飯山おススメスポット 令和詣出〜春の小菅神社〜



皆様、ごきげんよう。

今日も楽しく。ずくなし日和。
おかん顔のみ
ずくなしおかんです^^



行ってきました。令和詣で^^
仕事終わりで参拝したので、朝早くというわけには行きませんでしたが。。
平成のお礼と、令和でのご挨拶を。
こうして健康で家族と過ごせる事。思う事を皆様にお伝えできる場がある事。
沢山の感謝を胸に参拝する事ができました。

前回ご紹介した飯笠山神社が温かく包まれるような雰囲気の癒される神社とするなら
地元であり、私自身の氏神様である小菅神社は、ピリッと背筋を伸ばしたくなるような
何かを頑張る為の気持ちが頂ける感じがする神社です。
(あくまでも、私の感想です^^)

私の地元で、氏神様でもある「小菅神社」
http://kosugejinja.jp/

今年は、三年に一度の松子という大きな神事もある霊験新たかな神社です。
(以前冬の小菅神社もご紹介しています↓)
http://zukunashiokansb.naganoblog.jp/e2346571.html
Kosuge


令和、新元号の儀式があるのか、扉がひらかれご神体の鏡を拝見する事も叶いました。


少し小雨ふるお天気でしたが、標高が高いので、まだしだれ桜が本当に美しく


Tubaki
雨に濡れた椿も美しく
厳かで素敵な時間を過ごす事ができました。




おみくじが引けますので、令和の最初に神様からのお言葉を頂くのも素敵ですよね。
おみくじ

そして、小菅神社を参拝した後は、
知る人ぞ知る名店。冬場は締まってしまう御茶屋さん。
「浅羽野庵」へ。
浅葉の庵
小菅の奥社入り口にあり、甘味やおやきお蕎麦などが頂けます。

綺麗なお水で作られたおそばは心身ともに浄化されるようです。
浅葉の庵そば


浅羽野庵のご紹介は、又次回^^

GWも残すところ後わずか。。
小菅の桜はまだ見ごろですし、お近くの方ははいかがでしょうか?




おつかれおかん

最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしておりますicon12
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blogicon12

心からの愛と感謝をこめて 
thank you so much with lots of love icon06    おかんより

♪ちょっとお知らせ♪
ずくなしおかんLINEスタンプ↓
いろんなおかんが待ってます^^良かったら覗いてみてください♪
↓↓↓
https://store.line.me/stickershop/product/1266490
ずくなしハッピーでおかん
  • LINEで送る