えられた限りある時間を、自分にも優しくしながらのりきってくださいね。
もう一度、お伝えして今日のブログを終わります。
~一人じゃない。そして子育てにゴールあり~
お疲れ様おかん
最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしておりますicon12
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blogicon12

心からの愛と感謝をこめて 
thank you so much with lots of love icon06    おかんより


  • LINEで送る

夏の疲れを残さない♪常備の塩豚のすすめ。♪





皆様、ごきげんよう。

今日も笑顔で。ずくなし日和。
おかん顔のみ

朝晩、いくらか過ごしやすくなってきましたね。

とはいえ、こんな時は夏の疲れも出やすい時期。
麺類ばかりに頼ってしまいがちですが。
常備菜をプラスしてみるのをおすすめしますicon06


一度、作っておけばすぐ使えて便利です。

最近、一番気にいっている分量、ご紹介しますね♪
(この分量に落ち着きました笑)




では、作りましょう♪
レッツゴーおかん


材料
・豚もも肉ブロック   500g位
・水         1リットル
・塩         大1,5
・ショウガ      3~4枚(スライス)



作り方
1)お鍋に、分量の水と塩を入れ混ぜておく。
2)スライスした生姜と豚もも肉をブロックのまま1)の鍋にいれ蓋をする。
3)中火で水がなくなるまで(焦げないように)煮る。(我が家の火加減で15分~20分程度)

(水がなくなるまで煮ると、ほぼ火は通るはずですが、念のため確認してください)


4)薄目ににスライスしてできあがり。
(保存する場合は、塊のまま、ラップに包んで空気に触れないようにして冷蔵保存。食べる直前にスライスするのがおススメ)


豚肉のビタミンBとタンパク質。塩分。
どれも暑い時期には大切な栄養素ですよね。
もも肉なので、低脂肪、高たんぱく♪

美味しくずくなしで、もう少し。乗り切りましょう!!

お中元のそうめんも、美味しく消費(*^3^)/~☆
一緒に煮た生姜も、塩味がきいているので、刻んで添えると良いアクセントになりますよ♪
もちろん、お弁当にも、おつまみにも。
辛子マヨネーズとサンドイッチにしても美味しいですよ^^

色々楽しんでみてくださいね♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
icon06最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております。
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog。


美しく、笑顔溢れる日々でありますように。
心からの愛と感謝をこめて 
thank you so much with lots of love icon06  おかんより

  • LINEで送る

なんとなく?タイ風お家ラーメン♪




皆様、ごきげんよう。

今日も笑顔で。ずくなし日和。
おかん顔のみ

今日はね、

何てことないんですけどね。

最近、はまってるラーメンの食べ方。

ほんと、ただ私がはまってるだけなので、
皆さんがどうか。。わかりませんが。

ご紹介したくなったので笑

この夏、本当に暑くて!

塩分を体が欲して仕方ないわけですよ。
体力仕事でもないのに。
わかんないけど、欲してるのだけは分かるわけです。


普段ほんっとう~~にラーメンって頂かないんですけど。
この夏は!インスタントラーメン。週二回位食べちゃってます。
数分でできるのも火のそばに長くいなくて済むのでたすかりますよね^^

非常時の為に少し多めにストックしてあるラーメンですが。
ある意味非常時の暑さにて、消費拡大といったところです。。

そして、頂くのはいつもこれ↓

味噌ラーメン。


インスタントラーメンを考案したももふくさん。
心から尊敬します!

ちょっとね、タイっぽく。
アレンジしてみたら、自分ではまっちゃいました笑
暑くなくなったら、食べたくなくなるのかな~~。
私は、血圧が低いこともあって、あまり塩分を気にしないのですが、
血圧が気になる方は注意して召し上がってくださいね。

実は。。最近、パクチーが食べられるようになったおかんでした笑
(最近、食物アレルギーの検査結果でパクチーと豚肉が◎とわかってから積極的に摂取中(笑)

良かったら、試してみてください~~♪

では、作りましょう♪
レッツゴーおかん


材料
・インスタント味噌ラーメン   1袋
・豚こま肉          50g位
・片栗粉         適量
・ショウガ      お好み(すりおろし又はせんぎり)
・パクチー      お好み(ざく切り)
・ナンプラー     お好み(なくてもOK)
・揚げ野菜   お好きな野菜を素揚げしたものをお好み(無くても可)


作り方
1)豚こま肉に片栗粉をまぶす。
2)ラーメンに明記してある分量より少し少な目の水と付属のスープを入れ1)の豚肉を煮る。
3)沸騰して1分ほどしてからラーメンをいれ、明記してある指示通りの時間煮る。
4)お好みの揚げ野菜と、しょうが、パクチーをのせ、お好みでナンプラーをたらして出来上がり。


★野菜をラーメンと一緒ににてしまうと水がでて薄まり、美味しさが半減してしまうことがありますから野菜を素揚げしたものを添えるのをおすすめします。
スープを少な目にして、麺にパクチーや生姜が絡んで、お肉にも濃い味がつきます^^

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
icon06最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております。
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog。

美しく、笑顔溢れる日々でありますように。
心からの愛と感謝をこめて 
thank you so much with lots of love icon06  おかんより





  • LINEで送る

おかん風 塩鶏の生姜風味。




皆様、ごきげんよう。

今日も笑顔で。ずくなし日和。
おかん顔のみ
ずくなしおかんです^^


週末ですね。外食離れから暫く経ちますが、
家ご飯も楽しくなってきたかな?って言う方もチラホラ。

でも、やっぱりずくなししたいから(笑)

冷蔵庫にあると便利な一品ご紹介でーすd=(^o^)=b
  • LINEで送る

花◎うどん屋さんごっこ。お家ご飯を楽しもう^^




皆様、ごきげんよう。

今日も笑顔で。ずくなし日和。
おかん顔のみ
ずくなしおかんです^^

緊急事態宣言出されてはじめての土日を迎えますね.

私の住む長野はまだ緊急事態宣言はでていませんが、着実に感染者数は増えています。
油断することなく、気を付けていきたいですね。


お家でご飯が、かなり増えていると思います。
食べるものがあることだけでも本来ありがたい事ですが。。
ちょっとした外食とか、お父さん夜食べないとか
そういうの普通だった方多いと思います。

家事を前面に頑張ってる皆さん。
毎食作るの。。そろそろ。。疲れますよね。。わかります。
コロナ疲れなんて、一時言われましたけど、
お家ご飯疲れ。。なんて言葉が出ないことを祈ってます。

さて、我が家の娘さん。
以前ALTに誘われて、初めていった花◎うどんさんが大好き。


お友達とも行くようになっていました。

行けないなら、家でやってみようよ!とせっせか作り始めてくれました^^

(相変わらず地味色ご飯(笑)

お子さんたちにできることは任せて、
大葉を手でちぎるとか。包丁持てる子はネギ刻むとか?
皆で楽しく外食ごっこ。どうでしょう?

娘の塩豚が中々おすすめです(^_^ゞ
  • LINEで送る

そうめんアレンジ。無限ソース?!娘のレシピ。


皆様、ごきげんよう。

今日も楽しく。ずくなし日和。
おかん顔のみ
ずくなしおかんです^^

今日は、娘に謎の敗北感?喪失感?安心感?
いろいろな感情が複雑に絡み合ったレシピです。。
(前置き長いです。。。ご了承ください)


高3の娘は、普段は料理も掃除も一切しなくなりました。
受験生という隠れみのを最大限使って、お手伝いという単語は
今の所我が家では機能しなくなりました。

母親の私は、今の所ATMと家政婦とタクシー運転手の仕事に準じる日々です笑

幼き頃より、食事作りはもちろんですが、
おばあちゃんとのおやきややしょうま作りや私とのお菓子作り。

やしょうま蒸かす
五節句や、折々の地域色溢れる行事に
稲刈り
かかし
竹の子汁

運動会に顔の大きさくらいのカツサンド食べてみたいと。前日から二人で準備してみたり。。
顔の大きさカツサンド
なるべく手作りすることに心を寄せ、大きくなったときに
抵抗なく自分の分の家事くらいはこなせるようにしてきたつもりでした。


いえ、むしろ高校生位になったら自分でほぼお弁当も作って学校に持参する。。
位にはなれるんじゃないかと思っていた私です。。笑


「親の思い通りに育てば、誰も苦労しねで~笑」
おばあちゃんに手を大きく横にふりながらよくよく言われたセリフです。
おばあちゃん
おばあちゃん。おっしゃる通り。
思い通りには育ちません。

想像より、ずっとサバサバとした熱い娘?に育ちました笑
(見た目は親の目からはわかりませんが。。)

スポーツは大好きですが文化部3つ掛け持ちで通しました。
だからなのか、サッカーも野球も見るのが大好き。
ワールドカップもリアルタイムで見たがりますし、
甲子園の応援では何度号泣したかわかりません。
今でもテレビでの同じ高校生の活躍に涙しています。
(受験生だけど笑)

笑顔は素敵なのは理想どおり^^普段は穏やかなのも想定内。
勉強は黙っておきます。(がんばれ、受験生)

そんな、娘ですが
たまに自分の為に作る料理が、合理的で秀逸なんです。
簡単な上に、材料も少なくて。栄養面はちょっと微妙なところもありますが
何より美味しいっていうか、、うまい!って感じ?(見た目はあんまり良くないことが多いですが。。

何ていうか、私の想像の斜め上で作る料理に不思議な気持ちになるのです。
こうした方がいいよ。というアドバイスも必要のないお料理に微妙な喪失感と敗北感。。
一人暮らし。。心配ないかも。。。という安心感。。

娘と母親だからなのか、複雑な気持ちが入り乱れるJKの母親です。


小さなお子さんを子育て中の皆様。
子どもにはどこに可能性があるかわかりません。
どんな才能があるかわかりません。
親の想いと違うところに行きたがるのも、どうやら子育ての醍醐味の様です。

ひとしきり、子育てが終わりかけたひとりの母親の老婆心ですが
どうせ思い通りに育たないなら、後悔のないように
自分が楽しいと思う子育てをなさって頂きたいと今、思います。

子どもの為に、色々我慢しすぎると、こんなはずじゃなかった感がむくむくと気持ちを支配します。
それは、子どもにとっても良い迷惑。頼んでないよってなりますよね。
(私、痛いほど経験済み笑)

伝えたい事、伝えるべき事はしっかり伝えて、ご自分がなるべく笑顔で過ごせるように。
行きたいところがあるなら、行く。
食べたい物があるなら、食べる。
頼れる人を沢山作って、甘え上手になりましょう。

貴方の笑顔が、未来の貴方も、今の愛するお子さんも幸せにします。
もっとはやく気付けば良かったですが、今皆さんにお伝えできている事で良しとします。
娘にはごめんですが。。

という事で、なが~~い前置きとは裏腹に、超~~~簡単娘の濃厚そうめんレシピ。
あ、分量は私がやってみて計量しました。娘は適当に作って分量計るなんてするはずないので(笑)

ご自分の分量探して見てください(〃⌒ー⌒〃)ゞ

  • LINEで送る

そばサラダ~食欲のない貴方へ~

麺つゆサラダ

皆様、ごきげんよう。

今日も楽しく。ずくなし日和。
おかん顔のみ
ずくなしおかんです^^

言っても涼しくならないのはわかってますが。。
暑いですね笑
そして、お盆ですね。早いです(^_^;)))
冷たい麺類が恋しい時期ですが、そろそろめんつゆ味も飽きてきたような。。。他の栄養もしっかりとって元気な夏を過ごしたいですね。

サラダ風のお蕎麦。めんつゆ花火使いますが、ちょっと一工夫、いかがでしょう?

では、今日もずくなしクッキング♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★    
♪材料(二人分位)
・茹そば               ひとり分位
・温泉卵かポーチドエッグ    2個
・好みの野菜            適量
~ドレッシング~
・オリーブオイル          大2
・麺つゆ(ストレート)       大2
・いりゴマ              お好み          

♪作り方
①オリーブ油に少しずつ麺つゆを入れ、泡だて器で分離しなように良く混ぜる
②一番上に卵が来るように盛り付け、①をかけて出来上がり

 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ちょっとおしゃれなサラダにみえる?
栄養のバランスも摂れて、子ども達にも是非オススメしたいところです(〃⌒ー⌒〃)ゞ




  • LINEで送る

気分はタイ料理風。お菓子の箱を再利用♪




皆様、ごきげんよう。

今日も楽しく。ずくなし日和。
おかん顔のみ
ずくなしおかんです^^

今日はちょっと、お粗末な。。トップ画像からのスタートですみません。
出先で、お弁当箱を持って帰りたくないけど、お弁当持ってくって言う日ありませんか?

頂いたお菓子の箱に、アルミホイルをしいて、
焼きそばの上に目玉焼き!!
焼きそばにパクチー和えたら、あっという間にタイ料理風?!


フォークも使い捨てで(エコには反しますが。。)


ペットボトルで飲み物を凍らせておいて、同じ袋に入れたら保冷剤にもなりますし
飲んだら、どんどん軽くなる♪

荷物を少なくした時の、おススメでした^^

短くてすみません笑
余りに寂しい画像なので、今日の娘のお弁当乗せておきます^^

大麦ご飯の青しそと焼き鮭添え
紫アスパラベーコンのソテー
レモンとトマトのマリネ
胡瓜のナムル
揚げ茄子の出汁しょう油和え

「JKの弁当じゃねーなあ~」と憧れの若い先生に言われたそうで・・
渋かったかな。。。笑
栄養第一!作ってもらうだけ感謝して!と言った心境です。。笑

おつかれおかん

最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしておりますicon12
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blogicon12

心からの愛と感謝をこめて 
thank you so much with lots of love icon06    おかんより

♪ちょっとお知らせ♪
ずくなしおかんLINEスタンプ↓
いろんなおかんが待ってます^^良かったら覗いてみてください♪
↓↓↓
https://store.line.me/stickershop/product/1266490
ずくなしハッピーでおかん



  • LINEで送る

塩レモン焼きそば♪バーベキューにもおススメ。


皆様、ごきげんよう。

今日も楽しく。ずくなし日和。
おかん顔のみ
ずくなしおかんです^^


新緑の時期ですね。

そろそろバーベキューも良い季節です^^

バーベキューの炭水化物(言い方おかしいかしら笑)は何なさいます?
焼きおにぎり?
お芋?
焼きうどん?

何でも美味しいのはわかってるんですけど笑

今日は焼きそばのご紹介。

皆さんは焼きそば作る時、ついてくる粉末の調味料お使いになりますか?
それはそれで美味しいですが、
今回はその万能調味料は横において頂いて・・・

暑い日にもおススメの塩レモン焼きそばにしてみました^^
塩レモンっていっても、塩レモンから作らなくて良いですよ笑
ずくなしおかんですから、塩レモンもずくなしして作りません笑

良かったらお試しくださいね♪
野菜を入れないのがポイント^^
  • LINEで送る