さば缶と里芋のあんかけ椀~菊節句に寄せて~
![さば缶と里芋のあんかけ椀~菊節句に寄せて~ さば缶と里芋のあんかけ椀~菊節句に寄せて~](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-075380100s1599523664.jpg)
皆様、ごきげんよう。
今日も笑顔で。ずくなし日和。
![おかん顔のみ おかん顔のみ](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-16s15.09.29-s.jpg)
菊節句イブ(笑)
結構、このテーマひっぱってきましたが、是非浸透しほしい文化なので。前日もお届けしちゃいますね。
昨日のずくなし里芋団子から比べると、ちょっと手間を加えたお料理ですが、美味しいし特別感あるのでご紹介の一品。
昨日のずくなし里芋団子↓
http://zukunashiokansb.naganoblog.jp/e2517845.html
重陽の節句(菊節句)といえば
栗やサツマイモが一般的とされているようですが、我が家は里芋やかぼちゃが多く登場していたと思います。
(まだ、家の栗やさつまいもができる時期じゃないからだったのでしょうね。。)
菊の花びらをそえてあんかけにすると綺麗で目でもたのしく頂けます。
![さば缶と里芋のあんかけ椀~菊節句に寄せて~ さば缶と里芋のあんかけ椀~菊節句に寄せて~](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-009575300s1599523528.jpg)
毎年、長陽の節句の頃は、食用菊がスーパーにないので、乾燥の菊を買っておいたりしています。薬膳的にもとても良いらしく、私は好きなので取り寄せますがここまでする必要はないかなとも思いますので笑
。
お好きな方は良かったら…( *´艸`)
氷砂糖と一緒にお茶にすると滋味渡るお味がしてすごく優しい味になって体に染み渡る感じなんですよ♪
おばあちゃんはこのあんかけ里芋だんご?(名前がいまいち統一しない。。)鶏ひき肉を入れてくれていたと思いますが、
さば缶消費量日本一の飯山市ですし笑
ひき肉はなくてもさば缶ならあるって方も多いのではないかと。。。。勝手におもいっています。
ということで、さば缶の佃煮を具にしてみましたよ~~~。意外といけるのでおススメ♪
サバ缶の佃煮はこちら↓
http://zukunashiokansb.naganoblog.jp/e2323419.html
(材料の方にも添付しておきました♪)
では、作りましょう♪
![レッツゴーおかん レッツゴーおかん](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-17s06.19.07_3-s.jpg)
材料3人分
・里芋 6個
・サバ缶の佃煮 1缶(レシピはこちら↓)
http://zukunashiokansb.naganoblog.jp/e2323419.html
・片栗粉 適量(大2位)
・油 適量
・だし汁 600cc位
・塩 小さじ1/2位
・酒 大1
・しょうゆ 少々(香りつけ程度)
★顆粒だし等使う場合は、その分塩分がはいっているので調整してくださいね★
★本日のおかんの出汁は乾燥のおつまみホタテでとった出汁ですよ♪水からいれて弱火で10分ほど煮だすだけ★
![さば缶と里芋のあんかけ椀~菊節句に寄せて~ さば缶と里芋のあんかけ椀~菊節句に寄せて~](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-015556300s1599543183.jpg)
作り方
1)里芋を皮ごと茹でて、皮をむき潰しておく。
![さば缶と里芋のあんかけ椀~菊節句に寄せて~ さば缶と里芋のあんかけ椀~菊節句に寄せて~](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-047302800s1599387376.jpg)
![さば缶と里芋のあんかけ椀~菊節句に寄せて~ さば缶と里芋のあんかけ椀~菊節句に寄せて~](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-085342500s1599387465.jpg)
2)1)を3等分にして中にサバ缶の佃煮をいれてまるめる。
![さば缶と里芋のあんかけ椀~菊節句に寄せて~ さば缶と里芋のあんかけ椀~菊節句に寄せて~](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-091585300s1599453353.jpg)
![さば缶と里芋のあんかけ椀~菊節句に寄せて~ さば缶と里芋のあんかけ椀~菊節句に寄せて~](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-088657000s1599453388.jpg)
3)片栗粉をつけて両面焼く(揚げてもよい)
![さば缶と里芋のあんかけ椀~菊節句に寄せて~ さば缶と里芋のあんかけ椀~菊節句に寄せて~](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-067704600s1599453421.jpg)
4)だし汁に調味料と菊の花びら(乾燥の場合)を入れ、味を整え、片栗粉でとろみをつける。
![さば缶と里芋のあんかけ椀~菊節句に寄せて~ さば缶と里芋のあんかけ椀~菊節句に寄せて~](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-035135400s1599523382.jpg)
5)3)の里芋団子に、菊の花びらを添え4)のだし汁をかけてできあがり。
![さば缶と里芋のあんかけ椀~菊節句に寄せて~ さば缶と里芋のあんかけ椀~菊節句に寄せて~](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-006540500s1599523620.jpg)
割ってみると。。さばがたっぷり♪
![さば缶と里芋のあんかけ椀~菊節句に寄せて~ さば缶と里芋のあんかけ椀~菊節句に寄せて~](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-079509000s1599523694.jpg)
★さば缶をつかいましたがもちろんお肉でもOK.。鶏ひき肉もおススメですよ♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております。
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog。
美しく、笑顔溢れる日々でありますように。
心からの愛と感謝をこめて
thank you so much with lots of love
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
![さば缶と里芋のあんかけ椀~菊節句に寄せて~ さば缶と里芋のあんかけ椀~菊節句に寄せて~](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-015163400s1598411305.jpg)