切り干し大根アレンジ。戻してかけるだけ!
おばあちゃんの牛乳寒。牛乳屋さんに少しでも。。。
皆様、ごきげんよう。
今日も笑顔で。ずくなし日和。
ずくなしおかんです^^
もう、コロナの話もできればしたくないけれど。。
どこもかしこも大変です。私の本業も今までいない経験をしていますが
それでも、ご注文いただき、喜んでくださってる方が商品の向こうにいらっしゃると思うと
いつにもまして、感謝とやる気を奮い立たせて努めております。
大変な中のおひとつに
牛乳屋さんが、給食などがなくなり大変なことになっているとか。。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1248557.html
お友達がシェアしてくれたこのニュースで、ふと、思い出したおばあちゃんの味。
牛乳寒天。
家では牛乳かん。って呼んでますけど。
小さいころはおばあちゃん無しでは、私と弟妹は生活がたちゆきませんでした笑
本当に、いつもいつも美味しいお料理やおやつをつくってくれたおばあちゃんには感謝しかありません。
懐かしくて作ってみました。
上白糖の量が足りなかったこともあり、てんさい糖で作ってみたら
ミルクティ色になっちゃいました笑
当たり前か。。。
娘に「でた!健康志向。。。おやつは心の栄養だよ?おやつまで健康志向ってちょっとセンスなくない?
悪い癖だよ。管理栄養士さん。。おばあちゃん通りに作ってよ。。」
(娘にとってひいおばあちゃんはおばあちゃん。おばあちゃんは、ばあばということになってます)
あれ。。?大ブーイング。
まあ。確かに。
おばあちゃんの味そのものにはなりませんでしたけど、これはこれでやさしい味がして美味しかったです。
皆さんのお好みで、上白糖でも甜菜糖でもやってみてくださいね。
本当に久しぶりに食べたので、なんだか懐かしすぎて、温かい気持ちで胸がいっぱいになっちゃいました。
そして、家族と元気に、懐かしい味を食べて、あーだこーだ言えることに心から感謝の時間となりました。
ちなみに!寒天の効用↓(寒天パパさんから何もいただいてないですよ~~笑)
https://www.kantenpp.co.jp/kanten/knowledge/0108.html
腸にもすごく良いヘルシー食材。
おやつでも、美味しく腸活できますね^^
今は粉寒天とか色々ありますが、おばあちゃんの牛乳寒天は棒寒天なので、そちらのレシピです。
お試しくださーい♪
おひさまと乾物炊き込みごはん(*^^*)
皆様、ごきげんよう。
今日も笑顔で。ずくなし日和。
ずくなしおかんです^^
飯山もそこかしこに桜が満開をむかえています。
我が家の桜は八重なので、まだ咲かないのですが
柳や水仙がきれいに咲いています。
お日様にお礼を言いたくなるようなお天気だったので、お花見がてら、庭でしばし日向ぼっこ(*^^*)
乾物整理のために
乾物炊き込みご飯作ったのでおにぎりにして、お花のそばで頂いてみました。
わざわざ出汁を取る必要もないし、お出汁もきいて薄味でも美味しいですよ。
おひさまも調味料になってるのかなって思うような懐かしく温かい味がしました。
自分で作って懐かしいとか謎かもですけど(笑)
良かったらお試しくださいね。
お家であの有名店の味(*≧∀≦*)ペンテクトンさんのレトルトカレー
皆様、ごきげんよう。
今日も笑顔で。ずくなし日和。
ずくなしおかんです^^
今日はこちらのブログで、何度かご紹介させていただいてる飯山の戸狩温泉にある
カレーの専門店~ペンテクトン~さんのレトルトのご紹介です♪
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2914130912003300&id=100002192604343
4月までお得に提供してくださってます(*≧∀≦*)
普通に、やり方通りに作っても美味しいのは当たり前ですけど。。
味変に韓国のりも美味しいですよ~~
余ったら、次の日はパンにのせてトースターで焼いてカレーパンもおすすめ♪
あ!!大事なこと忘れてた!!
なんと!
鍋カレーをやってくださってます^^
お家のお鍋を持っていくと、そこにお好きなカレーを入れていただけるという夢のような企画。。
https://www.facebook.com/259848584032800/posts/3983591308325157/
私はまだ未体験ですが、絶対GW中にはやるつもり。
皆様もぜひ♪
お家ご飯楽しみましょうね。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog
皆様。どうか、どうかご自愛ください。
ご自分のために、大切な人たちの為に。手洗い。うがい。免疫アップ。
正しく恐れ。明るく。
心からの愛と感謝をこめて
thank you so much with lots of love おかんより
♪ちょっとお知らせ♪
ずくなしおかんLINEスタンプ↓
いろんなおかんが待ってます^^良かったら覗いてみてください♪
↓↓↓
https://store.line.me/stickershop/product/1266490
お家ごはん♪イカチリ~エビチリアレンジ♪~
皆様、ごきげんよう。
今日も笑顔で。ずくなし日和。
ずくなしおかんです^^
もう、あれですよ。
国民一丸となって、お家で美味しくたべましょ!
そうしましょ。
辛くないエビチリ、、じゃなくて、エビの代わりにイカを使った
イカチリ!です。
ALTの皆や娘と同じ年のフランスのお友達にとても評判がよかったんですよ。
こんな風に集まれていたころが懐かしい。。。
必ず、皆で楽しめる日が来るとしんじて頑張ります^^
この日は、フランス出身の二人故郷のパンケーキをつくってくれましたよ。林檎ジャム付きで(*≧∀≦*)
さて、明るい未来を信じて、今、目の前にある幸せを数えていくこととしましょうかね\(^o^)/
魚介ってなんとなくハードル高い感あるような気がしますが
シーフードミックスでも美味しくできると思います。
(シーフードミックスではやったことがないので悪魔で予想。美味しく出来たらおしえてくださいね)
ちなみに。。。スーパーに行く気にならないという方は。。ちくわもね。。
美味しんですよ^^
これ、お弁当にも人気でしたよ笑
とりあえずイカバージョン♪
何でイカかというと。。私が甲殻アレルギーだから。。
もちろん、エビが召し上がれる方はエビでどうぞ~~
花◎うどん屋さんごっこ。お家ご飯を楽しもう^^
皆様、ごきげんよう。
今日も笑顔で。ずくなし日和。
ずくなしおかんです^^
緊急事態宣言出されてはじめての土日を迎えますね.
私の住む長野はまだ緊急事態宣言はでていませんが、着実に感染者数は増えています。
油断することなく、気を付けていきたいですね。
お家でご飯が、かなり増えていると思います。
食べるものがあることだけでも本来ありがたい事ですが。。
ちょっとした外食とか、お父さん夜食べないとか
そういうの普通だった方多いと思います。
家事を前面に頑張ってる皆さん。
毎食作るの。。そろそろ。。疲れますよね。。わかります。
コロナ疲れなんて、一時言われましたけど、
お家ご飯疲れ。。なんて言葉が出ないことを祈ってます。
さて、我が家の娘さん。
以前ALTに誘われて、初めていった花◎うどんさんが大好き。
お友達とも行くようになっていました。
行けないなら、家でやってみようよ!とせっせか作り始めてくれました^^
(相変わらず地味色ご飯(笑)
お子さんたちにできることは任せて、
大葉を手でちぎるとか。包丁持てる子はネギ刻むとか?
皆で楽しく外食ごっこ。どうでしょう?
娘の塩豚が中々おすすめです(^_^ゞ
今こそ免疫!おかんキムチ。緊急事態宣言。。。
皆様、ごきげんよう。
今日も元気に。ずくなし日和。
ずくなしおかんです^^
~相変わらず、ちょっと長めの前置きです。気が進まない方はレシピだけでも笑
とばしてご覧くださいね笑~
本当に、現代でおこっていることなのか。。にわかには信じがたい単語が飛んでいます。
戦時下の日本もこんな感じだったのでしょうか?
平和な日本に生まれ高度経済成長期に育ち、バブル期に学生時代を過ごさせていただいた
(といっても思うほど謳歌はしていませんが。。笑)
甘ちゃんな私には、ここ数年の色々な出来事はあまりに信じがたいことが多く辛いものがありました。
震災、災害でも疲弊してる方が多い中、これ以上やめてと叫びたくなるコロナウイルス。。
とにかく、皆で協力して世界がひとつになるべき時なのだとは思いますが
それでも、得体のしれない相手に不安や恐れは隠せません。。
我が家の100歳になるおばあちゃんが以前から言っていました。
~~~~~~~~~~~~~~~
小さい頃は、船で千曲川渡って歩いて街にいってたのに
いつの間にか、橋ができて
いつの間にか自転車で行くようになって
オートバイになって
自動車になって、道まで綺麗になった。
井戸ができて喜んでたら
家の中で水が使えるようになって
その内、お湯まで簡単にでて。
どこまで行くんかさー世の中。
そんでも。ずっと良いって事はないからな~
物を粗末にしんで、大事に備えとかしな。
~~~~~~~~~~~~~~~~
今は耳も遠くなってしまったおばあちゃんですが
おばあちゃん、ほんとだね。
サラシとかいらないから、誰かにあげちゃったら?
着物とかもう着ないでしょ?リサイクルだす?
片付かないからさ~
とか、言ってごめん。。ほんとにごめん。
あのサラシで何百枚。マスクができたか。。。
おばあちゃんの言うこと聞いて、少しだけど残しておいてよかったと
心から思ってる。
梅干しとみそ、豆、切り干し、昆布。
冷蔵庫のいらない貯蔵できるものは切らしちゃいけないって
教えてくれてありがとう。
水道から水が出ることを当たり前に思ったらいけねって言ってくれてありがとう。
ずっと伝えていくって心に決めてる。
こんな風になってみると、たくさんの軌跡に囲まれて
何て幸せに過ごしてきたことかとつくづく思います。
長野はまだまだ、東京にような状況ではありませんが
それでも、するべきことを最大限して、感謝をもってすごしたいと思っています。
私の反省を長々お聞きいただいてしまいましたが
お礼に?笑
私の免疫アップレシピのひとつをご紹介。
それは。。。
キムチ!
去年の秋位から、とにかく食べたくて?!
毎日毎日食べていたら、買うのが追い付かないわけです笑
そこで、作り始めたんですね。
でも、韓国の方みたいな本格的なことは無理。。
ずくなしおかんですからね笑
こちらを活用させていただいております。↓
言わずと知れたキムチの素。
これを、このままではなく。さらに美味しく私好みに変えてみました。
是非お試しください♪
我が家の越冬用の白菜は底をついたので、
越冬用の若干、水分がなくなっている大根使用。
即席カクテキです^^
↑使います。
スーパーは通常営業の様ですから、お買い物のついでに
ちょっと買い足してみてください。
ほんとに、最低限の外出の時に。。。
キムチのおかげか?私の思い込みか?
昨年から風邪もひかず、今年の花粉症はほんとに楽でした^^
買ったキムチも食べているので、色々効果?
旅立ち。こどもたちに伝えたい大切なこと。
皆様、ごきげんよう。
今日も元気に。ずくなし日和。
ずくなしおかんです^^
先日、娘の引っ越しが終わって帰ってくると
ベッドに小さな賞状がおいてありました。
18年。
長いようであっという間。
私は口うるさい母親だったと思います。
おおらかに笑顔で子供を見まもる。。素敵なお母さま方も多い中
私は最後まで口うるさかったと思います。
今、冷静になってみると
もちろん、心配あってのことですが、自分が安心したくてうるさくしていた事も
多かったように思います。
自分勝手な側面がなかったとは言えません。
それでも、こんな風に思いを形にしてくれる娘に成長してくれました。
感謝しかありません。
そして、賞状だけでも十分でしたが
人生初の独り暮らしで、毎日、何を食べたか作ったものをLINEしてくれたりします。
ご覧の通り笑。
インスタ映えするご飯ではありませんが、栄養という面では合格ラインだと思います。
勉強はもちろん、とても大事だけれど
最低限、一汁一菜が自分で用意できるようにしておくことは
親から子供に送ることのできる大切な贈り物だと思いました。
インスタントももちろん大量に持っていきましたが(笑)
一汁一菜の形にインスタントを、使っても近づけるということを伝えたいとおもっていました。
地味ながら、料理をする習慣がついたことは
私の影響だけでなく
今年100歳のおばあちゃんといつも一緒にいたことが大きかったと思います。
一人しか育てていない私が言うのもなんですが。。。
今、子育て真っ最中の皆さん。
どうそ、ご自分ひとりで背負わずに、たくさんの力をお借りしてください。
ご主人はもちろんですが、ほかの周りの方にもいろいろな話をできる環境が整うことを
願ってやみません。
特に、今の社会状況では、本当に辛いことやままならないこともあると思いますが
せめて、一人じゃない。と思うことで気持ちが楽になることもあるのではないかと思うのです。
今、お子さんが近くにいらっしゃる内に、小学校低学年でも保育園でも
早すぎることはありません。
是非、ご飯とお味噌汁、できれば副菜を何か。
ご一緒に作る時間を設けて頂けたら幸いです。
一人で食べていける力は、机の上のお勉強以上に
子供たちを助けてくれるはずです。
そんな風に、子供たちと
この得体のしれない不安を正しく恐れ。
そして、きちんと栄養と休息をとり免疫をあげることをしつこい位に伝えて。
気持ち折れることなく、未来をみて過ごしたいと思います。
ちなみに。。。わが娘。
大学も延期になり、県内だったので早々に帰ってくることになりました。
かっこよく旅立った娘ですが、
また、一カ月ともに暮らすことになりました。
今回の時間は特に、悔いなく伝えたいことを伝えきれる大切な時間にしたいと思います^^
正しく恐れ、明るく過ごす。
おかんも頑張ります。
皆様、どうか、どうか、ご自愛ください。
そして、一日も早い、終息を心から願っています。
おかんより。心からの愛と祈りを込めて