カステラ余ったら。。イチゴとカップケーキ風
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-098992700s1683340035.jpg)
皆様、ごきげんよう。
今日も笑顔で。ずくなし日和。
![おかん顔のみ おかん顔のみ](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-16s15.09.29-s.jpg)
イチゴ
カステラ
頂くとうれしいですよね。
たとえば子供がいるときはあっという間になくなるけどできればみんなで満足して味わいたい。
我が家の様に平均年齢があがると残る。。。
家族の形によっていろいろですが
そのどちらにも有効じゃないかと思うスイーツをご紹介。
重ねただけですけど笑
余りをどなたかに差し上げるのは気が引けますが、こうしてリメイクしたら喜ばれますし。
家族が多い場合はみんなで頂けますものね。
良かったら是非♪
では、作りましょう♪
![レッツゴーおかん レッツゴーおかん](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-17s06.19.07_3-s.jpg)
材料
・カステラ カットしたもの2切れ位
・イチゴ 4個以上
・ナッツ お好み
・マスカルポーネ 1パック
・ミント お好み
・お好みのカップ 2個
作り方
1)カステラは食べやすい大きさにちぎって、イチゴは薄くスライスしておく。
2)カップの下から、カステラ→マスカルポーネ→ナッツ→イチゴ(
(イチゴはある場合のみ)
3)2)の順番に入れ、一番上ををスライスしたいちごで飾る。
4)ミントも添えて出来上がり。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております。
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog。
美しく、笑顔溢れる日々でありますように。
心からの愛と感謝をこめて
thank you so much with lots of love
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-015163400s1598411305.jpg)
ずくなし小料理屋?。ホタルイカの菜の花仕立て
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-013463600s1683674751.jpg)
皆様、ごきげんよう。
今日も笑顔で。ずくなし日和。
![おかん顔のみ おかん顔のみ](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-16s15.09.29-s.jpg)
明日から飯山は菜の花祭りが開催されました^^
やっと平時の開催となり、たくさんの方でにぎわっていたようです。
私は喪中ということもありますが
疲れがたまっていてとにかく体を休めたGWでした。
そんな時も待ってくれないのが家事ですが、菜の花沢山頂きました。
菜の花は綺麗なだけじゃなくビタミン豊富な素敵なお野菜なのです^^
おつまみにも喜ばれる一品ご紹介。
レシピ何ていえないずくなし料理ですが。。笑
この時期美味しいホタルイカ。菜の花の苦みとベストまっち♪
では、作りましょう♪
![レッツゴーおかん レッツゴーおかん](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-17s06.19.07_3-s.jpg)
材料
・菜の花(固めにゆでたもの) 小鉢1杯分
・ほたるいか お好み
・ゆで卵 白味と黄味のみ使用
・ポン酢 適量
・わさび醤油 少々
作り方
1)固めにゆでた菜の花をポン酢で和える。
2)ホタルイカをわさび醤油で和える。
3)菜の花の上にホタルイカと黄味をのせる。
4)白味は食べる(笑)
満開の菜の花をイメージしたくて黄味だけを使いました。
なのでもちろんなくてもOKです^^
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております。
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog。
美しく、笑顔溢れる日々でありますように。
心からの愛と感謝をこめて
thank you so much with lots of love
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-015163400s1598411305.jpg)
ダマスクローズの幸せな循環~ジャム ハーブティーetc~
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-098944400s1683697602.jpg)
皆様、ごきげんよう。
今日も笑顔で。ずくなし日和。
![おかん顔のみ おかん顔のみ](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-16s15.09.29-s.jpg)
バラの季節でございます。
今年もダマスクローズの香りで癒される日がやってきました。
今年はバラのシロップも仲間入りして、ダマスクローズのハーブティも。
更年期なんてふっとびます笑
ジャムのレシピはこちら↓
https://zukunashiokansb.naganoblog.jp/a2586917.html
瓶詰が面倒な方は冷凍も大丈夫ですよ。
クリームチーズとバラジャムの一品とワイン。
いくつになっても綺麗になる気しかしないお味です
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
ローズのハーブティはレシピを乗せるほどのことではないので笑
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-053924600s1683697632.jpg)
↓
綺麗に洗ったダマスクローズとミントを入れたポットにお湯を注ぎ3分以上蒸らしたら
お好みのタイミングで。
ジャムを煮詰める際の上澄みを取っておいたシロップを添えて。
ハーブティで楽しんだ後はそのままお風呂に。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-047275300s1683697654.jpg)
その後はバラの木の下に戻します。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-046962400s1683783912.jpg)
地球に感謝の循環を。
今年もありがとう^^
#宍戸園のダマスクローズ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております。
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog。
美しく、笑顔溢れる日々でありますように。
心からの愛と感謝をこめて
thank you so much with lots of love
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-015163400s1598411305.jpg)
端午の節句。菖蒲の湯
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-037346000s1683675099.jpg)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-013302300s1683674818.jpg)
皆様、ごきげんよう。
今日も笑顔で。ずくなし日和。
![おかん顔のみ おかん顔のみ](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-16s15.09.29-s.jpg)
娘がいないご節句も随分なれましたが
おばあちゃんがいない初めての端午の節句。
庭の菖蒲をだまってお風呂にいれてくれていたことが
どれだけ有難いことだったかとかみしめています。
なんてことはない日々の日常に幸せがあるのだとあらためて
感じた端午の節句でした。
子供たちの笑顔溢れる世界であります様に。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-008160500s1683674857.jpg)
来年は柏餅のレシピ載せたいとおもいます♡
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております。
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog。
美しく、笑顔溢れる日々でありますように。
心からの愛と感謝をこめて
thank you so much with lots of love
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-015163400s1598411305.jpg)