お弁当は色で解決^^ずくなしおかん流。その2
ごきげんよう。
以前、お話したお弁当の色の事。
(前過ぎるって話ですが。。こちら↓)
http://zukunashiokansb.naganoblog.jp/e2311307.html
これを踏まえた上で
娘のお弁当を例に、少しお話したいと思います^^
まずは、最初はおかずだけの色で考えると、
途中で嫌になってしまうので
続いてこそ、はじめて意味があるものです
そのずくなしポイントは
包みやお弁当箱も色の一つとして考える事
「えー良いの~?」なんて声が聞こえてきそうですけど。。。
良いの
だって、毎日作るという事だけでも、充分愛ある行為な訳です。
それを、更に、工夫しようとしている訳ですから、
私のブログを読んで下さってるだけでも努力のひとつですもの^^
では、今日は目でみるだけでも充分です♪
食事は目で頂くとも言いますからね^^
まずはこちら↓
大きな鮭がどーん!!とのってますが(笑
色としては5色使っています。
赤→ラディッシュ(濃い赤)鮭(サーモンピンク)
黄→レモン
緑→胡瓜ブロッコリー、お箸の柄の部分
白→ご飯、器の白、箸おき
黒→鮭の皮、お箸
白の割合が少なかったので、器や箸おきで白を増やしています。
暑い季節は、なるべく涼しげな包みにして、眼で清涼感を出すようにしていました。
一般的に、青系は食欲をそそらない色とされていますが
食べ物ではなく、備品で使うことで、涼しげに演出。。といったところです。
おむすびがメインのお弁当です。
レモンに合うおかずではなかった為、ゆで玉子を半分にて黄色。
赤→ラディッシュ、ゆで玉子の上のラディッシュ
黄→ゆで玉子の卵黄と櫛形レモン
緑→胡瓜、エンドウ、わかめ
白→ご飯、
赤はラディッシュのような濃い赤であれば少しあれば充分にアクセントになりますし
常備しておくととても便利です。
すこし包丁で入れ目を入れただけで紅白のコントラストが美しく
お弁当のグレードもアップして見えます^^
枝豆は、夏美味しい時期に茹でて冷凍しておくと、お弁当に本当に便利です。
冬、緑の野菜は素敵なお値段してしまいますし、でもだからこそ、夏とは又違ったありがたさと言うか、キラキラ感がありますよね。
枝豆はこのようにして、ご飯に散らずだけでも美しいですが、玉子焼きに入れたり、人参とかき揚げにすると又、格別です。
この日は、しらす枝豆ごはんですが、動物性、植物性どちらの蛋白質も摂れて、しかも美味しいのでかなりおすすめです。
しらすをフライパンに少しだけごま油を入れ炒める時に、冷凍の枝豆もいれて一緒に炒ればいいだけです^^
是非、いつか試して頂けたら幸せです^^
彩りを気にしていられない朝ももちろんあるわけですが、
そんな時は大体、焼肉やオムライス笑
オムライスは卵の黄色とケチャップの赤で彩りは何とかなりますが。
焼肉。これは、娘のみならず家族にも人気の高いメニューですが、
彩りという観点からみると。。茶色のみ。。となる確立が高いメニューでもあります。
そんな時は、このようにレモンを添えると、多少のビタミンCと酸味、何より黄色いう彩りがプラスされます。
多少、素敵なお値段でもレモンをなるべく常備するりゆうがここにあります。
一個ずつ買うようにしておくと、無駄にしませんし、紅茶やお酒、お水にいれても素敵なので、
レモンの常備は自分へのご褒美という意味でもおススメです^^
***************************************
いかがでしたか?
わかるような、わからないような・・?といったところでしょうか笑
まずは、目でみていただくのが一番良いとおもいますので
いろんなお弁当をみて、その時のこれは何色入ってるのかな?と数えてみるだけで
以前の自分とは違ってくるとおもいます^^
お弁当を作れる時期は、一生続くわけではありません。大変なら毎日じゃなくて良いのです。
おにぎりだけの日があってもいいし、コンビ二だって活用しましょう。
ただ、今日、今、作るお弁当は、同じおかずであっても同じではないのです。
一期一会のことわざのように、今日、今、誰かに作るお弁当は、もう二度と同じにはならない素敵なオンリーワンのお弁当なのです。
365日。きっと日本中のどこかで、誰かが誰かの為にお弁当を作っているでしょう。
作る人、作ってもらう人。みんながお弁当の幸せに包まれるように祈っています。
そして、私ももう少し、お弁当作りが続きます。
今日も、明日も、笑顔で元気にお弁当を作れる自分であるように過ごしたいと思っています^^
たまには、また娘のお弁当アップしていきますね。
なが~~~くお付き合い頂いてありがとうございます^^
VIVA!手作りお弁当!
最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog
心からの愛と感謝をこめて
thank you so much with lots of love おかんより
♪ちょっとお知らせ♪
ずくなしおかんLINEスタンプ↓
いろんなおかんが待ってます^^良かったら覗いてみてください♪
↓↓↓
https://store.line.me/stickershop/product/1266490