そうめんアレンジ。無限ソース?!娘のレシピ。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-041014400s1566524546.jpg)
皆様、ごきげんよう。
今日も楽しく。ずくなし日和。
![おかん顔のみ おかん顔のみ](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-16s15.09.29-s.jpg)
ずくなしおかんです^^
今日は、娘に謎の敗北感?喪失感?安心感?
いろいろな感情が複雑に絡み合ったレシピです。。
(前置き長いです。。。ご了承ください)
高3の娘は、普段は料理も掃除も一切しなくなりました。
受験生という隠れみのを最大限使って、お手伝いという単語は
今の所我が家では機能しなくなりました。
母親の私は、今の所ATMと家政婦とタクシー運転手の仕事に準じる日々です笑
幼き頃より、食事作りはもちろんですが、
おばあちゃんとのおやきややしょうま作りや私とのお菓子作り。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/%E3%81%AF%E3%81%A1%E3%81%BF%E3%81%A4%E3%81%B6%E3%82%93%E3%81%B6%E3%82%93%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%81%A8%E7%A9%BA%E6%89%8Bs025_4.jpg)
![やしょうま蒸かす やしょうま蒸かす](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/%E9%9B%AA%E7%A5%AD%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%BEs091.jpg)
五節句や、折々の地域色溢れる行事に
![稲刈り 稲刈り](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2012-09-30s13.36.21.jpg)
![かかし かかし](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2012-09-30s14.25.03.jpg)
![竹の子汁 竹の子汁](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/mitiyoHPs075.jpg)
運動会に顔の大きさくらいのカツサンド食べてみたいと。前日から二人で準備してみたり。。
![顔の大きさカツサンド 顔の大きさカツサンド](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2009-10-10s12.24.20.jpg)
なるべく手作りすることに心を寄せ、大きくなったときに
抵抗なく自分の分の家事くらいはこなせるようにしてきたつもりでした。
いえ、むしろ高校生位になったら自分でほぼお弁当も作って学校に持参する。。
位にはなれるんじゃないかと思っていた私です。。笑
「親の思い通りに育てば、誰も苦労しねで~笑」
おばあちゃんに手を大きく横にふりながらよくよく言われたセリフです。
![おばあちゃん おばあちゃん](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2018-06-02s08.57.03.jpg)
おばあちゃん。おっしゃる通り。
思い通りには育ちません。
想像より、ずっとサバサバとした熱い娘?に育ちました笑
(見た目は親の目からはわかりませんが。。)
スポーツは大好きですが文化部3つ掛け持ちで通しました。
だからなのか、サッカーも野球も見るのが大好き。
ワールドカップもリアルタイムで見たがりますし、
甲子園の応援では何度号泣したかわかりません。
今でもテレビでの同じ高校生の活躍に涙しています。
(受験生だけど笑)
笑顔は素敵なのは理想どおり^^普段は穏やかなのも想定内。
勉強は黙っておきます。(がんばれ、受験生)
そんな、娘ですが
たまに自分の為に作る料理が、合理的で秀逸なんです。
簡単な上に、材料も少なくて。栄養面はちょっと微妙なところもありますが
何より美味しいっていうか、、うまい!って感じ?(見た目はあんまり良くないことが多いですが。。
何ていうか、私の想像の斜め上で作る料理に不思議な気持ちになるのです。
こうした方がいいよ。というアドバイスも必要のないお料理に微妙な喪失感と敗北感。。
一人暮らし。。心配ないかも。。。という安心感。。
娘と母親だからなのか、複雑な気持ちが入り乱れるJKの母親です。
小さなお子さんを子育て中の皆様。
子どもにはどこに可能性があるかわかりません。
どんな才能があるかわかりません。
親の想いと違うところに行きたがるのも、どうやら子育ての醍醐味の様です。
ひとしきり、子育てが終わりかけたひとりの母親の老婆心ですが
どうせ思い通りに育たないなら、後悔のないように
自分が楽しいと思う子育てをなさって頂きたいと今、思います。
子どもの為に、色々我慢しすぎると、こんなはずじゃなかった感がむくむくと気持ちを支配します。
それは、子どもにとっても良い迷惑。頼んでないよってなりますよね。
(私、痛いほど経験済み笑)
伝えたい事、伝えるべき事はしっかり伝えて、ご自分がなるべく笑顔で過ごせるように。
行きたいところがあるなら、行く。
食べたい物があるなら、食べる。
頼れる人を沢山作って、甘え上手になりましょう。
貴方の笑顔が、未来の貴方も、今の愛するお子さんも幸せにします。
もっとはやく気付けば良かったですが、今皆さんにお伝えできている事で良しとします。
娘にはごめんですが。。
という事で、なが~~い前置きとは裏腹に、超~~~簡単娘の濃厚そうめんレシピ。
あ、分量は私がやってみて計量しました。娘は適当に作って分量計るなんてするはずないので(笑)
ご自分の分量探して見てください(〃⌒ー⌒〃)ゞ
切干し大根のぺペロンチーノ~茹でずに戻すだけ~
三歳児のクレープ~果物たっぷり、楽しくおやつ~
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-058213500s1566199063.jpg)
皆様、ごきげんよう。
今日も楽しく。ずくなし日和。
![おかん顔のみ おかん顔のみ](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-16s15.09.29-s.jpg)
ずくなしおかんです^^
東京から、甥っ子君が夏休みにきていました。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-098801700s1566199658.jpg)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-019391600s1566199703.jpg)
娘とは15歳と1日違いの歳のはなれた従兄弟です。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-077757300s1566198773.jpg)
3歳の彼は、それはそれは可愛くて。。
娘の小さい時の頃を懐かしく思い出します。
おやつ作りをあんなに一緒にやったにもかかわらず、娘は
「スイーツは美味しいお店いっぱいあるからね~」
と、年に一度のバレンタインくらいしか作りません。。
やらせすぎたのでしょうか・・?
何でも過ぎたるは。。。ですね笑
ところが!甥っ子君が私とお菓子作りをしたいと言ってくれました。
何が作りたいから始まって♪
懐かしいお菓子作りが始まりました^^
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-015490700s1566188198.jpg)
何しても可愛い
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-046381700s1566199760.jpg)
(未来の高校球児?!)
大人が少し、お手伝いするだけのクレープです。
生地もおいしく出来ますし、是非お試しくださいね。
甥っ子君が怪我をしないように集中していて、画像がちょっと
申し訳ない写りですが。。お許しください。。
なべくら高原DEハンバーガー♪
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-085816600s1566009980.jpg)
皆様、ごきげんよう。
今日も楽しく。ずくなし日和。
![おかん顔のみ おかん顔のみ](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-16s15.09.29-s.jpg)
ずくなしおかんです^^
送り盆も終わって、今週から本格始動です。
皆様、どんなお盆をお過ごしだったでしょうか?
私は、相変わらずのバタバタ出終わりましたが..
お盆前の8月4日
飯山おなべくら高原でオリジナルハンバーガーを作ろう!というイベントが開催されて
参加してきました、
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-066656300s1566108396.jpg)
私の知らない飯山がまた増えました^^
本当に素敵ってことばしか浮かばないロケーション( 〃▽〃)
アリスの時計ウサギが走って出てきそうな森や
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-048726600s1566171251.jpg)
違う空間にタイムスリップしてしまいそうな沢
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-059615200s1566108526.jpg)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-072502400s1566108503.jpg)
ハンモッグがあったり
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-012435400s1566186141.jpg)
オーナーの木内さんの美術展があったり。。。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-019420300s1566108482.jpg)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-058361300s1566108466.jpg)
何より、収穫した野菜をそのまま使ってのハンバーガー!
野菜がとにかく美味しいです!
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-006408600s1566108679.jpg)
私は、こちらのバジルを使った胡桃のジェノベーゼと
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-064413900s1566108412.jpg)
トマトソース、ディル添え
セージバター
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-086615900s1566108449.jpg)
を持参して、更に美味しくいただいちゃいました^^
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-003228900s1566171317.jpg)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-073293500s1566108792.jpg)
採れたてのフレッシュハーブウォーターも最高でした♪
本物の地産地消。
命を頂き、その命で繋がっている自分自身を大切に。
何かのどなたかの為になり得る時間がもてるように。
沢山のパワーを頂いたお盆前でした。
ひぐらしファームの皆様
素敵なイベントありがとうございました。
また、是非、企画して下さい。楽しみにしています。
飯山って、本当に可能性だらけです^^
飯山。最高♪
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-069072000s1566108432.jpg)
![おつかれおかん おつかれおかん](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-17s06.19.51_3-s.jpg)
最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
心からの愛と感謝をこめて
thank you so much with lots of love
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
♪ちょっとお知らせ♪
ずくなしおかんLINEスタンプ↓
いろんなおかんが待ってます^^良かったら覗いてみてください♪
↓↓↓
https://store.line.me/stickershop/product/1266490
![ずくなしハッピーでおかん ずくなしハッピーでおかん](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-17s06.20.00_1.jpg)
送り盆に手作りおやき。
![生姜昆布おやき 生姜昆布おやき](http://img01.naganoblog.jp/usr/r/e/c/recipesbc/%E3%81%8A%E3%82%84%E3%81%8Ds009.jpg)
皆様、ごきげんよう。
今日も楽しく。ずくなし日和。
![おかん顔のみ おかん顔のみ](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-16s15.09.29-s.jpg)
ずくなしおかんです^^
明日は送り盆。
皆さん、どんなお盆を過ごされているでしょうか?
先日飯山高校の甲子園初戦の日にも紹介しましたが↓
http://zukunashiokansb.naganoblog.jp/e2400594.html
長野のお盆といえばおやき。。ですよね。
今日もおやきをご紹介。(以前にもご紹介したことあったと思いますが。。)
せっかくなので定番ではなくアレンジおやき。
以前、おやきコンテストの時に考えたおやきです。
結局、野沢菜とみゆきポークのおやきが入賞しましたが
お惣菜としてはこちらもおススメです^^
そばサラダ~食欲のない貴方へ~
![麺つゆサラダ 麺つゆサラダ](http://img01.naganoblog.jp/usr/r/e/c/recipesbc/%E6%9C%AC%E3%81%A8%E5%91%B3%E3%81%AE%E7%B4%A0s027.jpg)
皆様、ごきげんよう。
今日も楽しく。ずくなし日和。
![おかん顔のみ おかん顔のみ](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-16s15.09.29-s.jpg)
ずくなしおかんです^^
言っても涼しくならないのはわかってますが。。
暑いですね笑
そして、お盆ですね。早いです(^_^;)))
冷たい麺類が恋しい時期ですが、そろそろめんつゆ味も飽きてきたような。。。他の栄養もしっかりとって元気な夏を過ごしたいですね。
サラダ風のお蕎麦。めんつゆ花火使いますが、ちょっと一工夫、いかがでしょう?
では、今日もずくなしクッキング♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
♪材料(二人分位)
・茹そば ひとり分位
・温泉卵かポーチドエッグ 2個
・好みの野菜 適量
~ドレッシング~
・オリーブオイル 大2
・麺つゆ(ストレート) 大2
・いりゴマ お好み
♪作り方
①オリーブ油に少しずつ麺つゆを入れ、泡だて器で分離しなように良く混ぜる
②一番上に卵が来るように盛り付け、①をかけて出来上がり
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ちょっとおしゃれなサラダにみえる?
栄養のバランスも摂れて、子ども達にも是非オススメしたいところです(〃⌒ー⌒〃)ゞ
ありがとう!飯山高校!最高!飯山魂!
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-051595100s1565488900.jpg)
この真っ白なアルプススタンドが全てです。
本当に本当にありがとうございました。
飯山高校のもと、
心ひとつに
大きな大きな輪ができた最高の夏でした。
一人一人が
それぞれの場所で
それぞれのやり方で
できる最大限をやりきった夏。
雪国から甲子園へは叶いました。
次の夢を語っていく時がきました。
この真っ白なアルプススタンドから、飯山の新しい歴史が始まったと確信しています。
最高に最善の全てに感謝の夏でした。
飯山高校❗飯山魂❗最高❗
ありがとう‼️
また、ここへ。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-066328500s1565489054.jpg)
この子達と一緒に。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-076895500s1565488915.jpg)
必ず。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-054834900s1565489001.jpg)
心からの抱えきれない感謝と応援を込めて。
未来へ。
おかんより。
甲子園出場!決戦のおやき。8月9日野球の日!
![おやき おやき](http://img01.naganoblog.jp/usr/r/e/c/recipesbc/%E3%81%8A%E3%82%84%E3%81%8Ds001.jpg)
皆様、ごきげんよう。
今日も楽しく。ずくなし日和。
![おかん顔のみ おかん顔のみ](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-16s15.09.29-s.jpg)
ずくなしおかんです^^
いよいよです。今日です。
飯山市制はじまって以来の快挙。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-021390500s1565307776.jpg)
そして、70台のバスと3000人の応援団が甲子園に集結しています。
何と!朝バスの中で配られたお弁当も飯山産^^
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-087833200s1565307717.jpg)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-045065900s1565307727.jpg)
ふるさとの誇り飯山高校ナインもきっと食べていたはずの味。
おやきアップします!
飯山のふるさとパワーで、最高のパフォーマンスができますように!
最高最善の夏を!
飯山高校万歳!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
♪材料(約8個から10個分)
~皮~
・薄力粉 500g位
・砂糖 汁椀の半分位(100g位)
・塩 ふたつまみ位(小さじ1程度)
・ベーキングパウダー 少々
・熱湯 600CC位(生地が耳たぶより柔らかくなるようにね)
~具~
・野沢菜油いため(瓶詰めでOK) 適量(おやきひとつに付き大きくひとつかみ
・豚肉(しょうが焼き用位の厚さ) 8枚~10枚
♪作り方
①熱湯以外の材料を良く混ぜ合わせて、熱湯を少しずつ加え状態をみながら熱湯の量を調節し、こねる。(素手で混ぜると、火傷の可能性があるので菜箸などである程度練ったり、手袋をした方が良いかもですね)
②ラップか濡れ布巾をかけて30分程ねかせ8~10個にわける
③薄くのばして、一個に付き豚肉一枚と野沢菜を適量いれて30分位蒸かして出来上がり
(ざるの上などに並べて、うちわや扇風機で荒熱をとるとつやが出て美味しいそうに)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/r/e/c/recipesbc/おやきs008_1-s.jpg)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
(ちなみにおばあちゃんのおやきはキチョキチョした感じです。お好みでなかったらごめんなさい)
中身はちょっと変化球。中身はおかん流です。なすだけじゃないおやきの魅力も堪能して頂けたら嬉しいです
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
心からの愛と感謝をこめて
thank you so much with lots of love
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
♪ちょっとお知らせ♪
ずくなしおかんLINEスタンプ↓
いろんなおかんが待ってます^^良かったら覗いてみてください♪
↓↓↓
https://store.line.me/stickershop/product/1266490
![ずくなしハッピーでおかん ずくなしハッピーでおかん](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-17s06.20.00_1.jpg)
トマトピラフ~夏の栄養たっぷりと!!~
![トマトカップライス トマトカップライス](http://img01.naganoblog.jp/usr/r/e/c/recipesbc/image_327.jpg)
今日も楽しく。ずくなし日和。
![おかん顔のみ おかん顔のみ](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-16s15.09.29-s.jpg)
ずくなしおかんです^^
トマト。。生でも、煮ても焼いてもまちがいない美味しい夏野菜。本当に便利で美味しくて在り難いですね。
いまや一年中食卓にのぼる事ができる食材ではありますが、やっぱり旬の完熟の美味しさは格別。ずくなししつつ美味しく可愛く頂きましょう♪
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
![gourmet gourmet](http://www.naganoblog.jp/img/face/048.gif)
![gourmet gourmet](http://www.naganoblog.jp/img/face/048.gif)
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
・米 2合
・トマト(完熟) 2個
・バター 40g位(お好み)
・塩 適量
・とうもろこし 適量(お好み)
・ベーコン 適量(お好み)
・枝豆やバジル お好み
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
①米をとぎ、水の分量は大さじ4ほど減らす。洗ったトマトを丸ごと真ん中に入れ炊く。
(ベーコン、とうもろこしを入れる場合は一緒に入れて炊く)
![トマトジャー トマトジャー](http://img01.naganoblog.jp/usr/r/e/c/recipesbc/2016-08-14s09.06.05-1-s.jpg)
↓炊き上がり
![トマトご飯炊き上がり トマトご飯炊き上がり](http://img01.naganoblog.jp/usr/r/e/c/recipesbc/2016-08-14s10.22.10-s.jpg)
②炊き上がった①にバターと塩をいれまぜ、荒熱がとれたら紙コップにいれる。
③お好みでバジルや枝豆を飾って出来上がり
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
お盆のおもてなしの一品にもおススメの一品です。ケチャップなしで充分美味しい♪紙コップにいれて、お帰りのお土産にも喜ばれます♪
週末も愛あるずくなしでね
![ファイトおかん ファイトおかん](http://img01.naganoblog.jp/usr/r/e/c/recipesbc/image_179-s.jpg)
自然の恵みに感謝して
![いただきます いただきます](http://img01.naganoblog.jp/usr/r/e/c/recipesbc/2016-04-17s06.21.00-s.jpg)
おかんより愛を込めて
~きゅうり特集~飯山高校甲子園出発!元気に応援する為に~
![きゅうり画像 きゅうり画像](http://img01.naganoblog.jp/usr/r/e/c/recipesbc/mitiyoHPs020.jpg)
昨日、飯山高校野球部の皆さんが甲子園に出発しました!
おかんも出発式に行ってまいりました。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-062296000s1564618062.jpg)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-026241400s1564618261.jpg)
前日にお守りと甲子園必勝かりんとうの贈呈に、お母様方有志の皆様と伺い
選手の皆さんがグッと身近に感じられ、益々応援に熱が入っています笑
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-099128700s1564617984.jpg)
ほんと。。甲子園って何て凄い。
本当に沢山のパワーをいただけます^^
さあ。心置きなく応援する為にも体調管理が大切です!
夏野菜 ズッキーニ、おナス、、、と続いて今日は胡瓜特集です♪
「胡瓜って栄養あるの?」
ある日、従兄弟に言われた質問。
確かにほぼ90パーセントが水分と言われ、それ自体に高い栄養素があるとは言われていませんでしたが、何といっても夏野菜。夏の水分補給に最適です。調理して食べる事で塩分も摂れますし、近年ではククルビタシンという成分が食欲増進にも効果があるのではという事も言われています。何より旬のお野菜ですから、有難く美味しくいただきましょう♪
気になるレシピクリックして見て下さいね^^
![volunteer volunteer](http://www.naganoblog.jp/img/face/071.gif)
![volunteer volunteer](http://www.naganoblog.jp/img/face/071.gif)
![volunteer volunteer](http://www.naganoblog.jp/img/face/071.gif)
![volunteer volunteer](http://www.naganoblog.jp/img/face/071.gif)
![胡瓜のわさび漬け 胡瓜のわさび漬け](http://img01.naganoblog.jp/usr/r/e/c/recipesbc/image_325.jpg)
http://recipe.kodomomirai-sbc.jp/e1967612.html
![キュウリのキュウちゃん。 キュウリのキュウちゃん。](http://img01.naganoblog.jp/usr/r/e/c/recipesbc/mitiyoHPs010.jpg)
http://recipe.kodomomirai-sbc.jp/e1769268.html
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/r/e/c/recipesbc/mitiyoHPs001_1.jpg)
http://recipe.kodomomirai-sbc.jp/e1762846.html
~
![npo02 npo02](http://www.naganoblog.jp/img/face/057.gif)
![npo02 npo02](http://www.naganoblog.jp/img/face/057.gif)
![胡瓜と鶏肉の梅和え 胡瓜と鶏肉の梅和え](http://img01.naganoblog.jp/usr/r/e/c/recipesbc/image_323.jpg)
http://recipe.kodomomirai-sbc.jp/e1965194.html
![胡瓜と鶏肉の和え物 胡瓜と鶏肉の和え物](http://img01.naganoblog.jp/usr/r/e/c/recipesbc/image_304.jpg)
http://recipe.kodomomirai-sbc.jp/e1957510.html
![キュウリの和え物 キュウリの和え物](http://img01.naganoblog.jp/usr/r/e/c/recipesbc/mitiyoHPs007.jpg)
http://recipe.kodomomirai-sbc.jp/e1767423.html
![冷奴 冷奴](http://img01.naganoblog.jp/usr/r/e/c/recipesbc/image_294.jpg)
http://recipe.kodomomirai-sbc.jp/e1953465.html
~
![volunteer volunteer](http://www.naganoblog.jp/img/face/071.gif)
![volunteer volunteer](http://www.naganoblog.jp/img/face/071.gif)
![胡瓜そうめん 胡瓜そうめん](http://img01.naganoblog.jp/usr/r/e/c/recipesbc/image_299.jpg)
http://recipe.kodomomirai-sbc.jp/e1954915.html
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-083301800s1561431809.jpg)
おばあちゃんの胡瓜の梅和え
http://zukunashiokansb.naganoblog.jp/e2396120.html
どこにいても、誰といても、素敵な季節になりますように。。