立春も節分も。万葉集なぞ。。。

立春も節分も。万葉集なぞ。。。

皆様、ごきげんよう。

今日も笑顔で。ずくなし日和。
おかん顔のみ


節分が過ぎ今日は立春。

恵方巻は飯山では昔はしなかったですけど笑

落花生で豆まきしたあと年の数だけいただいて。

鰯を焼いて。

玄関にざると常緑樹をおく。

これが我が家の節分。

立春は今年は2月4日。

飯山の春はまだまだ先ですが、春が立つ。
この文字をみるだけでも何となく気持ちが明るくなります。

日本は本当に季節に寄り添う行事が受け継がれ
まさに感謝の国だなあとおもいます。

そして相変わらず万葉集や古典が好きな私ですが
眺めているだけで
覚えてるという訳ではありません笑

ただ、今も昔も自然をみる気持ちや、おひさまやお月さま。
好きな人、大切な人への想い。子供たちへの想いは変わらないのだと。
いつも思うのです。

もちろん、今よりずっと四季に寄り添い、行事を楽しんでいたわけですが。。
不思議なことに
立春や節分をうたったものは一つだけだったと記憶しています。

今日はその歌をご紹介しますね。


こちら↓
道の辺の 茨の末に  這ほ豆の
からまる君を 別れか行かむ

本の解釈に、私の勝手な解釈をつけると。。

様々な芽が芽吹くころ、
道の端に、いばらの先にはって伸びる
豆のツルがからまっている。
つるが絡まるように。私を慕うあなたを。。
私は後においていけるのでしょうか。。。

いかがですか?
いろんな景色を万葉のころに想いをはせて
感じるのも。。
また日本の美しい文化ではないでしょうか?





鬼さんも寒いでしょうけど。。

お外で力強く過ごしていただいて。

福さんは温かく、お家の中で
福を増やしていただいて。

どなた様も、希望溢れる。
笑顔の多い立春でありますように。。





#万葉集
#今も昔も祈りは同じ
#感謝
#美しい価値観
#綺麗な想い
#たまに黒くても

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
icon06最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております。
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog。


美しく、笑顔溢れる日々でありますように。
心からの愛と感謝をこめて 
thank you so much with lots of love icon06  おかんより
立春も節分も。万葉集なぞ。。。


  • LINEで送る

同じカテゴリー(おかんの想い)の記事画像
お釈迦様とおばあちゃんの旅立ち
あの日から12年
バレンタインのこと~世界は愛で出来ている~
おにぎりで世界をかえる。おにぎりアクション2022.今年もスタート♪
天使様の記念日。ケーキたべちゃうの巻
寝坊した日のお弁当どうしたらいい?
同じカテゴリー(おかんの想い)の記事
 お釈迦様とおばあちゃんの旅立ち (2023-04-12 11:11)
 あの日から12年 (2023-03-11 11:11)
 バレンタインのこと~世界は愛で出来ている~ (2023-01-28 11:11)
 おにぎりで世界をかえる。おにぎりアクション2022.今年もスタート♪ (2022-10-01 11:11)
 天使様の記念日。ケーキたべちゃうの巻 (2022-09-30 15:23)
 寝坊した日のお弁当どうしたらいい? (2022-06-08 11:11)