ぼけたりんごで美味しくおやき♪

皆様、ごきげんよう。
今日も楽しく。ずくなし日和。

ずくなしおかんです^^
令和にも伝えたい味おやきシリーズ。
今日ご紹介するのは、りんごとクリームチーズのおやき。
おばあちゃん直伝の生地に、この時期ボケたりんごを使って
おかん風フルーツおやきです。
クリームチーズとりんごの相性が抜群で、
以前、応募したおやきコンクールの審査員の方に
「野沢菜かりんごか本当に迷いましたよ、斬新で美味しかった」
と、わざわざ直接お話いただけた思い出のレシピ。
その時の審査員が何と!
今や、女性中華料理シェフとして有名な五十嵐美雪さんでした↓
https://www.miyuki-igarashi.com/index.php
入賞できただけで充分嬉しかったのですが、
「優勝できなかったけど、コンテストのテーマとちょっと違っていたからね。
良いレシピでしたよ」と優しい方でした。
それもおばあちゃんの生地の教えがあったからこそ。
チーズケーキが大好きな娘も喜んでたべていたおやきです。
ボケたりんごの消費にも大活躍。
お試しいただけたら嬉しいです。
では作りましょう♪

材料(おやき8個~10個分位)
<皮>
・薄力粉 500g
・砂糖 お椀半分位
・ベーキングパウダー 少々
・塩 小さじ1
・熱湯 600cc(耳たぶより柔らかくする)
<具>
・りんご 2個分位
・砂糖 大3位
・レモン汁 1/2個分位
・クリームチーズ 100g~150g(お好みで調整)
作り方
<具>
①りんごは皮を向き,一口大の乱切りにして、砂糖、レモン汁と一緒に弱火で焦げないように水分がなくなるまで煮る。
②りんごが温かいうちに、①の鍋にクリームチーズを入れ混ぜ、荒熱をとり、8~10等分にわけて冷やしておく。
<皮>
①熱湯以外の材料を良く混ぜ合わせて、熱湯を少しづつ加え、状態をみながら熱湯の量を調節しこねる。
②ラップが濡れ布巾をかけ30分程ねかせ8~10個分位に切り分ける
~完成まで~
①8~10等分した皮を薄くのばして具を入れ包み、強火で20分ほど蒸かして出来上がり
②荒熱がとれたら冷蔵庫にいれ、冷やして召し上がるのがおススメ。


最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております

Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog

心からの愛と感謝をこめて
thank you so much with lots of love

♪ちょっとお知らせ♪
ずくなしおかんLINEスタンプ↓
いろんなおかんが待ってます^^良かったら覗いてみてください♪
↓↓↓
https://store.line.me/stickershop/product/1266490

