おかんの冬至の過ごし方。季節に寄り添って。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-097381500s1545454847.jpg)
皆様、ごきげんよう。
今日も楽しく。ずくなし日和。
![おかん顔のみ おかん顔のみ](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/2016-04-16s15.09.29-s.jpg)
ずくなしおかんです^^
今年のは冬至は12月21日。
毎年飾る、獅子柚子今年も我が家に✨
すっごく大きいゆずで、厄払い効果がずごいらしい
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-016272300s1608336766.jpg)
↑すごいですよね(笑)この大きさの違い。当日まで玄関に飾りますが
帰ると柚子のさわやかな香りがして疲れもとれる気分です^^
そして、ゆず湯に入って、「ん」のつく食べ物7種類を頂いて、おかん的冬至のルーティーンはバッチリ✨
そして、ん
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
7種類のお弁当メニュー(*^^*)
銀杏ごはん
だいこんと人参の煮物
インゲンの和え物
南瓜の煮物
ニシンの塩焼き
さて
![face06 face06](http://www.naganoblog.jp/img/face/006.gif)
私は銀杏とニシンが大好きなので必ず頂きますが
![face03 face03](http://www.naganoblog.jp/img/face/003.gif)
銀杏とかニシンとか、わざわざ買うのはちょっと。。。という方もいらっしゃるかもしれませんね。
そこで、提案
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
例えば、
大根、人参、はんぺん入りの鍋焼きうどん。
デザートはみかん。南瓜(なんきんはカボチャの事)のプリン。
いかがですか?
夕方スーパーに行っても間に合いますよ
![face02 face02](http://www.naganoblog.jp/img/face/002.gif)
ゆず湯に入って、「ん」のつく食べ物物7種類で
冬至はバッチリですね
元気に冬を乗り切りましょう‼️
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-047571300s1545454884.jpg)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
また、ここでお逢いできることを楽しみにしております。
Thank you for reading my blog.
I'm looking forward to seeing you soon again at my next blog。
美しく、笑顔溢れる日々でありますように。
心からの愛と感謝をこめて
thank you so much with lots of love
![icon06 icon06](http://www.naganoblog.jp/img/face/016.gif)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/z/u/k/zukunashiokansb/sp-015163400s1598411305.jpg)