里芋の簡単みたらし団子風♪包丁いらずの菊節句に♪
皆様、ごきげんよう。
今日も笑顔で。ずくなし日和。
先日もお伝えした重陽の節句(菊節句)シリーズで行きたいとおもいます^^
重陽の節句↓
http://zukunashiokansb.naganoblog.jp/e2606897.html
菊を飾ったり、菊節句を話題にするだけでも充分素敵なことですよね(*^^*)
でも、私の経験上、お節句に頂いたお料理は大人になっても温かな思い出になると思っています。
実際、私が五節句を愛しく大切に思うのは、おばあちゃんが毎年、両親が忙しく不在がちな私や弟妹にしてくれていたからですし、それは私の娘の思い出として残っていくと思います。
とはいえ、専業主婦だった私のおばあちゃんのように一から手作りでなにもかもというのは現代の私たちには至難の技(((^_^;)
おばあちゃんのお料理の中でも簡単な里芋だんごをさらに簡単にご紹介しますね(^-^ゞ
里芋って美味しいけど皮をむくのが面倒ですよね。大丈夫。包丁なしで皮をむいてしまいましょう( °∇^)]
おやつにもオススメですよ(^o^)/~~
何だかざわざわな世の中ですが、どこかにいけなくても
お子様や大切な方と手作りして
お外やベランダで頂くなんてと~~~っても幸せですよね。
私にはもうできないことだから、と~~っても羨ましいです♪
では、作りましょう♪
材料
・里芋 2個
・片栗粉 適量
・油 適量
・食用菊 あれば素敵!
~たれ~
・醤油 大1
・砂糖 大1
・みりん 大1
・酒 大1/2
作り方
1)里芋の泥をおとし、皮のまま20分から30分茹でる。
2)皮を、火傷にきをつけながら手でむく(つるんと剥けます)
3)里芋を三等分位に輪切りして片栗粉につけ、油で両面焼くか揚げる。
4)たれの調味料を全て合わせて、3)の里芋を絡め煮詰める。
5)ゴマをふって、菊を飾り付けてきあがり。
おやつにも。お弁当にも。
味付けはお好みがあると思うので、ご自分の好みの味に調整してみてくださいね♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最後まで読んでくださってありがとうございます。
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております。
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog。
美しく、笑顔溢れる日々でありますように。
心からの愛と感謝をこめて
thank you so much with lots of love おかんより