野沢菜キッシュ~余ったパンでずくなしキッシュ~
皆様、ごきげんよう。
今日も楽しく。ずくなし日和。
ずくなしおかんです^^
前回に引き続き、野沢菜レシピです♪
沢山頂いた野沢菜の茎はしっかりしょうゆ漬け。
残りの葉っぱを、今度はキッシュに♪
ご存知ですか?野沢菜の栄養価。
意外と知られていないのですが、実はビタミンcが野菜の割には豊富で、
更にβカロテンも豊富です♪
ビタミンcは、熱に弱い為、キッシュにすると摂取量は、余り期待できないかもしれませんが
ただ、お漬物は熱を通さないので良いですよね^^
一方、βカロテンは熱に強く、油と相性が良い為キッシュはおススメの調理法。
寒くなってきて、インフルエンザや風邪等いろいろ心配な時期になってきました。
しっかり食べて、元気に冬を過ごしましょう♪
それでは、作っていきましょう♪
~材料~21cm耐熱皿
野沢菜の葉 3枚位
オリーブオイル 小さじ1
卵 2個
生クリーム 1パック(200ml)
厚切りベーコン 1/2本(あれば)
塩 小さじ1/2
こしょう お好み
とろけるチーズ お玉1杯位(お好みで調整)
フランスパン 1/3本
(余っているパンなら何でも(菓子パン以外)OK)
~作り方~
①野沢菜の葉を良く洗い、粗いみじん切りにしてオリーブオイルで炒める。
②卵を割りほぐし、塩、こしょう、生クリームを出来れば泡だて器で良く混ぜる。
③食べ安大きさに切ったベーコンと①の野沢菜を②の卵液に混ぜる。
④耐熱皿に薄切りにしたフランスパンを適当に並べて③の卵液をゆっくり流しいれ、上にチーズをのせる。
⑤220度くらいに温めておいたオーブンで25分程焼いて出来上がり。
いかがでしたか?
キッシュは、思っているよりずーっと簡単だと思っていただけたでしょうか?
基本、混ぜて焼くだけですが、パイ生地を作るとなると、日本人の私達には敷居が高いですよね笑
でも、このキッシュなら、残り物で充分。
そして何より豪華にみえます^^
クリスマスに忘年会に。お休みのブランチに。。等など
是非お試しください♪
きっと、子ども達も大好きな味です♪
最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog
心からの愛と感謝をこめて
thank you so much with lots of love おかんより