ボリューミーサンドイッチ♪野菜もお肉もこれだけで♪
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-090312400s1553656500.jpg)
皆様、ごきげんよう。
今日も楽しく。ずくなし日和。
![おかん顔のみ おかん顔のみ](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-16s15.09.29-s.jpg)
ずくなしおかんです^^
昨日のカレーのペンテクトンさん↓繋がりで、受験生応援メニュー。
http://zukunashiokansb.naganoblog.jp/e2366700.html
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-072231100s1553585815.jpg)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-061012300s1553586845.jpg)
頭が冴えさえになる。ローズマリー(なくても大丈夫)や
クミンやターメリックで漬け込んだチキンのサンドイッチをご紹介。
Brainsandwich(ブレインサンドイッチ)と勝手に命名(笑)
チキンさえ作ってあれば、朝すぐサンドイッチができて本当に便利。
しかもすこぶる好評です♪
このチキンもBrainチキンと読んでいます笑
野菜もお好きなものをはさんで、たんぱく質もしっかりとれて
しかも帰りは荷物なし♪
塾でも学校でも重宝してます。
今は、スーパーで沢山の香辛料や調味料が売っていますが
ターメリックやクミンを使いきる自信がない方もいらっしゃるとおもいます。
なければ、SBのカレー粉で大丈夫ですよ。
飯山おススメ名店vol5~カレーのペンテクトン~
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-022585200s1553260307.jpg)
皆様、ごきげんよう。
今日も楽しく。ずくなし日和。
![おかん顔のみ おかん顔のみ](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-16s15.09.29-s.jpg)
ずくなしおかんです^^
皆様、ご存知の事とは思いますが
飯山のおススメグルメで外せない名店。
カレーのペンテクトンさんのご紹介です。↓
https://www.penti.jp/
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-016162900s1553260436.jpg)
この冬は娘が体調崩しまくって、私も疲れて
会社の決算も重なって、2,3月と本当に満身創痍、疲労困憊の
日々が続くことが多くありました。
寝込んでいられない事もありますが、寝込まずに済んだ事は
自分を褒めているところです^^
最近は、忙しさにかわりはありませんが
娘も通常モードになりホットしています。
(受験生だからそっちはほっとできませんが・・・)
さて、冬中行きたかったペンテクトン。
若いALT(Assistant Language Teacher)や、地元や都会からの素敵なお友達とともに
やっと行く事が出来ました。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-021743500s1553585593.jpg)
↑撮影 おかん↑
最近、のんびりやの娘が受験生になった事をきっかけに脳に良い食事を意識して、再勉強し始めているのは以前お伝えしましたが、その中に香辛料やハーブもあります。
ターメリック、クミンなどのカレーに必須の香辛料がなんと素晴らしい効能のある事か。。
意識してから、家のカレーにも使いまくっている単純な私です。。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-035506500s1553168215.jpg)
(家の名もなきカレー(笑)
ご飯もターメリックにしてみたり。。
詳しい事はネット上にも山のように出ていますが
私が若い頃持っているだけだった本にも沢山の効能が記されていました。
何より、オーナーシェフの木原さんとお話したら
効果が現れている事が一目瞭然です(笑)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-033817300s1553585715.jpg)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-061012300s1553586845.jpg)
画像がなくて残念ですが、奥様のキュートさにやられてしまう男性陣も多いはず!!
そして、何より美味しい。しかも家庭では真似できない本格カレーの数々!
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-002785200s1553585788.jpg)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-072231100s1553585815.jpg)
トッピングも充実!
娘の高校受験では勝ツカレー食べて見事合格v^^v
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-034810800s1553586115.jpg)
認知症予防にも良いとされていますし、飯山にいらしたら是非よってみて下さい。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-029235200s1553586155.jpg)
暖炉の温かな炎が迎えてくれます。
ランチもディナーもやってらっしゃいますが
人気店でこだわりのお店なので、お休み確認の上ご予約をおススメします^^
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-079586200s1553260572.jpg)
飯山市戸狩スキー場すぐですよ。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-045669500s1553586860.jpg)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-017952800s1553586876.jpg)
刺激的な幸せをご堪能下さい^^
https://www.penti.jp/(もう一度のせちゃう笑)
![おつかれおかん おつかれおかん](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-17s06.19.51_3-s.jpg)
最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
心からの愛と感謝をこめて
thank you so much with lots of love
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
♪ちょっとお知らせ♪
ずくなしおかんLINEスタンプ↓
いろんなおかんが待ってます^^良かったら覗いてみてください♪
↓↓↓
https://store.line.me/stickershop/product/1266490
![ずくなしハッピーでおかん ずくなしハッピーでおかん](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-17s06.20.00_1.jpg)
ホタルイカとトマトのガーリックソテー
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-069762800s1552867488.jpg)
皆様、ごきげんよう。
今日も楽しく。ずくなし日和。
![おかん顔のみ おかん顔のみ](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-16s15.09.29-s.jpg)
ずくなしおかんです^^
4月からお弁当作りという方もいらっしゃると思いますが、
お弁当にお役立ちのお野菜のひとつ。プチトマト。
私は割りとラディッシュ派でお弁当の赤を使っていたのですが
最近、良くいくスーパーにラディッシュがおいていない。。。
という事で、プチトマトを買うようになりました。
夏以外にトマトを買う事に抵抗があったのですが、
あるとやっぱり便利です笑
そして、最近、脳の良い食事を意識して色々調べなおしています。
(管理栄養士として最低限の知識はありますが、脳に対しての効用の知識はあまり
持ち合わせていない事がきになり始めていたので。。娘の受験を機に再勉強中です笑)
何冊か読み進めている著書の中のひとつに、トマトのリコピンは身体能力が高まり記憶力が鋭くなる。。という記述を見つけました。↓
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-012263400s1553041885.jpg)
リコピンが脳卒中のリスクを軽減するというのは
割と知られた話ですが、記憶力もとくると俄然積極的に採りたくなりますよね(笑)
生でも加熱してもそれぞれの美味しさと栄養がありますから
本当に万能選手。お弁当にプチトマト。
後は加熱して、なるべくフレッシュな内に使いきるようにしています。
今日は加熱のおススメレシピ。
旬のホタルイカとイタリアン風にしてみました。
パスタと絡めても最高です♪
残りマリネで肉巻き寿司~Brainrecipe~
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-021579200s1552620875.jpg)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-025740600s1552620835.jpg)
皆様、ごきげんよう。
今日も楽しく。ずくなし日和。
![おかん顔のみ おかん顔のみ](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-16s15.09.29-s.jpg)
ずくなしおかんです^^
先日ご紹介した焼き鯖のレモンマリネ↓のマリネ液をすし酢の代わりにして作った巻き寿司です。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-098100700s1552613864.jpg)
レシピはこちら↓
http://zukunashiokansb.naganoblog.jp/e2364299.html
セロリがちょっと苦手な娘も食べました( 〃▽〃)
鯖の匂いがない気になりそうですが、もう一度火をいれて、生姜たっぷりの焼き肉を具にします。
匂いなんて気にならない上に、野菜のしゃきしゃき感も楽しめます(〃⌒ー⌒〃)ゞ
さて、今日の受験生応援豆知識は、このセロリについて。。。
植物学者ジェームズデューク氏曰く。
セロリは脳にきく最強の野菜で
アピゲニンを含む20種類以上の抗炎症物質が含まれているとの事。
この抗炎症物質が脳にはかなり大切な様です。
セロリが苦手な娘に何とか摂取させるべく、ばれないように試行錯誤のレシピ(笑)
受験生じゃなくても、積極的に摂取したい野菜の一つですね(^^)v
焼きサバのレモンマリネ~DHAたっぷりのbrain recipe♪~
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-084821000s1552613163.jpg)
皆様、ごきげんよう。
今日も楽しく。ずくなし日和。
![おかん顔のみ おかん顔のみ](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-16s15.09.29-s.jpg)
ずくなしおかんです^^
すみません、我が家の受験話です。。
長いので。。興味ない方はすっ飛ばして下さい(笑)
先日、娘と志望校の話を結構本気で話しました。
スマホを代えた私は、学校からのタイムリーな模試結果が届かず
紙媒体で今更確認とういう大失態。。
もともと、娘が純粋に志望する方向を余り手放しで応援できない私は
何度となくその理由を伝えてきました。
もし彼女に私を、説得できる熱意と力があるなら、それも応援しようと
敢えて課した彼女への課題でした。
私を説得できないようなら、熱意も力もそれまでという事です。
厳しいかもしれませんが、
のんびり育って、競争心も何も持ち合わせていない娘が、これから向かう壁の高さは
想像以上のもの。それに立ち向かう努力と強い気持ちを持つ事が出来なければ
希望は叶わないと思うからです。
話し合いの結果、今の所の第一志望は決定して、そこに向かう努力を
本格的に始めなければならなくなりました。。。
模試の結果は、もちのろんのD判定(笑)
塾の先生も苦笑いしかできない。。。そりゃそうですよね笑
という事で目標が決まったからには、やるしかないって事で
私は私の出来る全力で応援をする9ヶ月としたいと思います
![icon22 icon22](http://www.naganoblog.jp/img/face/032.gif)
来年の今頃、ここで桜さくのご報告ができるよう努めたいと思います。
昨日のブログ↓にものせましたが、先輩ママから頂いたアドバイス
http://zukunashiokansb.naganoblog.jp/
「とにかくイライラさせない事」
「栄養のある食事」
「適度な息抜き」
これを念頭に、私が一番役に立てるであろう栄養のある食事
を沢山考えて、作ってこちらでもご紹介していきたいと思います^^
目下、脳に良い食材や、食べ合わせなど、勉強し直し中です^^v
題して~brain recipe~この9ヶ月でいくつできるかはわかりませんが、
娘とともに勉強する時間にしたいと思います。
という事で今日は、脳に良いDHAたっぷりのサバと抗炎症物質アピニゲンを含むセロリたっぷりの~brain recipe~お弁当にもおつまみにもおススメです!!
脳に効く?かつおのナムル♪
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-088457300s1552455752.jpg)
皆様、きげんよう。
今日も楽しく。ずくなし日和。
ずくなしおかんです^^
![ずくなしハッピーでおかん ずくなしハッピーでおかん](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-17s06.20.00_1.jpg)
高校受験の合格発表が真近くに迫り、ドキドキしている方。
大学受験は結果が出て新しい出発の準備をされていたり、
後期日程に向かう方もいらっしゃると思います。
どちらにしても親はただ見守ることしか出来ないのが
もどかしい所ですが、お子さん達の未来が笑顔溢れるように
願うばかりです。
さて、我が家のJKもとうとう高3.
本格的に受験生突入です。
とにかくのんびりしていて競争心のないわが子が
これから1点を争う世界に行くかと思うと。。不安しかないおかんです。。。。
そんな私に
今年受験に成功した美魔女なお母様から頂いた有難いお言葉。
「とにかくイライラさせない事」
「栄養のある食事」
「適度な息抜き」
本当にごもっとも。
しかし、このイライラってとっても難しい。
まずのんびりじてる娘にイラっとすることは日常茶飯事。
そしてつい口にだしてしまって、娘をイライラさせる。。。
これはとても時間の無駄だと教えて頂きました。
確かに、その通り。
肝に銘じて過ごしたいと思います笑
自信は余りないけれど、何か良い方法が見つかったらご紹介しますね。
そして私にできる事はやっぱり食事。
これから一年、受験生の母として、ズクナシできる
脳に良い食事をいろいろ考えて生きたいと思います。
また勉強しなおして少しずつお伝えしていきますね。
さて、今日はさっそく混ぜるだけレシピ。
おつまみにも最高ですが、娘は白ご飯とモリモリたべておりました(笑)