お魚ソテーon糠漬けタルタルソース♪
皆様、ごきげんよう。
今日も笑顔で。ずくなし日和。
皆さんのお宅のタルタルソースはどんな感じですか?
家のタルタルは、ソースっていうより玉子食べてる感が全面に出ていると言いましょうか。。。
お店のような、濃厚なっソ~~~スって感じではないのですが、どことなくあっさりしていて?
付け合わせ的なイメージのタルタルソースです。
説明がわかりづらいかな。。笑
マヨネーズもましょうは使いますが、家のポイントは糠漬けを使うこと↓
つけすぎちゃった古漬けとか意外と美味しいんですよ笑
お好みじゃなかったらごめんなさい
興味が湧いた方は是非作ってみてくださいね^^
量は多めなので調整してくださいね♪
ずくなでは作りましょう♪
<材料>
~糠漬けタルタルソース~
・ゆで卵 4個
・キュウリのぬか漬け 1本
・塩 少々
・溶かしバター 20g位
・マヨネーズ 大3
・パセリ お好み
・粒コショウ お好み
~お魚ソテー~
・生鮭や生たら等 4切れ
・小麦粉 少々
・塩コショウ 適量(お魚に塩分がある場合はコショウのみ)
・オリーブ油 適量
作り方
1)魚に塩コショウしてから、小麦粉を軽くくつけオリーブ油で両面焼いておく。
2)キュウリの糠漬けをみじん切りにして水気を絞っておく。
3)固めにゆでた玉子はマッシュして塩、溶かしバターを加えよく混ぜる。
4)マヨネーズと2)キュウリを混ぜ、お好みでパセリと粒こしょうをかける。
5)1)のソテーした魚に4)のタルタルソースを添えて出来上がり。
サラダやサンドイッチにも重宝しています^^
最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog
新しい生活習慣を当たり前の生活様式にしていこうと思います。
皆様も是非
ご自分のために、大切な人たちの為に。手洗い。うがい。免疫アップ。
楽しく食事もおやつも頂いて。ゆっく睡眠を。
正しく恐れ。明るく。
美しく、笑顔溢れる日々でありますように
心からの愛と感謝をこめて
thank you so much with lots of love おかんより
♪ちょっとお知らせ♪
ずくなしおかんLINEスタンプ↓
いろんなおかんが待ってます^^良かったら覗いてみてください♪
↓↓↓
https://store.line.me/stickershop/product/1266490
しおかんです^^
ルッコラのバターアヒージョ?簡単すぎでおしゃれ度アップ?
皆様、ごきげんよう。
今日も笑顔で。ずくなし日和。
ハーブが美しい季節です。
我が家の申し訳ない程度の量のハーブたちももちろん真っ盛りなのですが。
飯山のハーブ。といえばひぐらしファームさん。↓
https://www2.hp-ez.com/hp/higurashinoujou/
いま、そればそれは美しい時期を迎えています。
夏至の日の太陽をた~~ぷり浴びたパワーあふれるハーブを夏至の日に収穫したハーブたちが
夏至の日に届きました!(夏至の日にがしつこい。。。。。笑)
この日は獲れたてハーブが届いたり↑
かわいい姪っ子の「お食い初め」を我が家でしたり↓
とても素敵な日になりました。
(お食い初めの件はまた後日^^)
この新鮮なパワーのあふれるハーブ達をみて、なるべくこのまま全て体に取り入れたいな~と思い
頂いた途端に作っちゃいました笑
ハーブテイも(⌒‐⌒)
我ながら、。ずくなし。。。笑
そして、、美味しい笑
そうそう、ちょっと思ったのが、スーパーで売ってるルッコラたちは上品で繊細な感じ?
なので今日のレシピはあまり合わないかもしれませんね。
やっぱりサラダとかオリーブオイルとかで頂くのが良いかなって思います。
でも、農場直送とか、ご自分のお宅でとれたような茎や葉がちょっとたくましいルッコラには
このバターの塩分と牛さんの栄養がぴったりだなって思います。
BBQにもおすすめ。
作ったその場で召し上がっていただくのが最大のポイントです♪
では作りましょう♪
材料
・ルッコラ 軽くひとつかみ
・バター 30g(お好みで)
・あらびきコショウ お好み
・胚芽パン 1~2枚
(パンはお好みのものをご用意ください。ハード系のパンが合うと思いますがどれでも美味しいです)
作り方
1)ルッコラはよく洗い、水気をきって食べやすい大きさに切っておく。
2)フライパンにバターを入れ半分溶けてきたらルッコラを入れる。
3)バターが完全に溶けて、2,3回フツフツしたら出来上がり。
少しハード系のパンが合うとおもいますが、何でもOK。
ショートパスタに絡めたり♪いろいろ試して召し上がってくださいね♪
最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog
新しい生活習慣を当たり前の生活様式にしていこうと思います。
皆様も是非
ご自分のために、大切な人たちの為に。手洗い。うがい。免疫アップ。
楽しく食事もおやつも頂いて。ゆっく睡眠を。
正しく恐れ。明るく。
美しく、笑顔溢れる日々でありますように
心からの愛と感謝をこめて
thank you so much with lots of love おかんより
♪ちょっとお知らせ♪
ずくなしおかんLINEスタンプ↓
いろんなおかんが待ってます^^良かったら覗いてみてください♪
↓↓↓
https://store.line.me/stickershop/product/1266490
しおかんです^^
ズッキーニの明太卵♪~くりぬいて焼くだけ~
皆様、ごきげんよう。
今日も笑顔で。ずくなし日和。
アスパラ同様、ズッキーニも美味しく豊富な飯山です♪
同級生から大きなズッキーニ頂いて
ズッキーニ好きの我が家は大喜び。
娘発案のレシピです。
よく、ズッキーニのグラタンを作ってあげていたのですが
それのアレンジ?との事。
中々の美味しさでした^^
簡単ですし。是非、お試しくださいね。
ずくなでは作りましょう♪
材料
・ズッキーニ 1本
・卵 2個
・明太子 1腹
・マヨネーズ 適量
・コショウ お好み
作り方
1)ズッキーニをたて半分に2等分して中身をくりぬいておく。
2)刻んだ中身と明太子をまぜてズッキーニの器に戻すし卵を入れるくぼみを少しつくっておく。
(ズッキーニが肉厚の場合は、この時点で少しレンジでチンするかアルミホイルでくるんでオーブントースター等で5分ほど焼いておく)
3)2)に卵を割り入れて、マヨネーズかける
4)オーブントースター弱火で8分ほど焼いて出来上がり。
(卵の感じは焼き時間の調整でお好みに^^)
最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog
新しい生活習慣を当たり前の生活様式にしていこうと思います。
皆様も是非
ご自分のために、大切な人たちの為に。手洗い。うがい。免疫アップ。
楽しく食事もおやつも頂いて。ゆっく睡眠を。
正しく恐れ。明るく。
美しく、笑顔溢れる日々でありますように
心からの愛と感謝をこめて
thank you so much with lots of love おかんより
♪ちょっとお知らせ♪
ずくなしおかんLINEスタンプ↓
いろんなおかんが待ってます^^良かったら覗いてみてください♪
↓↓↓
https://store.line.me/stickershop/product/1266490
しおかんです^^
飯山おススメ名店 駅ナカ 「えっぺ」
皆様、ごきげんよう。
今日も笑顔で。ずくなし日和。
飯山に新しく名店が誕生しました^^
飯山駅構内にできたお店。その名も。。。
「えっぺ」↓
https://www.facebook.com/%E9%A3%AF%E5%B1%B1%E9%A7%85%E3%83%8A%E3%82%AB%E9%85%92%E5%A0%B4%E3%81%88%E3%81%A3%E3%81%BA-106485231077916/
県内のニュースではあちこちでやっていたのでご存じの方も多いと思いますが。
遅ればせながら、急遽ではありましたが、チラッと伺ってまいりました^^
(オンライン授業で引きこもり過ぎの娘と娘のお友達の運転で!!
卒業式も何もできなかったのでお互いやっとゆっくり話せました( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
幸せなひと時^^)
久々に飲んだので、いい気になりすぎて、写真を撮るのを忘れていたので
情報量がすくなくてすみません。。。笑
メニュー表もとってこなくてすみません。。。
( ノД`)…
では、早速。良い気分になる前に撮った
貴重な信州りんごのシードル。
ボトルではなく、生ビールみたいなところからでてきました。
本格的っぽい(*≧∀≦*)
そして、飯山といえば「鯖缶」
玉ねぎとマヨポン酢の絶妙なバランス。
是非飯山人でない方々にも「鯖缶」の町として認識を深めていただきたい
そして、鯖缶のリエット!
画像なし。
すみません。。( ;∀;)
この時はすでにワインも飲んでいて、スマホを握ることもわすれていました。。
(グラスワインの量が多い!お得!)
飯山っぽくないおいしさ!いい意味で!
昔、お料理教室に通っていた時に教わったレバーのリエットに感動したことを思い出しました。
そんな感じ!(通じない。。。かな(。>д<))
鯖って感じは全くしないおしゃれでワインに最適のおつまみでしたd=(^o^)=b
若い子たちは、塩キャベツとか、串揚げとか。唐揚げとか。。
うどんお食べていましたが、2.3本頂いたところコシがあって美味しかったです^^
本当に
さらっと「えっぺ」やって、さくっと帰れるっていう感じの気負わない素敵な空間でした。
特に電車通勤してらっしゃる方は、さらっと飲んで良い気分で帰るっていう素敵なことが可能です^^q(^-^q)
コロナ禍によるソーシャルディスタンスでいえば
入口が開いていて、しかも新幹線が通ると風がふきます。
喚起もばっちりです。
カウンターなので、向き合いません。お店の方はマスクしてらっしゃいますし。
何より飯山では感染者は今日現在出ていません。
新しい生活様式で、楽しく、過ごしていきたいですね^^
飯山にいらしたら、サクッと「えっぺ」いかがですか?
お話上手な楽しいお店の方々が笑顔で迎えてくださいます。
店内には世界地図もあって、飯山の事世界の事いろーんな話ができそうですよ^^
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
次回は、たくさん撮ってご報告しますね!
(次はいつだろう。。。。娘にはやく免許とってほしいなあ~~
ギリギリまで受験していたしわ寄せがここに。。笑)
最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog
新しい生活習慣を当たり前の生活様式にしていこうと思います。
皆様も是非
ご自分のために、大切な人たちの為に。手洗い。うがい。免疫アップ。
楽しく食事もおやつも頂いて。ゆっく睡眠を。
正しく恐れ。明るく。
美しく、笑顔溢れる日々でありますように
心からの愛と感謝をこめて
thank you so much with lots of love おかんより
♪ちょっとお知らせ♪
ずくなしおかんLINEスタンプ↓
いろんなおかんが待ってます^^良かったら覗いてみてください♪
↓↓↓
https://store.line.me/stickershop/product/1266490
しおかんです^^
アスパラの茎ときくらげの中華風(100歳の秘訣??)
皆様、ごきげんよう。
今日も笑顔で。ずくなし日和。
忘れてました。
我が家で人気のアスパラ料理。
きくらげとアスパラの茎の中華風
食感の違いがまた楽しい一品です。
100歳のおばあちゃん。
きくらげ大好物なのです^^
なぜか野沢温泉に乾燥きくらげを大きな袋で買いにいってました。
今はフレッシュなものもスーパーで手に入るようになりましたが
乾燥きくらげは一年中保存できるのでいつも納戸にありました^^
おなあちゃんの料理には、いろいろなところにきくらげが入っていた思い出があります。
何か長寿の秘訣があるのかも。。。。
おばあちゃんはこの中華風ご飯にかけてたべてますよ笑
(さすがに少し刻みますけど。。)
ずくなでは作りましょう♪
材料
・アスパラ 2本位
・きくらげ(生) 3枚位2(乾燥なら戻してから軽くゆでる)
・水 1カップ
・ガラスープ 小1
・塩 少々
・ゴマ油 少々
・片栗粉 小さじ1(水大2で溶いたもの)
作り方
1)アスパラは3cm位の斜め切り、きくらげは大きいものは食べやすい大きさに切っておく。
2)フライパンにごま油をしいて1)を軽く炒め水とガラスープをいれ、塩少々をいれ味の調整をしながら煮る。
3)アスパラが柔らかくなったら水溶き片栗粉を入れとろみがついたら出来上がり。
焼きそばにかけても美味しいですよ♪
最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog
新しい生活習慣を当たり前の生活様式にしていこうと思います。
皆様も是非
ご自分のために、大切な人たちの為に。手洗い。うがい。免疫アップ。
楽しく食事もおやつも頂いて。ゆっく睡眠を。
正しく恐れ。明るく。
美しく、笑顔溢れる日々でありますように
心からの愛と感謝をこめて
thank you so much with lots of love おかんより
♪ちょっとお知らせ♪
ずくなしおかんLINEスタンプ↓
いろんなおかんが待ってます^^良かったら覗いてみてください♪
↓↓↓
https://store.line.me/stickershop/product/1266490
しおかんです^^
まだまだ♪アスパラ♪下の固いところも全部楽しめる♪
皆様、ごきげんよう。
今日も笑顔で。ずくなし日和。
アスパラ。。そろそろ時期も終わりかと思いきや、飯山には、お得なサイズがまだありました。
大地の恵みとお日様をたっぷり浴びた飯山の貴重なアスパラ(アスパラの画像はひぐらしファームさんから)
是非下の方も皮を向いて存分に楽しんでいただけたらいいなっておもいます。
過去レシピではありますが、好評だったものをご紹介しますね^^
アスパラのペペロンチーノ↓
http://recipe.kodomomirai-sbc.jp/e1918743.html
アスパラと長芋の胡麻和え↓
http://recipe.kodomomirai-sbc.jp/e1917726.html
アスパラリゾット↓
http://recipe.kodomomirai-sbc.jp/e1917718.html
一緒に炊くだけ!アスパラご飯↓
http://recipe.kodomomirai-sbc.jp/e2111968.html
最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog
新しい生活習慣を当たり前の生活様式にしていこうと思います。
皆様も是非
ご自分のために、大切な人たちの為に。手洗い。うがい。免疫アップ。
楽しく食事もおやつも頂いて。ゆっく睡眠を。
正しく恐れ。明るく。
美しく、笑顔溢れる日々でありますように
心からの愛と感謝をこめて
thank you so much with lots of love おかんより
♪ちょっとお知らせ♪
ずくなしおかんLINEスタンプ↓
いろんなおかんが待ってます^^良かったら覗いてみてください♪
↓↓↓
https://store.line.me/stickershop/product/1266490
まるごとアスパラの生ハム天ぷら♪
皆様、ごきげんよう。
今日も笑顔で。ずくなし日和。
ずくなしおかんです^^
先日、土井勝さんにほめて頂いた飯山のアスパラ↓
(ツイッターのこと書いてます↓)
http://zukunashiokansb.naganoblog.jp/e2493962.html
ブツブツ交換で頂いた(笑)ので家族に大人気のアスパラの天ぷら。
たくさん頂いたときは定番のマヨポン酢↓
ノーマルに天ぷらしたのももちろん美味しいですけど(#^.^#)生ハムを巻いて天ぷらにすると、
調味料はいらないし。ご飯にもお酒にも合いすぎちゃいます^^
丸ごと頂いて存分に味わった感たっぷりの一品です。
一人何本と決めておくのが我が家のお約束笑
アスパラが旬のうちに是非お試しくださいね♪
おばあちゃん直伝。おかんの梅シロップ
皆様、ごきげんよう。
今日も笑顔で。ずくなし日和。
梅の時期ですね。
とはいえ、我が家の梅はまだまだで↓
しかも、木が大きくなりすぎて私にはどうにもできないので
飯山のトムソーヤもしくはスナフキンにゆだねてしまっていますが。
(わかる人にしかわからない笑)
で、娘も私も待てないので梅は購入でございます(丿 ̄ο ̄)丿
今年もできました♪
(#^.^#)
梅シロップ。
お酒を飲まない我が家なので梅酒は作りません笑
両方、作ってらっしゃる方も多いと思いますが、我が家の梅シロップもよかったらご覧ください。
同じかな?違うかな?
こうした方が良いってアドバイスもドシドシお待ちしてます^^
ずくなでは作りましょう♪
材料
・梅 1kg
・氷砂糖 1kg
作り方
1)梅はヘタをひとつずつ一日ほど水にさらしておく。
2)熱湯かアルコールで消毒した瓶に梅→氷砂糖→梅→氷砂糖を交互に重ねていく。
3)1日1回、ゆすったり坂さまにしたりする。
ゆっくり溶けてきます。
4)梅がしわしわになって氷砂糖が全部溶けたら出来上がり。
冷たいお水やソーダでどうぞ^^
かき氷のシロップにもおすすめ♪
最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog
新しい生活習慣を当たり前の生活様式にしていこうと思います。
皆様も是非
ご自分のために、大切な人たちの為に。手洗い。うがい。免疫アップ。
楽しく食事もおやつも頂いて。ゆっく睡眠を。
正しく恐れ。明るく。
美しく、笑顔溢れる日々でありますように
心からの愛と感謝をこめて
thank you so much with lots of love おかんより
♪ちょっとお知らせ♪
ずくなしおかんLINEスタンプ↓
いろんなおかんが待ってます^^良かったら覗いてみてください♪
↓↓↓
https://store.line.me/stickershop/product/1266490
しおかんです^^
カラメルなしのデカ焼きプリン♪
皆様、ごきげんよう。
今日も笑顔で。ずくなし日和。
ずくなしおかんです^^
プリン。
お好きな方多いと思います。
私の小さい頃はそれこそ、おばあちゃんの作ってくれた蒸したプリンか
プッチンプリンしか知りませんでした。
今のように、それはそれは沢山の種類のプリンなんて夢の様です笑
おばあちゃんのプリンで育ったせいか
私は、ちょっと固めの卵黄たっぷりのプリンが結構好きです^^
もちろん、ふわふわのトロトロも魅力的ですけど。。
そちらはプロにお任せして笑
今日はちょっと固めの焼きプリンのご紹介。
ちなみに。。
娘がカラメル嫌いなため、生クリームかコーヒークリーム。
そしてフルーツを乗せるのがおかん流。
大きな器で焼くと、ぐっとご馳走感がでます。
小さな器もかわいいですね。